• トップ
  • リリース
  • 【無料】夏休みにオンラインで岡崎・まるや八丁味噌の味噌蔵を訪問しよう

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【無料】夏休みにオンラインで岡崎・まるや八丁味噌の味噌蔵を訪問しよう

(PR TIMES) 2021年07月13日(火)18時45分配信 PR TIMES

八丁味噌大好きっ子、集まれ!海外のゲストに日本を案内したい人にもおすすめのイベントです。

【株式会社ノットワールド主催】
2021年7月22日 (木) 14:00-15:00
オンラインイベント・どなたでも無料でご参加できます。
愛知県岡崎市が誇る、まるや八丁味噌さんの味噌蔵を訪問します。まるや八丁味噌の代表取締役社長・浅井信太郎さんこと、"Mr.Hatcho" から、まるや八丁味噌の歴史と伝統製法、そして、美味しさの秘密をたっぷりと伺います。
[画像1: https://prtimes.jp/i/53343/103/resize/d53343-103-826b904babf29341ab94-3.png ]

https://us02web.zoom.us/webinar/register/5016257343190/WN_WG7WzLCBQEyPjcrTAvkang


愛知県岡崎市の「まるや八丁味噌」さんをオンラインでご紹介するイベントです。
八丁味噌とは、米麹や麦麹を用いず、大豆の全てを麹にした豆麹で作られる豆味噌であり、さらに、江戸時代初期より、岡崎にある2軒の老舗が代々造り続けている伝統の銘柄です。
大豆と塩を仕込んだ巨大な杉桶に、3トンもの重石が円錐状に積み上げられた味噌蔵の風景は圧巻です。
日本文化を海外へご紹介したい方、愛知の食文化を愛する方、八丁味噌が大好きな方、また自由研究のアイディアを探している方にもおすすめです。八丁味噌の挑戦の物語を聴いてみませんか?



味噌輸出の立役者、浅井さんのニックネームは、"Mr. Hatcho"!


[画像2: https://prtimes.jp/i/53343/103/resize/d53343-103-70de785f2c0c40362847-0.png ]

お話を聞かせていただくのは、株式会社まるや八丁味噌の代表取締役社長、浅井 信太郎さん。
愛知県出身・東京農業大学を卒業した浅井さんは、1973年にドイツに留学されたご経験から、時代に先駆けてオーガニックの可能性を見出し、なんと1980年代から、有機栽培の大豆を使った八丁味噌の輸出を主導されてきたそうです。
国内にとどまらず、海外へも精力的に進出するまるや八丁味噌は、「赤道を超えてブラジルへ輸出しても味が変わらない」と定評。浅井さんは、サムライ装束でMISOを紹介することもあるとか。海外では "Mr. Hatcho!" の 愛称で親しまれているそうです。


イベント


JWG Live! # 010
【 (創業延元二年) 伝統の技と味を守り続ける まるや八丁味噌の挑戦】
[画像3: https://prtimes.jp/i/53343/103/resize/d53343-103-ff696a24ad1596ec6e5b-2.png ]

https://us02web.zoom.us/webinar/register/5016257343190/WN_WG7WzLCBQEyPjcrTAvkang


スケジュール


・オープニング
・八丁味噌の歴史、会社の歴史
・施設の見どころや裏話(当日の状況によりライブ配信します!)
・質疑応答



日時


7月22日(木) 14:00-15:00



参加費


無料



参加方法


Zoomウェビナー



お申し込み


下記の申し込みフォームにご記入ください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/5016257343190/WN_WG7WzLCBQEyPjcrTAvkang



ご注意


・ご視聴いただけるのは、イベント開始までにお申し込みの方限定となっております。
・上記リンクよりお申込みいただいた方には、予約完了メールが届きます。イベント開始前に「ここをクリックして参加」をクリックしていただくと、リンク先からご視聴ができます。前日・開始一時間前にもメールが届きますので、そちらからアクセスしてご参加していただくこともできます。
・お申し込みの方には全員、後日一週間の見逃し配信をお送りいたします。
・当日の参加の可否は、ご連絡いただく必要はございません。

※今回のイベントは、海外から来たゲストを日本で案内する通訳ガイドの方が対象ですが、それ以外の方でも日本食や発酵食、八丁味噌、愛知の文化に興味がある方には楽しめる内容となっております。



主催団体 JapanWonderGuide とは


海外から日本に来た外国人ゲストを案内する旅行会社・ノットワールドが運営する、通訳ガイド団体です。
「日本のガイドの質を世界一に!」をスローガンに、スキルの高いガイドコミュニティの育成を目指しています。通訳ガイドの方に向けたイベントや研修を多数企画、開催しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/53343/103/resize/d53343-103-ac08c011dc0381985b60-5.png ]

https://japanwonderguide.com/



株式会社ノットワールドについて


『国境を越えた結び目(KNOT)を創出し、みんなの人生を豊かにする』
日本国内で、世界と日本で、人と人を結んでいく。
この会社を「結び目」にして、一人でも多くの人の心が、人生が、動きだしていくことを目指します。2015年より約6万人の外国人ゲストを東京・京都・福島を中心にご案内し、tripadvisor4年連続エクセレンス認証受賞。2020年1月より日本のガイドを世界一にする、ガイドコミュニティ『JapanWonderGuide』を運営、またコロナ禍においては国内・海外向けのオンラインツアーを多数開催中です。
オンライン・オフラインにおいて、日本の各地域・海外とKNOTを増やし、地域のファン・日本のファンを作る機会を創造していきます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/53343/103/resize/d53343-103-1e92eddb0d716e5706cd-4.png ]

https://knotworld.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る