• トップ
  • リリース
  • 京進が、未来の保育士を目指して奮闘中の受験生を応援!保育士試験対策講座の受講料支援と就職支援でWサポート

プレスリリース

  • 記事画像1

京進が、未来の保育士を目指して奮闘中の受験生を応援!保育士試験対策講座の受講料支援と就職支援でWサポート

(PR TIMES) 2022年10月28日(金)17時45分配信 PR TIMES

eラーニング「これから保育士」を活用した実技試験や筆記試験対策コースで。要エントリー

全国に95園の保育園・幼稚園・こども園を展開する株式会社 京進は、保育士資格の取得を目指す保育士試験受験者の早期合格に向け、eラーニング「これから保育士」により、令和4年(2022年)[後期]実技試験対策講座と令和5年(2023年)[前期]・[後期]筆記試験対策講座の受講料支援を行います。申込みには期限があり、期間内にエントリーが必要です。
[画像: https://prtimes.jp/i/62186/91/resize/d62186-91-47180635fb444a861a0a-0.jpg ]

全国に95園の保育園・幼稚園・こども園を展開する株式会社 京進は、保育士資格の取得を目指す保育士試験受験者の早期合格に向け、eラーニング「これから保育士」により、令和4年(2022年)[後期]実技試験対策講座と令和5年(2023年)[前期]・[後期]筆記試験対策講座の受講料支援を行います。

令和4年[後期]実技試験の合格をサポートする対策講座は、「基礎編」・「実践編」の2つのコースを提供。基礎編は受講料無料、実践編は2科目1,980円(税込)で、学習確認や復習ができる解説動画、解説レジュメにより学習します。なお、実践編を受講した方には、保育士試験合格後に就職相談(WEB個別相談)や、京進の保育施設の見学に参加した場合にAmazonギフト券を贈呈、などの就業サポートも行います。また、令和5年[前期]・[後期]保育士試験に初めて受験する方には、全9科目を基礎から学べる「筆記試験対策講座 本科コース」を50%割引で受講できる支援を実施します。申込みには期限があり、期間内にエントリーが必要です。


[表: https://prtimes.jp/data/corp/62186/table/91_1_2aa69ee4fa8e3c2ba692747c6ad0fd35.jpg ]


この2つの支援策の実施には、1.「実技試験対策講座」の令和4年(2022年)前期の申込者数が、令和3年(2021年)後期より157%増加したことや、2.「筆記試験対策講座 本科コース」の2021年10月から2022年9月の1年間の申込数が1年前と比べて170%増加していたことが背景にあります。ニーズが高い学習サポートサービスを、保育士試験に挑戦している方には早期合格に、また、保育士資格に関心のある方には学びのきっかけにつなげてもらえればと考えています。

京進では、保育士を目指す方を応援する様々な取り組みを通じて、子育てや保育を取り巻く社会課題の解決に努めてまいります。


【支援策概要】
<実技試験対策講座 受講料支援>
■対象:令和4年[後期]保育士試験受験生
■受講料 :1.基礎編:無料 2.実践編:1,980円(税込)/2科目 ※口座振込のみ
■支援内容:
1.解説動画、解説レジュメにより受講
2.解説動画、解説レジュメにより受講、また、保育士試験合格後に就職相談(WEB個別相談)と京進の保育園見学に参加された方には、Amazonギフト券4,000円相当を贈呈

■受講期限:1.2.共に、2022年12月11日(日)まで
■申込方法:2022年12月7日(水)までに、下記のページからエントリー
 https://hoikushi.hoppa.jp/news/20221028/

<筆記試験対策講座 受講料支援>
■対象:令和5年[前期]・[後期]保育士試験受験生
■受講料:
1.本科コースA(受講期限令和5年10月)、39,600円→19,800円(税込)
2.本科コースB(受講期限令和5年4月)、29,700円→14,850円(税込)
■申込期限:2022年12月25日(日)18:00
■申込方法:下記のページから申し込み
https://hoikushi.hoppa.jp/news/20221028/


【京進の保育事業について】
京進の保育事業は2011年に開始し、能力開発lesson(知育time)やEnglish TeacherによるEnglish time、プログラミング教育への取り組みを特色としています。現在「HOPPA」・「ビーフェア」のブランド名で全国に95園を運営しています。

【京進グループについて】
京進グループは、グループビジョンとして「ステキな大人が増える未来をつくる」を掲げています。保育や、教育、キャリア支援、介護など、人の一生に寄り添うことで、「ステキな大人」が増える未来の実現を目指します。

【株式会社京進】
本社:600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
設立:1981年4月
代表取締役社長:立木 康之
事業内容:総合教育サービス(幼児から高校生までの学習塾、個別指導教室のフランチャイズ事業、英会話、日本語教育)、保育、介護事業、フードサービス事業、キャリア支援
従業員数:2,194名(連結2022年5月末現在)
電話番号:075-365-1500(代表)
ホームページ:https://www.kyoshin.co.jp/group/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る