• トップ
  • リリース
  • 〈2/15(水)無料オンラインセミナー〉デジタル庁加藤博之氏登壇!デジタルインボイスで業務はどう変わるのか「帳票DX DAY」を2/15(水)開催

プレスリリース

  • 記事画像1

ウイングアーク1st株式会社

〈2/15(水)無料オンラインセミナー〉デジタル庁加藤博之氏登壇!デジタルインボイスで業務はどう変わるのか「帳票DX DAY」を2/15(水)開催

(PR TIMES) 2023年01月18日(水)12時45分配信 PR TIMES

ウイングアーク1st株式会社は、今年10月に開始されるインボイス制度への対応や、今年10月に開始されるインボイス制度や電子帳簿保存法(以下、電帳法)の対応をはじめ、デジタルシフトが急速に進む帳票電子化の最前線について、デジタル庁 加藤 博之氏や働き方変革に取り組む事例企業様とともに解説するオンラインセミナー「帳票DX DAY」を2月15日(水)に開催します。
[画像: https://prtimes.jp/i/53341/88/resize/d53341-88-f9ceea32262a4430bc9c-0.png ]


本セミナーでは、デジタル庁 国民向けサービスグループ 企画官の加藤 博之氏が、デジタルインボイスの活用で経理業務がどのように変化していくのかを徹底解説。帳票のデジタル化が呼び起こす世界についてお話いただきます。
また、帳票の送受信・管理まで一気通貫で実現する電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」の事例企業様として、コスト削減やSDGSへの取り組み推進にも寄与する帳票システムを構築された三井住友ファイナンス&リース株式会社の丸山綾子氏にお話いただきます。
さらに、国内シェアNo.1(※)を占める帳票基盤ソリューション「SVF」と電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」を連携させることで可能となる帳票DXの在り方について、Peppol(ペポル)の活用をまじえわかりやすくお伝えします。

■アジェンダ
・13:00〜13:20
デジタルインボイスが実現する世界 〜「帳票」のデジタル化は何をもたらすのか~
(デジタル庁 国民向けサービスグループ 企画官 加藤 博之氏)

・13:20〜13:40
帳票システムから始まるDX
〜デジタルインボイスの活用に留まらず、全社基盤として業務効率化を実現するツールとは?〜
(ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業戦略部 上級文書情報管理士 四之宮 諒)

・13:45〜14:05
請求・支払い業務のデジタルシフト
〜帳票電子化がもたらす働き方変革とコスト削減、SDGSへの貢献とは〜
(三井住友ファイナンス&リース株式会社 ICT開発部 上席部長代理 丸山 綾子氏)

■セミナー概要
・開催日時:2023年2月15日(水)13:00〜14:05
・参加費:無料
・開催方法:オンライン
・お申込み先: https://www.wingarc.com/event/chohyo-dx-day/?argument=RTXsp5Bn&dmai=a63c10f379bfb8
・視聴方法:本セミナーは、「YouTube」を利用したオンラインセミナー形式で開催いたします。お申し込みいただいた方へ開催日前日17:00までをめどに視聴URLをご案内いたしますので、ご自身のPCもしくはスマートフォン等でご参加ください。

(※)株式会社デロイトトーマツミック経済研究所「帳票設計・運用製品の競合調査2021年度版」 (帳票運用製品)


■invoiceAgentについて
invoiceAgentは、企業間で流通する帳票の最適化を実現し、ビジネスを加速させる電子帳票プラットフォームです。多種多様な形式で飛び交う帳票を集約することで、それぞれの企業における帳票はそのままに、企業間のコラボレーションを促進。ファミリー製品も豊富にラインナップし、文書管理やAI OCR、電子契約もinvoiceAgentシリーズで完結。拡張性が高く、複雑化する社内システムとの連携も自由自在です。
https://www.wingarc.com/product/ia/

〈本セミナーのお問い合わせ先〉
ウイングアーク1st株式会社 セミナー事務局
marke@wingarc.com


▼ユーザー事例・製品情報・イベントなどウイングアーク1stの最新情報をお届けしています。
・ウイングアーク1st公式Facebook
http://www.facebook.com/wingarc
・ウイングアーク1st公式Twitter
https://twitter.com/WingArc

※本リリースに掲載する社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る