• トップ
  • リリース
  • 昼は約160通りのカスタマイズができる「チャイティーラテ」や「チャイフレンチトースト」 夜は「TAZO」のチャイカクテルやリキュール・度数が選べる「リプトン」のティーサワーが登場!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

エカテラ・ジャパン・サービス株式会社

昼は約160通りのカスタマイズができる「チャイティーラテ」や「チャイフレンチトースト」 夜は「TAZO」のチャイカクテルやリキュール・度数が選べる「リプトン」のティーサワーが登場!

(PR TIMES) 2022年09月16日(金)19時40分配信 PR TIMES

新感覚のティー体験が楽しめる「TAZO chai tea cafe & bar GINZA」 2022年9月16日(金)〜9月25日(日)期間限定オープン

紅茶ブランド「リプトン」を展開するエカテラ・ジャパン・サービス株式会社(本社:東京都目黒区、ジェネラル・マネジャー:光宗 晃子、以下:エカテラ・ジャパン)は、2022年9月16日(金)〜9月25日(日)に銀座にて期間限定でオープンする「TAZO chai tea cafe & bar GINZA」にて、カフェタイムは自分好みのカスタマイズも楽しめる”チャイづくし”のドリンクやスイーツ、バータイムは「TAZO」のチャイカクテルやリキュールと度数が選べる、同じくエカテラ・ジャパンが展開するティーブランド「リプトン」のティーサワーなど、それぞれ約6種類以上のバリエーション豊富なメニューをご提供します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/25588/96/resize/d25588-96-266460e5e45714a9c6c5-9.jpg ]

■昼は“チャイづくし”のドリンクやスイーツ、夜はチャイカクテルや自分だけの組み合わせが楽しめるティーカクテルが登場
シルバーウィークは新感覚のティー体験に酔いしれて!
昼はカフェ、夜は紅茶を使ったお酒も楽しめるバースタイルに様変わりする期間限定店舗「TAZO chai tea cafe & bar GINZA」では、「TAZOクラシックチャイティーラテベース」をアレンジした”チャイづくし”のドリンクやスイーツにカクテル、さらにリプトンの「水出しアイスティー」を使用したティーサワーが登場します。店舗で出会った新感覚の味わいと体験をおうちに持ち帰って、大切な人と手軽に再現しながらシェアしていただきたいとの想いから、身近な食材でメニューを開発いたしました。バリエーション豊富なメニューから、自分の好みに合わせたチャイティーラテや紅茶の楽しみ方を発見し、新感覚のチャイ体験をぜひご堪能ください。

<TAZO chai tea cafe>
約160通りのカスタマイズが楽しめるチャイティーラテや”チャイづくし”のスイーツ計6メニューが登場
様々なスタイルのチャイティーラテを堪能できるカフェタイム。「クラシックチャイティーラテ」は、アイスとホットの選択はもちろん、アーモンドミルクをはじめとした4種のミルク、山椒など5種のパウダースパイス、カルダモンといった4種のソリッドスパイスの計160通りの組み合わせから自分好みにアレンジして楽しむことができます。他にも、氷の代わりに凍らせたチャイティーラテベースにミルクを注いだ「フローズンチャイミルク」は時間が経つにつれて変わるチャイの濃さを楽しめます。さらに、コクと深みのある豊かな味わいのチャイティーラテがたっぷりしみ込んだ「チャイフレンチトースト」などチャイティーラテを使ったスイーツも登場。“チャイづくし”のメニューから、お気に入りのチャイ体験を見つけてみませんか。

<TAZO chai tea bar>
大人な味わいの「TAZO」のチャイカクテルや茶葉・リキュール・度数が選べる「Lipton」のティーサワーを提供
夜のTEA Barでは、バリエーション豊かなチャイや紅茶×お酒のマリアージュに出会えるユニークなカクテルをご提供。チャイのスパイスとウィスキーやラムの絶妙なハーモニーが楽しめる「TAZOチャイカクテル」は、昼とは違ったちょっと大人なチャイ体験をお楽しみいただけます。また、4種類のリプトン「水出しアイスティー」と4種のベースリキュール、好みに合わせた度数(5%、3%、0%)からお好きな組み合わせを選べる「リプトン ティーサワー」も登場。自分好みのティーサワーを見つけていただけます。その他、ビールとチャイ・紅茶を掛け合わせたビアカクテルや、お酒のお供にもぴったりなおつまみもご用意しております。お酒がお好きな方はもちろん、あまり得意でない方もみんなで楽しめるTEA Barで、大切な人と素敵な秋の夜をお過ごしください。

