• トップ
  • リリース
  • 【成年年齢引き下げ】18歳から親の同意がなくても契約可能に、50.3%が「20歳になってからのほうがよい」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

日本トレンドリサーチ

【成年年齢引き下げ】18歳から親の同意がなくても契約可能に、50.3%が「20歳になってからのほうがよい」

(PR TIMES) 2022年01月31日(月)20時15分配信 PR TIMES

日本トレンドリサーチ・成年年齢引き下げに関する調査

日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、「成年年齢引き下げ」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/87626/98/resize/d87626-98-f264fa2b55facf531c54-7.png ]

■成年年齢の引き下げで何が変わる?
2022年4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。

公職選挙法の改正で選挙権はすでに18歳からとなっていますが、今回の民法改正による成年年齢の引き下げではどのようなことが変わるのでしょうか。

成年年齢の引き下げで、これまでは20歳にならないとできなかった「10年有効パスポートの取得」や「親の同意がないローン等の契約」などが可能になります。

一方で、成年年齢が引き下げられても18歳ではできないこともあります。
お酒やたばこ、公営競技の年齢制限は20歳のままです。
女性の婚姻開始年齢は、16歳から18歳に引き上げられます。

今回は、全国の男女計1,200名を対象に「成年年齢に関するアンケート」を実施しました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「日本トレンドリサーチによる調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/12253/)へのリンク設置
・株式会社NEXER(https://www.nexer.co.jp)へのリンク設置

「成年年齢に関するアンケート」調査概要
調査期間:2022年1月21日〜1月26日
質問内容:
質問1:2022年4月から、成年年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられることを知っていましたか?
質問2:成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることについて、もっとも当てはまるものを選んでください。
質問3:その回答の理由を教えてください。
質問4:あなたが「今まで通り20歳になってからのほうが良い」と思うものをすべて選んでください。[複数回答可]
質問5:選んだ理由を教えてください。
質問6:女性が結婚できる最低年齢が、16歳から18歳に引き上げられることを知っていましたか?
質問7:女性が結婚できる最低年齢が16歳から18歳に引き上げられることについて、もっとも当てはまるものを選んでください。
質問8:その回答の理由を教えてください。
集計対象人数:1,200名(30代以下〜70代以上 各年代240名)
調査対象者:男女
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■15.3%が成年年齢の引き下げを「知らなかった」
初めに、2022年4月から成年年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられることを知っているか聞きました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/87626/98/resize/d87626-98-ee60c33c8d64a22fc7cf-5.png ]

15.3%の方が「知らなかった」と回答しました。

こちらを年代別に集計すると、このようになりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/87626/98/resize/d87626-98-40ff3ca5c5ce7f9c13b5-4.png ]

40代以下で「知っていた」と回答した方は8割以下ですが、70代以上では94.2%の方が「知っていた」と回答しました。

■40.7%が成年年齢は「20歳のままで良いと思う」
成年年齢が18歳に引き下げられることについて、どのように思うか聞きました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/87626/98/resize/d87626-98-50c6ee4b832dfe65a761-6.png ]

40.7%の方が「20歳のままで良いと思う」と回答しました。

こちらを年代別に集計すると、このようになりました。


[画像5: https://prtimes.jp/i/87626/98/resize/d87626-98-50fa1530e02d1415fe2d-8.png ]

30代以下〜50代では「20歳のままで良い」と回答した方の割合が多くなりました。
60代では「18歳に引き下げたほうが良い」が38.8%で最も多く、「20歳のままで良い」を上回りました。
70代以上では「20歳のままで良い」「18歳に引き下げたほうが良い」という回答がが37.9%で並びました。

それぞれの回答の理由についても聞いたので一部を紹介します。

■「20歳のままで良い」回答理由


20歳の方がしっくりくるし、お酒やたばこは20歳のままなら20歳で統一した方がいいと思うから。(10代・女性)
飲酒や喫煙の年齢と合わせたほうがいい。(60代・男性)
18歳で許されるもの許されるないものの判別が難しいので、全20歳で統一したままのほうが分かりやすい。(20代・女性)
少年法と選挙権が18歳ですが、飲酒やタバコは20歳とバラバラなので。(50代・男性)
高校生の扱いが中途半端になるから。(40代・男性)
高校生でも成人とみなされることでトラブルが増えると思うから。(30代・女性)
自分の時を思い出すと、18歳ではまだまだ未熟だと思います。(20代・男性)
18歳はほとんどが学生であり成人と認定することには抵抗を感じる。(70代・男性)
成人年齢が18才だと、成人式が大学入試の時期と被るから。(10代・男性)
18歳だと一番受験等で子どもたちが忙しい時だから。(70代・女性)
特にメリットがあるとは思えないから。(30代・男性)
20歳が成年という感覚が染み付いているから。(40代・女性)
責任ばかりを押し付けるようでかわいそう。(50代・女性)
税金の関係という政府の考えが見え見えだから。(60代・女性)


