• トップ
  • リリース
  • 貸付型クラウドファンディング「Funvest」5/25より新ファンド「藤和コーポレーション 『b‘CASA』不動産開発事業ファンド3-1号」の募集開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

Fintertech株式会社

貸付型クラウドファンディング「Funvest」5/25より新ファンド「藤和コーポレーション 『b‘CASA』不動産開発事業ファンド3-1号」の募集開始

(PR TIMES) 2023年05月22日(月)13時15分配信 PR TIMES

〜 出資額に応じて最大12,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント 〜

「未来をわかちあう投資」を提供する「Funvest(ファンベスト)」(以下、Funvest)は、「藤和コーポレーション 『b‘CASA』不動産開発事業ファンド3-1号」(以下、本ファンド)の募集を5/25より開始しますので、お知らせいたします。
また、本ファンドへの出資額に応じて最大12,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントするキャンペーンを併せて実施いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/56375/96/resize/d56375-96-c4129997cb076abb7c69-0.jpg ]

■本ファンドの概要
本ファンドは、投資家の皆様からの出資金を、『藤和コーポレーション株式会社』に対し、不動産開発資金(建物建築資金)として貸付け運用するファンドです。

Fintertech株式会社(以下「営業者」といいます)は、藤和コーポレーション株式会社に対し、円建てで建物建築資金として貸付けを行い、同社は事業により得られた収益から、元利金の支払いを行います。

本ファンドにより調達した資金は、東京都葛飾区四つ木に建設予定の『(仮称)b’CASA四つ木』の建築資金として使用されます。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/56375/table/96_1_1ffefa3c3af5eb2241a50bea692dea60.jpg ]

※ファンドへのお申込みは先着順となります。

詳細は、以下をご参照ください。
https://ftt-funvest.jp/item/detail/41

■藤和コーポレーションについて
藤和コーポレーション株式会社は、「どこにもないがここにある」をコーポレートスローガンとし、「b‘CASA(ビー・カーサ)」シリーズをはじめとした住宅・オフィスビルの建設事業を中核とする建設会社です。販売棟数300棟を超える過去の実績・経験をもとに、土地の特性に合わせた建築を行うことで、高品質・短工期・高利回りを実現しています。

近時では、「b’CASA re-born(ビー・カーサ・リボーン)」シリーズを軸とした不動産ソリューション事業(築古一棟アパートのリニューアル・販売事業)、不動産iBuyer事業(不動産オークション事業)、リプレイス事業(旧耐震マンションの建替等コンサルティング事業)といった新規サービスを充実させ、ITやファイナンスを融合した新時代のプラットフォーム構築を進めています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/56375/96/resize/d56375-96-25fa39ccae6f002014ac-5.jpg ]


■投資用マンション『b’CASA(ビー・カーサ)』シリーズを開発
藤和コーポレーション株式会社は、投資用マンション『b’CASA(ビー・カーサ)』シリーズを始めとした一棟マンション・オフィスビル等の建築事業において高い実績を有しております。

都内を中心に販売棟数300棟を超える過去の実績・経験をもとに、土地の特性に合わせた建築を提案しています。市場ニーズのマーケティングを実施しつつ、自社施工の強みを生かし、工事費を抑えた特徴あるマンションを企画・施工・販売。ハイクラスデザイン・コンセプトマンション開発により、近隣物件との差別化を図ることで近隣相場家賃比約130%のオーナー様の収益水準を実現させた例もあります。

2023年は14棟の販売を予定しています(下記は一例です)。

【わん b’CASA】
“中型犬と一緒に楽しく暮らせるマンション”をコンセプトに、全室防音設備、屋上にドッグラン&シャンプー台&ドライヤーなどを設置。

【にゃん b’CASA】
“猫が楽しく暮らせるマンション”をコンセプトに、いつも陽光を浴びることができるペット用窓、キャットウォークを各住戸に設置。

【すぱ b’CASA】
“日常の疲れを癒してくれる全室サウナ付きマンション”をコンセプトに、全室に個室サウナを設置。全サウナ好きが喜ぶ水回り設備を充実させました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/56375/96/resize/d56375-96-bc48aa0c7d9c9159a58b-2.jpg ]

