• トップ
  • リリース
  • ギャルブーム再来!クラフトビール定期便Otomoniが平成ギャル文化をテーマにして醸造した「チョベリグダブルドライホッピングヘイジーペールエール」のお申し込み開始!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ギャルブーム再来!クラフトビール定期便Otomoniが平成ギャル文化をテーマにして醸造した「チョベリグダブルドライホッピングヘイジーペールエール」のお申し込み開始!

(PR TIMES) 2022年10月18日(火)19時45分配信 PR TIMES

10月18日からお申し込み可能

クラフトビール定期便「Otomoni(オトモニ)」を運営するmeuron株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役:金澤俊昌)は、クラフトビールを通じて新旧の日本文化を再発見する体験を定期便で提供する「JAPANESE BEER ODYSSEY」の第14弾にて醸造した、平成レトロブームの影響により再来した平成ギャル文化をテーマにして醸造したビール「チョベリグダブルドライホッピングヘイジーペールエール」のお申し込み受付を本日より開始いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/20760/103/resize/d20760-103-1d7d3050e96d3cd411bd-0.jpg ]

昨今では「ルーズソックス」や「レンズ付きフィルム」など、平成に流行したものを懐かしみ楽しむ風潮「平成レトロ」がブームとなっています。
その中でも、明るく社交的で流行のファッションを取り入れるなどの行動を通じて感覚を共有しようとする女性「ギャル」が平成に使用していたものが再流行しており、平成の「ギャル」ブームの再来と言えるでしょう。

今回、クラフトビールを通じて日本文化を再発見する「JAPANESE BEER ODYSSEY」にて、再ブームしている平成の「ギャル」文化をテーマにしたチョベリグなビールを醸造しました。

【とにかくド派手!ハッピー!チョベリグ!「チョベリグダブルドライホッピングヘイジーペールエール」】

[画像2: https://prtimes.jp/i/20760/103/resize/d20760-103-4b3c207354cbdb3341a1-1.jpg ]

「チョベリグダブルドライホッピングヘイジーペールエール」は、東京の浅草にて革新的なクラフトビールを醸造している「VECTOR BREWING」と開発しました。
ビールの苦味は決して強くなくて、ドライにスッキリ飲めるDDH(ダブルドライホッピング)ヘイジーペールエールです。「VECTOR BREWING」がホップガンという新しい醸造設備を導入して、ホップを煮込まず香りだけを抽出することによってよりヘイジーでトロピカルなキャラクターが出やすい仕上がりとなりました。
ビール自体はドライに仕上がっており、しっかりしたIPAというよりかはライトに飲めます。

当時のギャルをイメージしたラベルを眺めつつ、チョベリグな味わいで盛り上がっていただければと思います。

【とにかく派手に、キラッキラに!平成のギャル文化】


[画像3: https://prtimes.jp/i/20760/103/resize/d20760-103-e247e06d216b8e659ec9-5.jpg ]

時はギャルブーム再来。平成レトロブームの影響により、ルーズソックスや厚底靴、おへその見えるちびTなど懐かしのアイテムたちを街中で見かけるようになりました。当時ギャルなら誰しも持っていたであろう伝説のギャルブランド「LOVE BOAT」の復活したに、ギャルメイク、ラインストーンデコにギャルピースの再流行……とにかくZ世代と呼ばれる若者の間で、平成のギャル文化に火がついているのです。

JAPANESE BEER ODYSSEYでは「もう一歩深く、面白く。」をコンセプトに、知的好奇心を満たすビールと文化のガイドブック「JBO GUIDE」を制作しています。今回のJBO GUIDEではそんなギャル文化について、日本文化との関連を記事にしています。ぜひ併せてご覧ください。

【チョベリグDDHヘイジーペールエール】ギャルファッションは変身ベルト!オトナになった今身につけたいギャルマインド
https://otomoni.beer/jbo/cvg

注文方法
オトモニオリジナル「チョベリグダブルドライホッピングヘイジーペールエール」は本日よりお申し込み開始となります。JBOのオリジナルクラフトビールはオトモニの定期便の「定期配送6本プラン」もしくは「定期配送12本プラン」に申し込むことで入手していただけます。

定期便のお申し込みはこちら:https://bit.ly/3yNsft3

【オトモニの定期便について】

[画像4: https://prtimes.jp/i/20760/103/resize/d20760-103-510b78e48d35607ed688-2.jpg ]

旅行先やビアバーでクラフトビールを飲んだことがある方も多いのではないでしょうか。実はクラフトビールは全世界・日本全国にあり、アメリカの醸造所数は2018年時点で7,000を超えています。
オトモニのクラフトビール定期便では、そんな数多のクラフトビールの中からあなたの飲んだことの無いクラフトビールとの出会いをお届けしています。旅行先でしか飲めないビール、発売後即完売してしまうような限定品もクール便の送料無料でどこよりも早く手に入るので、クラフトビールについてあまり詳しくなくてもとても希少なクラフトビールをお楽しみいただくことが可能です。