■「18歳に引き下げたほうが良い」回答理由


高校を卒業すると社会人になることも多いし、結婚もしている人もいて、大人として扱った方が良い。(60代・女性)
高校を卒業すると大人の自覚を持たせたほうがいい。(30代・男性)
自分で何事も考えてできる年齢だし、働き始める人も多い年齢だから。(40代・女性)
その年になれば物事の判断ができると思うから。(20代・男性)
18歳と20歳は、ほとんど変わらないと思います。判断力もあり大人だと思うからです。(50代・女性)
実質、成年と同じ活動ができる年齢だから。(40代・男性)
早く大人の自覚を持たせたほうが良いと思うから。(20代・女性)
責任感がなさすぎるので、早くから大人として扱った方が本人のためになる。(30代・女性)
国際的には18歳成人が多いので合わせたほうが良いと思います。(50代・男性)
早くから政治等に関心を持って日本を良くしてもらいたいから。(70代・女性)
高齢者が増えて、選挙権が18歳から渡されるようになったのに伴って、成人年齢も引き下げるべきだと思うから。(10代・女性)
少年犯罪が増加している傾向があり、その抑止のためにも必要。(60代・男性)


■「どちらともいえない」回答理由


別に変わったとこで自分にあまり影響ないから。(20代・女性)
漠然とですが、18歳に下げる理由が分からない。(60代・男性)
20歳のままでいい理由も見つからないし、18歳に早めてほしい理由も見つからない。(10代・女性)
気持ちの問題であって、それぞれが自覚すべきことだから。(50代・女性)
20歳でも18歳でもどちらであっても、成人になったという自覚を持つことができれば良いと思います。(70代・男性)
18歳はまだまだ子どもだと思うけど、少年犯罪が増えていることを考えると何とも言えない(90代・女性)
成人年齢の引き下げが、犯罪抑止以外に有効なものがないため。(10代・男性)
飲酒喫煙や自動車などの免許取得や投票、就職など年齢によって制限がバラバラなので、「成人」という言葉では定義しないほうが良いと思う。(50代・男性)
就職する人にとっては18歳で大人扱いしてほしいことが多いと思うが、大学生にとっては20歳で良い。(40代・女性)
どちらにもメリットデメリットがあるので良い方向にも悪い方向にも傾ける。(30代・女性)


■半数の方が「親の同意がなくても契約可能」は20歳になってからのほうが良いと思っている
成人年齢が18歳に引き下げられることで、これまで20歳にならないとできなかったことのいくつかが、18歳からできるようになります。
政府広報オンラインのホームページで「18歳になったらできること」として紹介されている項目について「今まで通り20歳になってからのほうが良い」と思うものがあるか聞いてみました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/87626/98/resize/d87626-98-3b35f9fcc7e8263a41bd-2.png ]

50.3%の方が「親の同意がなくても契約可能」は、20歳になってからのほうが良いと回答しました。
それぞれの回答の理由についても聞いたので一部を紹介します。

■「親の同意がなくても契約可能」回答理由


詐欺にかかる人が増えることが予想できるので。(60代・男性)
契約関連は詐欺とか問題になることもあると思うので。(40代・男性)
契約は知識がないと法的には騙される危険性がある。(40代・女性)
18歳は高校3年生なので、契約を結ぶには幼すぎると思う。(20代・男性)
10代では判断能力で甘い部分が多いから。(50代・男性)
自分で判断するには、大きい案件だから。(30代・女性)
契約する力を学習する期間が必要だから。(70代・女性)
高校生または卒業直後はまだ責任を負える年齢ではないと思うから。(60代・女性)
高校生でも高額契約が可能になるのは怖い。(60代・男性)
経験が少ないと騙されやすいので、若い人を保護するために親の同意は引き続き必要だと思う。(50代・女性)
親の判断が必要なことは引き下げると問題が起こりそうだと思うから。(20代・女性)
金融制度が複雑なので、親が監視した方がよい。(80代・男性)
契約などお金のことに関しては慎重にならないといけないから。(40代・女性)


