• トップ
  • リリース
  • STRAYM(ストレイム)とASOBISYSTEM(アソビシステム)が業務提携開始。ASOBISYSTEM所属アーティストのNFT作品をSTRAYMで随時出品開始。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

STRAYM ART AND CULTURE INC.

STRAYM(ストレイム)とASOBISYSTEM(アソビシステム)が業務提携開始。ASOBISYSTEM所属アーティストのNFT作品をSTRAYMで随時出品開始。

(PR TIMES) 2022年06月07日(火)16時15分配信 PR TIMES

アート・NFT分散型保有プラットフォーム「STRAYM (ストレイム)」を運営するストレイム アート アンド カルチャー株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役:長崎幹広、以下 ストレイム)と、"HARAJUKU CULTURE"をはじめとする日本独自の文化を世界に発信するアソビシステム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中川悠介、以下 アソビシステム)は、アソビシステム所属アーティストのNFT作品をストレイムへ提供していくことで業務提携することを発表いたします。
第一弾アーティストとして今週6月10日(金)19時30分から、クリエイターとして活躍している「BEY(ベイ)」の初NFTアートとなる4作品が出品されることをお知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/41724/92/resize/d41724-92-f679e854582e9b29d546-4.png ]



代表の挨拶

中川悠介(ASOBISYSTEM代表)
この度、アート界に新しい概念を提案するSTRAYMさんと業務提携させていただくこととなりました。我々もSTRAYMさんと同じくカルチャーを軸に事業を展開させていただいており、近年ではWeb3.0の世界でもカルチャーを創ろうと邁進しています。今回の取り組みで弊社所属はもちろん、新たなアーティストやクリエイターの発掘・支援・発信を行い、それぞれの活動の場がさらに広がるきっかけになることを願っています。

長崎幹広(STRAYM ART AND CULTURE代表)
この度、日本独自の文化を原宿という街から発信し、インバウンド/アウトバウンドとあらゆるフィールドで活躍されているASOBISYSTEMさんと業務提携させていただけることとなり非常にワクワクしています。「カルチャーをシェアすること」を事業のモットーとしている我々と「ブームを作ることよりも、カルチャーを創る」という事を事業の中心として捉えられている部分も今回意気投合させて頂いた経緯の一つでもあります。更にASOBISYSTEMさんはNFT作品の出品だけでなく、Meta Tokyoなどのメタバース空間への取り組みを実施なさっていたり、エンターテイメントの世界でいち早くWeb3.0の世界に飛び込んでいかれているので、今後も様々な取り組みをご一緒していきたいと思っております。また紹介させていただくアーティスト、クリエイターの中から世界に飛び出していく方が出てくることをとても楽しみにしています。


第一弾となる販売作品のご紹介


[画像2: https://prtimes.jp/i/41724/92/resize/d41724-92-8b8396b342ff999faead-1.jpg ]

PLAYLIST | STRAYM NFT(2020) / BEY(ASOBISYSTEM)
販売詳細ページ→https://straym.com/art/77

[画像3: https://prtimes.jp/i/41724/92/resize/d41724-92-ac725756dff7c0c7eb11-3.jpg ]

FUTURE HARLOT 04 | STRAYM NFT(2019) / BEY(ASOBISYSTEM)
販売詳細ページ→https://straym.com/art/78

[画像4: https://prtimes.jp/i/41724/92/resize/d41724-92-bb1fb728690dfb655ca0-2.jpg ]

Cattle mutilation | STRAYM NFT(2022) / BEY(ASOBISYSTEM)
販売詳細ページ→https://straym.com/art/79

[画像5: https://prtimes.jp/i/41724/92/resize/d41724-92-ec85743e4abe30563b36-0.jpg ]

Hamburgerにpotato | STRAYM NFT(2022) / BEY(ASOBISYSTEM)
販売詳細ページ→https://straym.com/art/80


作家のご紹介

BEY(ベイ)
1997年熊本生まれ。
現在は福岡を拠点に活動中。
浮世絵をはじめとする『和』の文化と『アメリカン』ポップカルチャーを融合させた『和メリカン』をテーマにデザイン・イラストを制作。各地での個展や企業・ブランド等へのデザイン提供、アパレルグッズの制作など、幅広く活躍している。
自身は大のアメコミファンでCartoon、Comicテイストのデザインなども得意とし「いつか自分もスーパーヒーローになりたい」と日々トレーニングしている。
HP ; https://bey.flag.gg/


アソビシステム株式会社 概要

“ブームを作ることよりも、カルチャーを創る。今の時代に発信すべき「アソビ」をもっと。”きゃりーぱみゅぱみゅ、中田ヤスタカ、増田セバスチャンなど、日本のポップカルチャーを牽引するアーティストを擁するカルチャープロダクション。アーティスト、モデル、アクター、クリエイターのマネジメント、音楽フェスやファッションイベントなど様々なイベントの企画・制作、メディア運営、店舗事業、インバウンド・アウトバウンド事業など、原宿を拠点に国内外で幅広く展開する。

会社名:アソビシステム株式会社
代表者:中川悠介
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-21-8 ASOBIFACTORY
設 立:2007年6月
事業内容:タレントマネジメント、イベント事業、メディア運営、店舗事業、クリエイティブ事業、インバウンド/アウトバウンド事業、キャラクター事業
ホームページ:https://asobisystem.com/


STRAYM(ストレイム)について

ブロックチェーンを用いることで、アート・NFTを100円〜保有することができるアート・NFT分散型保有プラットフォームです。

【STRAYMの特徴】
1)国内外の注目のアート・NFTの保有権を少額から購入できる。
2)NFT作品も日本円で購入できる。
3)ユーザー間でトレードして収益化できる。
STRAYMサービスサイト: https://straym.com/

Instagram: https://instagram.com/straym_art/
Twitter: https://twitter.com/straym_art
LINE: https://lin.ee/329BAST
※InstagramやTwitterなどでも最新情報を配信していきます。

ご登録は無料、ご本人様確認不要ですぐにお取引が可能です。
https://straym.com/


ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 概要

当社は、アート・NFT分散型保有プラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」を開発しているWeb3アートスタートアップです。「アート」「ブロックチェーン」「ファイナンス」を融合し、アート・NFTの保有権を分散化させることで、アートの購入・保有をより身近な体験へと変革、アート市場全体の拡大を目指しています。
また、世界に類を見ないアート・NFTの活発的な取引市場を構築し、今までなかった二次流通時のロイヤリティをアーティストに還元することで、アーティストの活動を持続的に支援することを可能とします。その他、アート業界全体を巻き込む「アート・トークノミクス」の創造に挑戦し、コミュニティでアートの価値を共有する、より創造的な社会の実現を目指しています。

会社名: ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
代表者: 代表取締役 長崎幹広
所在地: 東京都渋谷区神宮前2-4-20
設 立: 2017年9月
コーポレートサイト: https://straym.co.jp


本リリースに関してのお問い合わせ

ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
担当: 長谷部 (はせべ)
メールアドレス: info@straym.co.jp
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る