■<TAZO chai tea cafe>メニュー詳細

[画像2: https://prtimes.jp/i/25588/96/resize/d25588-96-af71de42fe9b1ea6bc27-3.jpg ]


■<TAZO chai tea bar>メニュー詳細

[画像3: https://prtimes.jp/i/25588/96/resize/d25588-96-526c6ef729ef3cb184d9-4.jpg ]


■TAZOクラシックチャイティーラテベースラテベースやオリジナルのTシャツが購入できる物販コーナーも併設

[画像4: https://prtimes.jp/i/25588/96/resize/d25588-96-34a715ed33698159809d-10.jpg ]

店舗では、おうちでもお気に入りのアレンジメニューを再現いただけるよう「TAZOクラシックチャイティーラテベース」を販売。また、エカテラ・ジャパンのサステナビリティ活動の一つとして実施している、生産の都合等でやむを得ず発生する紅茶の残渣を使用した、紅茶染めのオリジナルTシャツも販売いたします。


■「TAZO chai tea cafe & bar GINZA」 概要

[画像5: https://prtimes.jp/i/25588/96/resize/d25588-96-357041f41add09983562-5.jpg ]

開催場所:ZeroBase Labs GINZA 4-chome crossing
     東京都中央区銀座5-7-1 1F
開催期間:2022年9月16日(金)〜9月25日(日)
営業時間:11:00〜17:00
     18:00〜23:00(Bar営業)
電話番号:070-4001-9927(11:00〜23:00)

※新型コロナウイルスの感染症の状況を鑑み、お客様に安心してご来店いただけるよう、防止策としてスタッフのマスク着用・消毒・手洗いの徹底、
並び列でのソーシャルディスタンスの確保などを実施してまいります。
※お支払いは現金のみとなります。電子マネーでの決済は対応できかねますので、予めご了承下さい。
※政府の要請等により、スケジュールが変更になることがございます。

■ティーブランド「TAZO」とは

[画像6: https://prtimes.jp/i/25588/96/resize/d25588-96-7e34946313cf8a4f2e9e-6.jpg ]

1994 年にアメリカオレゴン州で設立されたティーブランド。お茶を通して人々の「冒険心」を呼び覚ますことを目指し、既存の枠にとらわれない数々の独自のブレンドティーを世に送り出しています。
過去にはコーヒーチェーン店で扱われるなど世界中で展開され、多くの人から愛されているブランドです。

■リプトンとは

[画像7: https://prtimes.jp/i/25588/96/resize/d25588-96-05c1c5d6e76fea8fdc53-7.jpg ]

世界でNO.1の紅茶ブランド。130年以上にわたる紅茶の研究と品質へのこだわりをベースに茶葉を厳選し、”気軽に上質な紅茶を飲んでもらいたい”という変わらない想いで紅茶を作り続け、昨今のWellbeing (心身ともに健康であること)への注目や消費者の健康意識の高まりとともにお茶ブームを牽引してきました。また、ブランド理念として「大切な人とのつながり」を掲げており、紅茶を飲むことで心に余裕が生まれ、これによって大切な人とのつながりに気づくことができると考えています。一杯の紅茶からの気づきを通じて、皆様がもっと前向きな気持ちに、もっと笑顔になれるとリプトンは信じています。

■エカテラ・ジャパンとは

[画像8: https://prtimes.jp/i/25588/96/resize/d25588-96-fb960aa9c8e3d197b5bb-8.jpg ]

Lipton、Pukka Herbs、TAZO、Brooke Bond 等紅茶・緑茶・ハーブティーの34 ブランドを保有する世界最大のティーブランドカンパニー「ekaterra」の日本法人として設立。「再生する植物のパワーを借りて、世界中の人が健康で幸せな世の中を作ること」をビジョンとして掲げ、再生可能かつ生分解する「茶葉」という資源に専念することにより、自然・地球との共存に努め、加えて、生産者から生活者まで関わる人々すべてが共栄する世の中を目指しています。

<企業情報>
企業名:エカテラ・ジャパン・サービス株式会社
本社:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GT タワー
代表者:ジェネラル・マネジャー 光宗 晃子
URL:www.ekaterra.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る