■「公認会計士や司法書士などの国家資格の取得」回答理由


専門職は、社会的体験がある程度必要と思うので。(80代・男性)
資格に関しては20歳を過ぎていないと、持っていたところで信頼が少なくなってしまうかもしれない。(20代・女性)
単に試験に通ればよいというわけではなく、社会経験が必要とされる仕事だから。(50代・男性)
国家資格は、そんなに簡単に制度を変更すべきではない。(70代・男性)
国家資格取得については経験が必要で有るため18歳では未熟。(60代・男性)
国家資格なので、ある程度の線引きが必要かと思った。(40代・女性)
一定程度の社会常識をもっていなければいけない業種だと思うので年齢制限があるのは当然だと思う。(40代・男性)


■「10年有効パスポートの取得」回答理由


18歳から10年は人相が変わる。(40代・女性)
顔写真がまだ変化する可能性が高い。(50代・男性)
身体的にはまだまだ成長期。18歳と28歳の風貌はさすがに違ってくると思う。(60代・女性)
パスポートなどは仕事をしてから数年たってからのほうが良いと思う。(40代・男性)
犯罪を起こして海外へ逃亡するかもしれないから。(50代・男性)


■「性同一障害者の性別変更要求」回答理由


後戻りできない重大な決断だと思うから。(50代・女性)
自分自身の人生経験をもっと積んでからのほうがいいのではないか。(40代・男性)
性別変更は、ちゃんと考えてからのほうがいいと思うから20歳でもいいと思う(50代・女性)
急いで判断する必要がない事だから。(50代・男性)
体の成長がある程度決まるまでは期間を延ばせるものは延ばしたほうがよい。(40代・男性)


■「当てはまるものはない」回答理由


成人するのなら責任も同時に持たなければいけないので。(30代・男性)
すべてを認めなければ年齢引き下げの意味がないと思うので。(70代・男性)
目的がハッキリしているなら18歳でも自分の意思で決定しても良いと思う。(20代・女性)
基本的に成人年齢の引き下げに応じて、以前の成人年齢において認められたものはすべて認めるべき。(60代・男性)
自分に子どももいないし、関心がないからかもしれない。(50代・男性)
特に弊害がなさそうだったから。(10代・女性)
すべて18歳から始めてみればいいと思います。(50代・女性)
やりたい事をするのに2年待たないといけないというのは、18〜20歳の若い世代の子には少しかわいそう思うため。(40代・男性)
お酒などは20歳からでいいと思うけど、それ以外は自立するのでいいと思ったから。(10代・女性)
飲酒や喫煙と違って健康に関係ないから。(40代・女性)


■女性の婚姻開始年齢、6割が「18歳に引き上げたほうがいい」
成年年齢の引き下げの一方で、年齢が引き上げになったこともあります。
これまで16歳だった女性の結婚可能年齢が18歳に引き上げられます。

女性の結婚可能年齢が18歳に引き上げられることについて聞きました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/87626/98/resize/d87626-98-521c7bf1553b60275dfe-0.png ]

「知っていた」と回答した方は40.2%で、半数以上の方は「知らなかった」と回答しています。
年代別に集計するとこのようになりました。

[画像8: https://prtimes.jp/i/87626/98/resize/d87626-98-711549235be75e6630e9-3.png ]

「知っていた」と回答した方の割合が最も多かったのが60代で、46.3%でした。

女性が結婚できる最低年齢が16歳から18歳に引き上げられることについてどのように思うか聞きました。
[画像9: https://prtimes.jp/i/87626/98/resize/d87626-98-40abd06476490acc3df4-1.png ]

60%の方が「18歳に引き上げたほうが良いと思う」と回答しました。
男女別では、女性のほうが男性よりも「18歳に引き上げたほうが良いと思う」と回答した方が10ポイント多いようです。

世代別に集計するとこのようになりました。
[画像10: https://prtimes.jp/i/87626/98/resize/d87626-98-d950814bf31b3fdc6bf4-9.png ]

全ての世代で「18歳に引き上げたほうが良いと思う」という回答が過半数でした。
特に40代では65.4%の方が「18歳に引き上げたほうが良いと思う」と回答していました。

