• トップ
  • リリース
  • 【シン・通信制ワオ高校・ オーストラリア短期留学 レポート】

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【シン・通信制ワオ高校・ オーストラリア短期留学 レポート】

(PR TIMES) 2023年08月24日(木)13時15分配信 PR TIMES

今年で2年目!長期留学や海外大学進学への登竜門!タフな体験を通して真のグローバル人材を育成します。

ワオ高校 オーストラリア短期高校留学プログラムについての詳細は、
こちらのブログで⇒ https://www.wao.ed.jp/blog/5620/
 激動の時代を生き抜く力を、実学と教養によって育む、学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県岡山市 校長山本潮)(以下ワオ高校)は、2021年4月開校。好きな時間に好きな場所で学ぶことができる完全オンラインの学校として、未来型の学びを提供しています。このたび、ワオ高校の提携先である、南オーストラリア州の州立高校Reynella East Collegeにて、今年で2年目となる、短期高校留学プログラムを、7月24 日〜8月4日に実施しましたので、ご報告いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/68132/107/resize/d68132-107-781b40ddd68866bc997c-0.jpg ]

ワオ高校は、オプションコースとして、留学(高校留学・海外大学進学)を用意しています。ワオ高校の留学コースでは、“英語を”学ぶ語学留学ではなく、“英語で”学ぶ「正規留学(長期留学)」で、タフな体験を通して真のグルーバル人材の育成を目指しています。高校への長期留学を本気で目指す場合、「英検3級だけでも大丈夫なのか」という英語力以外にも、「単位互換をどうすればいいのか」「ビザの申請は?」と様々な手続き上の不安があります。さらに、海外の大学へ進学しようとすると「どの国のどの学校が自分にあっているのか」「TOEFLなどの英語のスコアをどうあげたらいいのか」など、さらに留学のための難易度があがります。ワオ高校の留学コースでは、これらの留学サポートと英語トレーニングをセットでサポートしていますが、長期留学前の準備活動として、短期高校留学プログラムを実施しています。

 オーストラリアに到着した当初は、英語で何を話しているか全くわからなかった生徒たちですが、現地校での10日間のプログラムを終えたFarewell Ceremony(お別れ会)では、生徒達は一人ずつ、様々な人への感謝の気持ちを手紙に書き、前に出てスピーチをしました。英語が通じない、日本の常識が通じない、という様々なチャレンジを乗り越えながら短期留学を終えた生徒達。長期留学や海外大学進学に興味を持つようになった生徒も多く、今回の経験をきっかけに、将来の選択肢がより豊かになることと信じています。

南オーストラリアを、ワオ高校の短期留学プログラムに選ぶ理由


1.世界一流の教育:留学プログラムを提供する認定南オーストラリア州政府教育機関は、アデレード都市圏と南オーストラリア州の地方の両方で約150校あります。
2.最も住みやすい都市の第3位:2021年に、南オーストラリア州の首都であるアデレードは、世界で最も住みやすい都市の第3位に選ばれました。
3.学校の施設:南オーストラリア州政府教育機関は、すべての生徒の学習体験を向上させるための素晴らしい施設を備えています。
参考URL: https://www.internationalstudents.sa.edu.au/ja/

ワオ高校 オーストラリア短期高校留学プログラムについての詳細は、
こちらのブログで⇒ https://www.wao.ed.jp/blog/5620/
[画像2: https://prtimes.jp/i/68132/107/resize/d68132-107-c71967f63f946dcb46da-9.png ]

ワオ高校のオーストラリア短期高校留学エピソード・ピックアップ


■早速バディとご対面!
レイネラ・イースト高校に到着、留学生が集う建物であるInternational Center(インターナショナルセンター)に迎え入れてくれ、早速、「バディ」と呼ばれる現地校生徒達ともご対面。短期留学プログラム中は、この「バディ」が、授業や課外活動に同行してくれたり、話し相手、遊び相手になってくれたりと、英語でコミュニケーションする機会が多く設けられています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/68132/107/resize/d68132-107-b8665d2e464f6fdbd4f8-0.jpg ]

■短期留学プログラムではどんなことを学ぶの?
日本で用意してきた英語での自己紹介スピーチをバディ達にお披露目。ゲームを通じてバディとの交流を深め、すっかり打ち解けた雰囲気に。授業では、ネイティブの先生方からオーストラリアの先住民族であるアボリジニの文化について学んだり、体育の授業で卓球を学び身体を動かしたり、日本語クラスに入り現地校生徒と交流したり、バリスタの授業でコーヒーの淹れ方を学んだりと、多岐に渡る学びを体験しました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/68132/107/resize/d68132-107-7e98c8cb5990d6b087b6-0.jpg ]

