• トップ
  • リリース
  • 音韻意識・文字認識から、日本のマナーまで150の問題で日本語をマスター!『音・形・場面で身につく! にほんごワーク』12月12日発売

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

合同出版株式会社

音韻意識・文字認識から、日本のマナーまで150の問題で日本語をマスター!『音・形・場面で身につく! にほんごワーク』12月12日発売

(PR TIMES) 2023年12月12日(火)17時45分配信 PR TIMES

合同出版株式会社は『音・形・場面で身につく!にほんごワーク 読み書き・ソーシャルスキル・自分のルーツをたのしく学ぶ』【著】古島千尋【編】にほんごワーク を2023年12月12日に出版します。Amazonや楽天ブックス、全国の書店等でお求めいただけます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/106/85859-106-98591a79f284fdd4edad9a45c45a4db8-977x1378.jpg ]

外国にルーツがある子、日本語をうまく聞きとれない子、文字をくり返し練習してもなかなか覚えられない子、文化のちがいによる困りごとがある子のための、日本語を学べるワークができました!

ひらがな・カタカナの読み書きから、ソーシャルスキル、自分のルーツを知ることまで、大人といっしょでも、お友だちといっしょでも、クイズ感覚でたのしみながら日本語が身につく1冊です。

外国人児童生徒の支援や教育に携わる先生、日本語教室/日本語学級/国際教室/国際学級の先生におすすめのワークです。

\こんな子にピッタリ!/
・外国にルーツがあり、日本語によるコミュニケーションや読み書きが苦手な子
・外国にルーツがあり、発達に遅れや偏りがある子
・日本語をうまく聞き取れない子
・文字をくり返し練習しても、なかなか覚えられない子
・文化のちがいによる困りごとがある子

イメージ “にほん(日本)”が身につくコツがもりだくさん! 



Part1 文字の読み書きトレーニング〈音韻意識〉
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/106/85859-106-c77cba965a752ce83e2be56f3916d1a4-1484x1047.jpg ]


Part2 文字の読み書きトレーニング〈文字認識〉
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/106/85859-106-c176ba1982dc84e8891688f1641c3680-1587x1122.jpg ]


Part3 ソーシャルスキルトレーニング
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/106/85859-106-2f24b328680681b7b1615865ac8d9fae-1541x1095.jpg ]


Part4 自分のルーツを学ぶ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/106/85859-106-2be2a6f1aad95eadc354636409473793-1544x1092.jpg ]


目次



にほんごワークとは?
Part1 文字の読み書きトレーニング〈音韻意識〉
Part2 文字の読み書きトレーニング〈文字認識〉
Part3 ソーシャルスキルトレーニング
Part4 自分のルーツを学ぶ
れんしゅうノート
解説
あとがき
参考文献

書誌情報



『音・形・場面で身につく! にほんごワーク  読み書き・ソーシャルスキル・自分のルーツをたのしく学ぶ』
https://www.godo-shuppan.co.jp/book/b636904.html

【著】
古島 千尋
公認心理師。株式会社FMAカンパニー代表取締役。
児童発達支援事業所・保育所等訪問支援事業所「ザ・イエローハウス」管理者。
子ども向け無料プリントサイト「やんちゃワーク」および外国人児童生徒向け無料学習プリントサイト「にほんごワーク」管理人。
子どもの発達を専門とし、これまでに療育機関や保育園・学校等の巡回相談、カウンセリング、学習支援等に携わってきた。
著書:『やんちゃワークで実践! 発達に遅れや偏りがある子の“楽しい学び”が見つかる本』(ナガオ考務店、2022年)

【編】
にほんごワーク
現役公認心理師が作成した外国人児童生徒向け無料学習プリントサイト。 「外国にルーツがある子どもにどう日本語を教えたらいいかわからない」「日本語学習の教材が少ない」という現場の声から、子どもたちが日本語を楽しく学ぶことを最優先に、現場での指導や日常生活の助けとなる教材を広く無料で提供することを目的に開設。
文字学習や語彙、文法の学習をねらいとした教材だけでなく、さまざまなやり取りを体験しながら、日本(語)を深く理解することをねらいとした教材を掲載している。公認心理師、デザイナー、WEBデザイナー、保育士などがチームとなり、専門的な知識・技術を活かし、魅力的で使いやすい教材を作成している。
「にほんごワーク」ホームページ:https://nihongowork.com

□定価=本体2,200+税
□B5/184ページ
□ISBNコード:978-4-7726-1536-5

□Amazon
https://amzn.asia/d/cejR7Zb

□楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/search?sv=30&v=2&oid=000&f=A&g=001&p=0&s=0&e=0&sitem=9784772615365



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る