• トップ
  • リリース
  • 長野県小海町が「海ノ民話のまち」として認定!認定委員長が黒澤弘町長を表敬訪問、認定証贈呈式を実施しました

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

海と日本プロジェクト広報事務局

長野県小海町が「海ノ民話のまち」として認定!認定委員長が黒澤弘町長を表敬訪問、認定証贈呈式を実施しました

(PR TIMES) 2021年07月13日(火)18時45分配信 PR TIMES

日時:2021年7月6日(火)10時00分〜/場所:小海町役場 大会議室

一般社団法人日本昔ばなし協会は、7月6日(火)小海町役場にて「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施いたしました。
日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーと、そこに込められた「想い」「警鐘」「教訓」を、親しみやすいアニメーションとして映像化します。当日は、認定委員長をはじめとする事務局メンバーが「海ノ民話のまち」として認定した10つのエリアのうちの1つである長野県小海町の黒澤弘町長を表敬訪問し、「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を行いました。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/99/resize/d77920-99-c30537aecc3d9e8f5efe-0.png ]

イベント概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/77920/table/99_1.jpg ]



地元で高まるアニメへの期待
<黒澤弘町長コメント>
小海町の民話として「くじらの夫婦」を認定していただき、誠にありがとうございます。認定されたことを、非常にうれしく思います。小海町に海はありませんが、水(海)にまつわる地名が多くあり、海とは深いつながりがあると感じております。この機会に海というキーワードを活かし、小海町の魅力を全国の皆さんに届けたい。アニメの完成をとても楽しみにしています。


[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/99/resize/d77920-99-ebc1e3152406dca78896-1.png ]

団体概要
団体名称 :一般社団法人日本昔ばなし協会
本社所在地 :東京都大田区南馬込5-19-3
電話番号 :03-5743-7030
代表理事 :沼田 心之介
設立 :2019年 12 月23 日
URL :https://www.nippon-mukashibanashi.or.jp/
[画像3: https://prtimes.jp/i/77920/99/resize/d77920-99-8e6586638a071eaead51-2.png ]

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る