2回のExcursion(課外授業)
1回目は、バディと一緒にバスに乗り、アデレードを一望できるMt. Loftyという丘とCleland Wildlife Park(野生動物公園)を訪れ、スタッフの方から哺乳類、爬虫類、オーストラリア特有の有袋類等について学んだ後、コアラやカンガルーと触れ合いました。この公園を訪れるのは初めてというバディもおり、課外授業を通じて、親睦が益々深まりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/68132/107/resize/d68132-107-d354be85b0077c36d08f-0.jpg ]

2回目は、アデレード中心部に立地するUniversity of South Australia(南オーストラリア大学)で開催された、International Student Tertiary Expo(留学生のための大学進学フェア)に参加。各大学のブースでパンフレットをもらった後は、南オーストラリア大学キャンパスを見て回り、その広大な敷地と豊富な設備に圧倒されました。「こんな大学で過ごせたらいいな」と、生徒達にも大学への憧れが芽生えた様子でした。
[画像6: https://prtimes.jp/i/68132/107/resize/d68132-107-591e0fdbbb4fdceed978-0.jpg ]

■ホームステイってどんな感じ?
留学先では、ホームステイで現地の家庭に滞在し現地の生活を体験します。学校帰りにスーパーに行ったり、夜に野生動物を探す散歩に連れ出してくれるご家庭もありました。週末には、シティーや親戚とのパーティー、博物館などに連れて行ってもらったようです。ホストファミリーに、どうして留学生を受け入れてくれているのか聞いてみると、「自分達の子どもには、垣根のない心を持つ子供に育ってもらいたいと思った。実際に人と出会いコミュニケーションを取ることで、様々な気づきがある。」と寛容な心で迎えていれてくれていることがわかりました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/68132/107/resize/d68132-107-3f60169e05cc6de34cb1-0.jpg ]




ワオ高校のバーチャルキャンパス


[画像8: https://prtimes.jp/i/68132/107/resize/d68132-107-dff8b885c310a64f5129-8.png ]

 オンラインだからこそ、リアル以上に生徒同士、生徒と教職員のコミュニケーションが大切。岡山県にある本校の雰囲気を再現したバーチャルキャンパスでは、日々のホームルーム、朝活などの共同学習、学内イベントなどを開催しています。勉強に困ったとき、相談ごとがあるとき、新しいことを始めたいとき、いつでもここで、ワオ高校の仲間が待っています。
オープンスクールをはじめ、ワオ高校が主催するイベントは、このバーチャルキャンパスにオンラインでご来校いただき、本当の授業さながらの学び体験を楽しんでいただけます。

[画像9: https://prtimes.jp/i/68132/107/resize/d68132-107-dc12c31a98fc9d51f7c3-6.png ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/68132/107/resize/d68132-107-b4a1b435eb171cff171e-7.png ]

ワオ高等学校は、哲学で自ら学び育つ力を養う、令和のオンライン高校です。


みんなと同じじゃつまらない、自由と自立を求める君に、45年の歴史ある学習塾が本気で創ったオンライン高校。少人数の対話型教室で深める教養探究と実学…驚きと感動の「ワオ!」な学びを楽しむ未来学園。

●ワオ高校のMission
知的野生人であれ。自分力と自由力で次世代を生き抜く力のある、スーパーグローバルエリートを育てる。

●ワオ高校のVision
自由と成長を尊ぶ人が自立できる学びで、個性豊かな「出る杭」達が飛躍できる社会を実現する。

●ワオ高校のValue
45年「学ぶって楽しい」を追求した学習塾の理念と経験。

「つながり」重視、少人数のオンライン議論型教室。

驚きと感動の「ワオ!」がある、教養と実学の授業。

「人と違う」「やりたい事がある」クラスの仲間達。



●ワオ高校の学びとは?
自ら学び育つ、議論型の新しい授業を実践します。

哲学・科学・経済の教養探究で実社会で生きる力を養えます。

総合型選抜入試に特化、志望の大学進学をサポートします。

授業はすべてオンライン!全国どこからでも学べます。



【ワオ高等学校に関するお問合せ】
学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校
0120-806-705
公式ホームページ https://www.wao.ed.jp

twitter
https://twitter.com/WaoHighSchool
youtube
https://www.youtube.com/c/waohighschool
facebook
https://www.facebook.com/waohighschool/
instagram
https://www.instagram.com/wao_highschool/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る