Twitterの様子
https://onl.la/wTh6Fm2

また、サブスク特有の不安要素である解約金も無く、いつでもワンタップで配送を止めることができる「スキップ」機能で勝手に配送されてしまうようなこともございません。
どなたでも安心してお楽しみいただけるサブスクですので、ぜひお申し込みをご検討くださいませ。

お申し込み方法
1.オトモニ(https://bit.ly/3yNsft3)にアクセス後、「定期便に申し込む」ボタンを押下
2.配送プラン選択画面にて「定期配送6本プラン」もしくは「定期配送12本プラン」を選択して、「次へ」ボタンを押下し会員情報を入力後、会員登録
3.カード情報を入力し、「カードを登録して次へ」を押下
4.お申し込み内容を確認して「申し込む」ボタンを押下

「チョベリグダブルドライホッピングヘイジーペールエール」が飲める定期便申し込み期限日
11月10発送回:10月30日(日) 23:59まで
11月24発送回初回セット:11月13日(日) 23:59まで

定期便価格
4,378円〜/回(税込・送料無料(離島除く))

申し込みURL
https://bit.ly/3yNsft3
※「定期便に申し込む」からお進みください


【日本文化再発見の体験提供するプロジェクト「JAPANESE BEER ODYSSEY」】

[画像5: https://prtimes.jp/i/20760/103/resize/d20760-103-85f32f76ecb1f9a6bd45-3.jpg ]

2022年1月より自宅にいても日本文化を再発見できるプロジェクト「JAPANESE BEER ODYSSEY」を開始しました。(プレスリリースhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000020760.html)
知っているようで深くは知らない日本文化を題材にしてオトモニオリジナルクラフトビールを醸造していきます。オトモニ定期便でお届けするオトモニオリジナルクラフトビールを通じてお客様に日本文化再発見の体験を提供していきます。(過去にJBOでお届けしたビールはこちらhttps://otomoni.beer/jbo )毎回の配送にてクラフトビールの味わいや情報が知れて、多くの人があまり深くは知らない日本文化の知識が分かるコレクションカードも同梱します。このコレクションカードを集めるために、希望者に数量限定でオトモニオリジナルバインダーも配送予定ですのでコレクションカードは保存しておいてくださいね。


クラフトビール定期便「Otomoni(オトモニ)」

[画像6: https://prtimes.jp/i/20760/103/resize/d20760-103-b3f6fac5bf83a9b11b38-4.png ]

https://bit.ly/3yNsft3
Otomoni(オトモニ)は、代表金澤の「普段目にしないクラフトビールで、週末に夫婦で楽しく過ごす非日常的な時間を作りたい」という思いから生まれました。
1900種類以上のクラフトビールの中から好みに合わせて毎回違ったクラフトビールをお届けする定期便サービスです。
季節・お届けしたい体験・限定ビールの発売・お客様の好みなどに合わせて、毎回丁寧に飲み比べセットをセレクトしています。

「Crafting a Beer Odyssey」をコンセプトに私達はクラフトビールを提供するのではなく、クラフトビールを使った好奇心を満たす出会いの旅を提供して参ります。

meuron株式会社
http://meuron.jp/
「クラフトビールを通じて日常を今よりも楽しもうとするだけ楽しめるライフスタイルが作れること」をミッションに掲げ、アプリやインターネット駆使することで、クラフトビールとの素敵な出会いを提供できるブランドを立ち上げました。今後とも素材へのこだわりやフードロス問題への取り組み、ブルワリー様の応援など、社会の公器としての役割を担うと共に、お客様のフィードバックやデータを活用しサービス価値を磨き上げ、酒類業界の枠組みにとらわれない挑戦を続けてまいります。

所在地:〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷2-1-4 Begood Zoshigaya 108
代表者:代表取締役社長 金澤俊昌
事業内容:インターネットサービスの企画・開発・運営
コーポレートサイト:http://meuron.jp/
Otomoni(オトモニ)では、メディア様からのご取材をお待ちしております。

「サブスク」「顧客体験」「データを活用した商品開発/マーケティング支援」「クラフトビール・その他お酒トレンド」「おうち時間の充実」など様々な切り口での情報提供を行えます。
下記よりご連絡お待ちしております。

========
【本件に関する問合せ先】
meuron株式会社 (担当:金澤)
Mail:otomoni@meuron.jp
Tel:090-9121-8567
*在宅体制移行により上記にてお願いします。
========



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る