■ITやファイナンスを駆使した新規事業を次々に実現
【不動産ソリューション事業】
富裕層、高額所得者、資産家を対象に、高利回り・高い節税効果を目的とした不動産の販売・コンサルティング事業を行っています。
中核となる「b’CASA re-born(ビー・カーサ・リボーン)」シリーズは、築年が経過したアパートを同社のノウハウを活用してリニューアルしたもので、同社の家賃保証サービスとあわせ、安定的な利回りと高い節税効果を実現しており、既に100棟以上の販売実績を有しています。
 
【不動産iBuyer事業】
不明瞭になりがちな売買取引を、明瞭で安心して取引できるようにするための、オークション形式のオンライン売却プラットフォームを開発。一般的な仲介会社とは異なり、AIを活用した独自の「売却計画書」を元に、最大級の売却ができるようコンサルティングを行っています。
 
【リプレイス事業】
社会問題となっている、全国80万戸の旧耐震マンションに対し、建替・権利変換・耐震補強・リノベーション等のコンサルティングを行い、所有物件の資産価値の向上を目的として活動しております。管理組合へのセミナー等を通じて、社会インフラの整備に貢献しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/56375/96/resize/d56375-96-af428ae9db498565e263-6.jpg ]


■Amazonギフトカードプレゼントキャンペーンを実施
本ファンドへ出資していただいた投資家の皆様を対象として、出資額に応じて最大12,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントするキャンペーンも併せて実施いたします。
[画像5: https://prtimes.jp/i/56375/96/resize/d56375-96-66d2db725b1fabcaad60-4.png ]

詳細は、以下をご参照ください。

▼キャンペーン詳細
https://ftt-funvest.jp/news/detail/115

■Funvest WEBサイト
https://ftt-funvest.jp/

■Fintertechについて
Fintertech は、大和証券グループ本社及びクレディセゾンがそれぞれ創業来培ってきた金融ビジネスのノウハウを礎としながら、最先端のテクノロジーの活用や外部企業との連携により次世代金融サービスを機動的にかつ柔軟に創出することを目指しています。暗号資産を活用した「デジタルアセット担保ローン事業」、クラウド型応援金サービスの「KASSAI事業」、投資目的で不動産を購入する際の資金を融資する「不動産投資プライムローン」を展開しています。

・会社概要(URL:https://fintertech.jp/
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/56375/table/96_2_6217d01a87f7355a0b873f8a70988163.jpg ]


■貸付型クラウドファンディングに関する注意事項
・本サービスの会員登録・ファンドのお申込みにつき、登録料・口座管理費用・申込手数料はかかりません。ご出資の際の出資金の送金手数料は、お客様にご負担いただきます。分配・償還時の送金手数料は、Fintertechが負担いたします。
・Fintertechは、出資金額又は貸付金額に対し一定の料率にて計算した金額を、営業者報酬として、出資金又はファンドの収益より収受いたします。詳しくは、各ファンドの交付書面をご確認ください。
・出資完了後は、途中解約を行うことができません。また、匿名組合契約約款に定める一定の事由により、契約の解除・譲渡が発生した場合は、出資金に対し一定の料率にて計算した解除手数料・譲渡手数料を収受いたします。
・「想定利回り」は、投資家の皆様への分配金(貸付による金利等の収入から、営業者報酬その他の諸費用を差し引いて計算されます)の見通しを元に算定した年換算利回り(税引前)であり、将来の運用結果を保証するものではありません。
・匿名組合契約に基づくお客様の出資金については、元本保証されるものではなく、本借入人に対する貸付債権の財産的価値、営業者の信用状況等により損失が発生するおそれがありますので、十分ご注意ください。
・外貨建てで貸付運用を行うファンドにおいては、海外通貨と日本円の間の為替相場の変動によって、貸付額の円換算額よりも返済された元本額の円換算額が少なくなり、損失が発生する可能性があります。
・詳しくは、当該ファンドの契約締結前交付書面等の交付書面、ファンドの募集ページに記載されておりますので、内容を十分にご理解いただき、お客様ご自身の判断と責任にて投資を行っていただきますようお願い申し上げます。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る