• トップ
  • リリース
  • 〜Amazonオーディブル会員プラン 聴き放題対象〜「ウェルビーイング 〜旅する博士と落語するアナウンサー〜」第3回JAPAN PODCAST AWARDS“ベスト ウェルビーイング賞”を受賞!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

〜Amazonオーディブル会員プラン 聴き放題対象〜「ウェルビーイング 〜旅する博士と落語するアナウンサー〜」第3回JAPAN PODCAST AWARDS“ベスト ウェルビーイング賞”を受賞!

(PR TIMES) 2022年03月19日(土)20時40分配信 PR TIMES


世界最大級のオーディオブック及び音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディブル(以下、オーディブル)は、ポッドキャスト番組「ウェルビーイング 〜旅する博士と落語するアナウンサー〜」(Amazon オーディオブックAudible)が、『第3回JAPAN PODCAST AWARDS』の“ベスト ウェルビーイング賞”を3月17日に受賞した事をお知らせします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/36126/107/resize/d36126-107-6d389ede6e6392e26926-1.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/36126/107/resize/d36126-107-25a640d4f151d9ba53c3-0.png ]



オーディブルで配信中のポッドキャスト番組「ウェルビーイング 〜旅する博士と落語するアナウンサー〜」は、キャッチーな語り口調と目からウロコの内容が話題を呼んだ 書籍『どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた』(発行:株式会社KADOKAWA)で対談した ニッポン放送アナウンサー・吉田尚記と、予防医学研究者・石川善樹が 注目ワード「ウェルビーイング(よく生きる)」をテーマに 人がよりよく生きていくための知恵を深堀り。日本人が「ウェルビーイング」を実践していくにはどうすればいいのか。石川氏が日本文化や日本人の思考を研究することで見つけたそのヒントとは…脳をピリッと刺激する対話もりだくさん全19回のコンテンツです。

今回受賞した「JAPAN PODCAST AWARDS」は、 2019年秋に立ち上がった優良なPodcastコンテンツを発掘し応援する日本初のアワードで、今回が第3回の開催となります。 「今、絶対に聴くべきPodcast」「もっと世の中に知られるべきPodcast」を、日本の音声コンテンツプラットフォーマー各社協力のもと発掘し、 新しいPodcastの可能性を見つけられるビビットな感性を持つ選考委員が選考していきます。
今年度から、より多くのPodcastを見つけるべく、全8部門に拡大。最終選考を経て、3月17日に開催された授賞式にて、各賞の授賞作品が発表されました。

オーディブルの会員プランはAmazon・Audibleサイト経由の新規会員登録で、30日間無料で体験することが可能です。ウェルビーイングから、ビジネス、エンタメなどAudibleが厳選したプレミアムな多彩なポッドキャストをぜひお楽しみください。

【作品詳細】

[画像3: https://prtimes.jp/i/36126/107/resize/d36126-107-25a640d4f151d9ba53c3-0.png ]

「ウェルビーイング 〜旅する博士と落語するアナウンサー〜」
著者:石川 善樹、吉田 尚記
キャッチーな語り口調と目からウロコの内容が話題を呼んだ 書籍『どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた』で対談した ニッポン放送アナウンサー・吉田尚記と、予防医学研究者・石川善樹が 注目ワード「ウェルビーイング(よく生きる)」をテーマに 人がよりよく生きていくための知恵を深堀りしていきます。
日本人が「ウェルビーイング」を実践していくにはどうすればいいのか。
石川氏が日本文化や日本人の思考を研究することで見つけたそのヒントとは…

・病気でもなぜか元気な人の秘密
・銀メダリストのほうが長期的に見ると幸せ?
・西洋は「高み」が好き、日本は「奥」が好き
・にっぽん昔話はウェルビーイングの宝庫だった
・バカを排除する行為はなぜ無意味で有害か
・落語の与太郎に「寛容」を学ぶ
・「夢」や「目標」という前提を疑う
・人に言えない秘密の数でウェルビーイングは決まる
・移動することで心も動き出す

聴きだしたら止まらない!脳をピリッと刺激する対話もりだくさんの全19回!第13〜16回には石川善樹の父であり現役の医師・石川雄一氏も飛び入り参戦し、あらゆる視点から徹底対話!

EPISODE1〜EPISODE19 全19回
・配信ページ:
https://www.audible.co.jp/pd/B09PWHKJ7Z
<著者プロフィール>
●石川 善樹(いしかわ よしき):
予防医学研究者、医学博士。1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事。「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。
専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念進化論など。近著は、『フルライフ』(NewsPicks Publishing)、『考え続ける力』(ちくま新書)など。

●吉田 尚記(よしだ ひさのり):
1975年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ニッポン放送アナウンサー。2012年に第49回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞。「マンガ大賞」発起人。ラジオ『ミューコミVR』(ニッポン放送)、『二次元領域拡大通信』(BSフジ)等のパーソナリティを務める。マンガ、アニメ、アイドル、デジタル関係に精通し、常に情報を発信し続けている。主な著書に『元コミュ障アナウンサーが考案した 会話がしんどい人のための話し方・聞き方の教科書』(アスコム)、『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版)がある。

JAPAN PODCAST AWARDSについて
2019年秋に立ち上がった優良なPodcastコンテンツを発掘し応援する日本初のアワードで、今回が第3回の開催となります。 「今、絶対に聴くべきPodcast」「もっと世の中に知られるべきPodcast」を、日本の音声コンテンツプラットフォーマー各社協力のもと発掘し、 新しいPodcastの可能性を見つけられるビビットな感性を持つ選考委員が選考していきます。
今年度から、より多くのPodcastを見つけるべく、全8部門に拡大。自薦エントリーと、リスナー投票の受付を特設フォームから実施致します。 1月にノミネート作品の発表を経て、2022年3月17日に実施する授賞式にて、各賞の受賞作品を発表。
第3回JAPAN PODCAST AWARDS 公式サイトhttps://www.japanpodcastawards.com/

書籍概要
『むかしむかし あるところにウェルビーイングがありました 日本文化から読み解く幸せのカタチ』
著者:石川 善樹, 吉田 尚記 (著)、発行:株式会社KADOKAWA、定価:1,430円(本体1,300円+税)
発売日:2022年1月28日
KADOKAWAオフィシャルサイト 書誌詳細ページ
https://www.kadokawa.co.jp/product/322109000880/

Audible(オーディブル)について
いつでもどこでも気軽に音声でコンテンツを楽しむことができる、世界最大級のオーディオエンターテインメントサービスです。プロのナレーターや俳優、声優が読み上げる豊富なオーディオブックや、ニュースからお笑いまでバラエティあふれるプレミアムなポッドキャストなどを取り揃えています。日本向けの会員プランでは、会員特典として12万以上の対象作品を聴き放題でお楽しみいただけます。再生速度の変更やスマホでのオフライン再生はもちろん、Amazon EchoやAlexa搭載デバイスにも対応。
現在、世界10ヶ国(米・英・独・仏・豪・日・伊・加・印・西)でサービスを展開。書籍との同時発売やオリジナルコンテンツ制作を手掛けるなど、オーディオエンターテイメントの先駆者として可能性に挑戦し続けています。
URL:https://www.audible.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る