それぞれの回答の理由についても聞いたので一部を紹介します。

「18歳に引き上げた方が良いと思う」回答理由


女性側の2歳若い理由が不明だったので、この点においては男女平等で良いと思う。(30代・女性)
男女で差を設けるべきではないから。(60代・男性)
ジェンダーフリーが当たり前なので、あえて性別で年齢をわける必要はない。(40代・男性)
男性女性によって結婚できる年齢が違うのは不公平だから。(30代・男性)
できれば高校教育は受けたほうが良いから。(60代・女性)
16歳だと生活能力が低く、もっと自分のために学ぶことがある時期だから。(50代・男性)
高校進学が義務化に近いから。(50代・女性)
高校生のうちに結婚するといろいろと大変だから。(10代・女性)
16歳はまだ子ども。結婚して家庭を持つのはまだ無理。(70代・女性)
16歳では経済的に自立することが難しい。(70代・男性)
あまり若くして結婚したら子どもがきちんと育てられるか心配になってしまう。(40代・女性)
結婚は人生において大きな決断だから。(10代・女性)


「16歳のままで良いと思う」回答理由


子どもができたら結婚したほうが良いと思うから。(50代・男性)
できちゃった婚が多いので、早く結婚できた方が子どものためになると思うから。(50代・女性)
妊娠した時の対応が問題になる。(60代・男性)
高校生で妊娠してしまって結婚できないとなると相手に逃げられそう。(40代・女性)
少子化などを踏まえると結婚できる年齢を遅くするのは良くないと思うから。(50代・男性)
変える理由がよくわからないから。(20代・女性)
今さら変える必要がない。(30代・男性)


「どちらともいえない」回答理由


人それぞれだから年齢でくくれない部分があると思う。(40代・女性)
理由が分からないので何とも言えない。(30代・男性)
結婚は、当事者間のことなので年齢よりも個々人の意識の問題だと思うから。(60代・男性)
どちらが正解か人によって違うので分からない。(50代・男性)
これは本人の問題なので、どうとも言えません。(60代・女性)
当事者ではないので分からない。(30代・女性)
16歳でも18歳でもあまり大きな違いはないと思うから。(40代・男性)
結局結婚しない人増えてるので変わらない。(20代・男性)


■まとめ
今回は、成年年齢の引き下げについてアンケートを実施しました。

2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられることについて、15.3%の方が「知らなかった」と回答しました。
40代以下では、20%程度の方が「知らなかった」と回答しています。

成年年齢の引き下げについては「20歳のままで良いと思う」と回答した方が40.7%でした。
「20歳のままで良いと思う」と回答した方の割合が最も高かったのが30代以下で、48.3%でした。
60代の32.9%と比べると、15ポイント以上の差がありました。

成年年齢の引き下げで、18歳からできるようになることの中から「今まで通り20歳になってからのほうが良いと思うもの」について聞いたところ、半数の方が「親の同意同意がなくても契約できる」と回答しました。
理由として、お金に関するものは社会経験を積んでからのほうが良いという回答が多く挙がりました。

女性の結婚可能年齢については「18歳に引き上げたほうが良いと思う」と回答した方が半数を超えました。
男女別では女性の方が「18歳に引き上げたほうが良いと思う」と回答した方が多くなりました。
18歳に引き上げたほうが良い理由として「男女の年齢をそろえたほうが良い」「16歳ではまだ子どもだから」といった回答が多く挙がりました。

成年年齢は18歳になりますが、飲酒・喫煙については20歳からなので注意が必要です。
成人式についても各自治体で対応が異なるため、確認が必要となります。
18歳から「親の同意がなくても契約可能」になるため、悪質な業者との契約トラブルも心配です。
消費者トラブルに巻き込まれたり、困ったことがあったら消費者ホットライン「188(いやや)」へ相談しましょう。

本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて公開しております。
https://trend-research.jp/12253/

<記事等でのご利用にあたって>
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「日本トレンドリサーチによる調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/12253/)へのリンク設置
・運営元である株式会社NEXER(https://www.nexer.co.jp)へのリンク設置

【日本トレンドリサーチについて】
『日本トレンドリサーチ』では、弊社運営のアンケートサイト「ボイスノート」などの調査サービスを使用し、各種サービス・商品などの満足度や、最近の出来事に関する意識調査の結果を公開しています。

日本トレンドリサーチ:https://trend-research.jp/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビル6F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る