• トップ
  • リリース
  • スタートアップ支援マッチングプラットフォーム「スタコネ」、ローンチから10か月でサポーター会員数100名突破!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

C2C Platform株式会社

スタートアップ支援マッチングプラットフォーム「スタコネ」、ローンチから10か月でサポーター会員数100名突破!

(PR TIMES) 2024年06月21日(金)17時40分配信 PR TIMES

急成長中!「スタコネ」掲載企業によるセミナー情報もあり!


ダイレクトマッチング事業のトータルソリューションを提供するC2C Platform株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:薛 悠司、村上 英夫、以下C2C社)は、弊社が伴走支援する株式会社スタートアップコネクト(本社:東京都港区、代表取締役:寺岡大介、以下スタートアップコネクト社)の提供する会員制スタートアップ支援マッチングプラットフォーム「スタコネ」のサポーター会員登録数が100名を突破したことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35174/94/35174-94-72e4284f45e674fae5ea896563637b36-2588x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「スタコネ」とは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35174/94/35174-94-4d4a82a9ad7ba6f37f98c67ed260c5e8-2836x1538.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「スタコネ」は、営業支援、事業戦略策定、人材支援、資本政策など様々な分野のソリューションを提供できる「サポーター会員」と、有望な「スタートアップ企業」のニーズをマッチングし、スタートアップ企業の成長や事業シナジーの創出に貢献しているマッチングプラットフォームです。また、サポーター会員のみなさまにとって有意義な情報収集の機会となるようセミナーや交流会など、オンライン/オフラインで各種イベントを開催しており、質の高いコミュニティを形成しています。
■「スタコネ」の実績
「スタコネ」は2023年8月にローンチし約10か月が経過し、当初想定より早いスピードでサポーター会員数が100名を突破いたしました。スタートアップ企業とサポーター会員のマッチング総数は400件を超えています。
■新規事業成功のプロセスを公開「スタコネ」掲載企業オンラインセミナー開催
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35174/94/35174-94-081ec879788f1b3142255c95ac52df0a-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆開催日 :2024/07/04(木) 17:00-18:00  予約受付中! 
◆場所:Zoomオンライン開催
◆参加費:無料
 ※事前お申込みにより、どなたでもご参加いただけます。

◇コンテンツ内容
・サービスの立上げ背景
・初の資金調達と当時のバリュエーション、事業状況
・シリーズA調達概要と、直近の事業実績
・今後の展望
・ご質問への回答
 ※コンテンツ内容は変更の可能性があります
参加申し込みはこちらから
■「スタコネ」今後の展望
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35174/94/35174-94-6681ece5b30f31e3bcd9e9dc568b413c-2834x1532.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「スタコネ」は良質なコミュニティを活用し、今後も多角的にスタートアップ企業の支援を行っていきます。サポーター会員、スタートアップ企業双方の利用価値を向上させるため、オフラインコミュニケーションの強化を目的とした2ndプロダクト、ビジネスマッチング強化を目的とした3rdプロダクトのリリースを予定しています。
■C2C社代表 薛 悠司のメッセージ                        
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35174/94/35174-94-2630e2e3a7f8b4d0e8804ee7ff09c018-1220x1160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

私は今までに4度の起業を経験、エンジェル投資家としても40社近いスタートアップ企業に投資実行をしてきました。起業家、投資家それぞれの経験から、双方に多種多様なニーズがあることを従来より強く感じていました。
スタートアップ企業を取り巻く環境も徐々に変化しており、日本国政府でも「エンジェル税制」などに代表されるスタートアップ企業の民間支援を強く後押しする施策を次々と制定しています。



そのような背景から寺岡氏とともにスタートアップ企業の支援機会を促進する全く新しい審査制、招待制によるプラットフォーム「スタコネ」を立上げ、推進していく運びとなりました。「スタコネ」はスタートアップ企業、サポーター会員双方のニーズに当初想定以上の応える形で成長した結果、有償のサーポター会員100名を10ヶ月という短期間で達成することを実現しました。
今後更なる持続的成長をスタートアップコネクト社と共にC2C社は実現してまいります。
■スタートアップコネクト社代表 寺岡 大介のメッセージ
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35174/94/35174-94-7ffbec2fce402e5d516aba8ce0aec85a-1222x1482.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「スタコネ」は会員制のスタートアップ支援サービスとして2023年8月にローンチしました。
それから約10か月の期間を経て、会員数は100名を突破し、サービスにご満足いただく会員様からのご紹介を中心に勢いは加速しています。これまで400件以上のマッチングが生まれており、サポーター会員、スタートアップ企業双方に事業成長の機会を提供させていただくことができたと自負しています。社会に新しい価値を創るという志をもった仲間が集うことでよりよい未来が拓けると信じ事業に邁進しています。




今後も更なる拡大と会員様の利用価値向上のために機能拡充の開発を進めてまいります。「スタコネ」のサービス、「スタコネ」コミュニティの成長に、ご期待ください。
■スタートアップコネクト社とC2C社              
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35174/94/35174-94-ad7408b9e6fc5ea7281dd9159cdf356c-2922x1660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


C2C社は、「スタコネ」のビジネスインキュベーション支援からシステム機能開発、グロース支援、ファイナンス支援までを一気通貫で提供しております。C2C社はこれからもスタートアップコネクト社とともにサポーター会員様とスタートアップ企業様が相互に経済的便益を享受できる未来を創出するために、「スタコネ」のITテクノロジーの活用推進に貢献していきます。
■システムに関するお問い合わせ先   
会社名   :C2C Platform株式会社
設立    :2021年1月(前身となる現子会社C2C PTE. LTD.は2017年9月設立)
代表者   :代表取締役社長 薛 悠司(ソル ユサ)
所在地   :東京都千代田区九段南4-3-4 Polar九段 2階
事業内容  :ダイレクトマッチング事業に特化したシステム開発および事業支援
URL    :https://bit.ly/4caVGHg
C2C社へのお問い合わせはこちら
■サービスに関するお問い合わせ先
会社名   :株式会社スタートアップコネクト
代表者   :代表取締役 寺岡 大介
本社    :東京都港区西新橋一丁目6番12号アイオス虎ノ門8F
事業内容  :成長性の高いスタートアップと支援者をつなげるプラットフォーム 「スタコネ」の運営
URL    :https://staconne.com/
スタコネnote : https://note.com/staconne
スタコネ社へのお問い合わせはこちら



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る