• トップ
  • リリース
  • 【3/25(金)11:00スタート!】「電帳法改正ポイントとその対策について考える70分間」無料ウェビナー開催!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社アイエスエフネット

【3/25(金)11:00スタート!】「電帳法改正ポイントとその対策について考える70分間」無料ウェビナー開催!

(PR TIMES) 2022年03月24日(木)17時40分配信 PR TIMES

「電子帳簿保存法」の改正ポイントと、それに伴うITシステムの対応方法をわかりやすく解説!

株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義)は、3月25日(金)の日程にて、無料ウェビナー「電帳法改正ポイントとその対策について考える70分間」を開催します。

「電帳法改正ポイントとその対策について考える70分間」の概要


[画像1: https://prtimes.jp/i/42830/104/resize/d42830-104-1388f6f744de57b26e9e-0.jpg ]

「電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律(平成10年法律第25号)」(略称:「電子帳簿保存法」)が改正され、令和6年1月から正しい保存要件に従った電子データ保存を行う必要があります。
そのために事前に自社の環境を十二分に把握し、必要な要件を満たすための事前準備をきちん整えておく必要があります。
本法に関しては、そもそもIT環境においてデータ作成がすでに一般化されている中で、さらに紙データとして出力することなく保存が認められるということで、その要件をあと2年後までに整備しておく必要があるということになります。

紙データ出力が不要になる一方で、複製が自由にできてしまうデジタルデータのより一層の管理が求められることから、管理方法の棚卸し、見直しが必要になる企業が多いと思われます。
そこで、「電子帳簿保存法」の改正ポイントと、それに伴うITシステムにおける対応方法をわかりやすく解説します。


◆こんな方へおすすめです!!
・改正電子帳簿保存法への対応を検討している情シス、人事部、総務部のご担当者さま
・改正内容や新制度の重要ポイントがわからない
・DX推進プロジェクトのご担当者様 など


「電帳法改正ポイントとその対策について考える70分間」の内容詳細

日程:2022年3月25日(金) 11:00-12:00(Zoom入室開始時間 10:50〜)
会場:オンライン開催(Zoomを予定)
定員:50名程度
持ち物:なし
参加費:無料(事前登録制となります)
主催情報:
ICTインフラエンジニアリングパートナーズ「POWERS」(パワーズ)
日永インターナショナル株式会社
株式会社アイエスエフネット
セミナー詳細:
・申し込み
https://zaitakukinmu.jp/event/ebp-seminar/



セミナープログラム

11:00-11:05 開会のご挨拶
11:05-11:35
【ポイント解説!】「改正電子帳簿保存法」には手軽に対応しましょう!
全ての企業様向け!
義務化まで猶予期間が2年を切り、現在話題の電子帳簿保存法改正において、改正ポイントに必要な対策や対応ツールについてご紹介致します。
11:35-12:05
電子帳簿保存法改正対応を確実に実現するネットワーク環境の可視化
日永インターナショナル株式会社ネットワークソリューション事業部
執行役員・事業部長 小林 達
電子帳簿保存法改正により、電子的な保存が公式に認められることでバックオフィス業務のデジタル化の推進が期待されますが、一方でスキャナ保存など比較的サイズの大きな保存なども必要になるためにネットワークに対する負荷もかかり、快適かつ安心して活用ができるネットワーク環境の維持も必要になってきます。一方で、企業のIT管理者への負荷も益々必要となることから、ネットワークのメンテナンスをどのように続けていくかが課題と言えます。
このセッションでは、フローデータを活用したネットワーク環境の可視化のソリューションをご紹介し、加速する企業のデジタル化を支えるインフラについて、お話し差し上げます。
12:05-12:10 閉会のご挨拶
※セッション内容・時間については、状況により変更となる可能性がございます。



本セミナーに関する、お問い合わせ窓口

株式会社アイエスエフネット グローバルマーケティング部
MAIL :global_marketing@isfnet.com
TEL :03-5786-2301
Web :https://it-security-support.jp/contact
(アイエスエフネット Dropsuiteお問い合わせ窓口)



主催情報

■ICTインフラエンジニアリングパートナーズ「POWERS」(パワーズ)
「POWERS」(パワーズ)は2010年に設立した、シスコシステムズのネットワーク機器を扱うプレミアパートナーの連合チームです。
ネットワーク機器関連の設計・構築はもとより、日本全国・全世界を網羅する保守サポートやソフトウェアの開発、セキュリティの専門家集団、さらには日本最大級の障害者雇用企業までが所属しています。ICTやネットワーク周りの人材からテクノロジーまで、あらゆる全てのお困りごとを「POWERS」ならワンストップで解決いたします。
HP:https://ictpowers.net/about/

■日永インターナショナル株式会社
代表者:代表取締役社長 能登 俊光
本社所在地:〒101-0051 千代田区神田神保町3-2-3 Daiwa神保町三丁目ビル 9階
設立:1970年10月26日
資本金:20,000,000円
日永インターナショナル株式会社は、通信インフラ業務、海底ケーブル事業、グローバルICTサービスに関わるマネジメント、エンジニアリング、調達、販売を中心に事業運営を行っています。
世界の人々がより簡単・便利・安全に世界へアクセスできる環境を縁の下で支えています。
HP:https://www.nichiei-intl.co.jp/index.html



株式会社アイエスエフネットについて


[画像2: https://prtimes.jp/i/42830/104/resize/d42830-104-b5a497ab9c3f01935227-1.jpg ]

社名:株式会社アイエスエフネット(ISF NET,Inc.)
代表者:代表取締役 渡邉 幸義(アイエスエフネットグループ 代表)
本社所在地:東京都港区赤坂7-1-16オーク赤坂ビル 3階
設立:2000年1月12日
資本金:100,000千円
従業員数:2,355名(2022年1月1日現在)、グループ全体2,470名
売上高:124億円(グループ合算)
アイエスエフネットは、約2,000名のクラウド、サーバー、ネットワークセキュリティなどのITインフラエンジニアが在籍し、お客さまの導入する情報通信システムに対するニーズに合わせ、幅広いソリューションを展開するITインフラ企業です。日本全国17カ所の拠点に加え、中国、韓国、インドにも拠点を展開(2022年1月4日時点)しています。
弊社HPはこちら:https://www.isfnet.co.jp/isfnet/index.html

当リリースに掲載されている内容、お問い合わせ先、サービス・製品の価格、仕様、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る