• トップ
  • リリース
  • 和歌山県アドベンチャーワールドと夏休み研究!? パンダの生態を”生中継”で学びSDGsを知るプログラム いよいよ8月9日開催!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

株式会社ポピンズ

和歌山県アドベンチャーワールドと夏休み研究!? パンダの生態を”生中継”で学びSDGsを知るプログラム いよいよ8月9日開催!

(PR TIMES) 2021年07月29日(木)19時45分配信 PR TIMES

株式会社ポピンズ(東京都渋谷区、代表取締役社長:井上 正明)が提供する、お子様の一流体験プラットフォーム『ポピンズプラス』では、和歌山県アドベンチャーワールドと生中継で繋ぎパンダの生態を学んだり、そこからSDGsについて知識を深めたりすることのできる特別プログラムを開催します。SDGsについて学べる教材と新聞記事にできるフォーマット付きで、夏休みの自由研究にも最適です。
■「パンダから学ぶSDGs講座」 概要
内容  :和歌山県アドベンチャーワールドと特別生中継!
     オンラインだからこその魅力満載のプログラムです。パンダの食生活や生態からSDGsを学びます。
     夏休みの自由研究にも最適です。運が良ければ可愛いパンダの赤ちゃんが登場するかも?!
場所  :オンライン開催 ご自宅のPCやタブレットからご参加ください
開催日 :2021年8月9日(月)
時間  :15:00〜15:45
対象児童:4才〜9才
利用料金 :3000円(税込)/45分
持ち物 :なし
お申込み:下記のQRコードよりお申し込みください。
     ※受付期間7月21日(水)〜8月6日(金)まで
[画像1: https://prtimes.jp/i/29613/88/resize/d29613-88-14c00cb67a259d9e247b-0.png ]



■ ポイント
1 ポピンズだけの特別プログラムとしてアドベンチャーワールドから」生中継
2 「SDGs?サスティナブル?2030年って?」の基本から学ぶことができます。
3 夏休みの自由研究にもしっかり対応できる仕組み SDGsについて学べる教材と新聞記事にできるフォーマット付き


[画像2: https://prtimes.jp/i/29613/88/resize/d29613-88-e1e55a7d28b61080669c-2.png ]

■ポピンズグループ会社概要
ポピンズグループは、1987年創業以来「働く女性を 最高水準のエデュケアと介護サービスで支援します」をミッションに、ナニーサービス、ポピンズシッター、ナーサリーや学童、オーダーメイド介護のVIPケアサービスなど、働く女性の多様なニーズにお応えしてまいりました。

■ポピンズグループのSDGsへの取り組みについて
2020年に日本初のSDGs-IPO企業として東証一部に上場。創業以来、事業そのものでの社会貢献を目指してまいりました。ポピンズが特に注力してアクションするのは 4番「質の高い教育をみんなに」5番「ジェンダー平等を実現しよう」8番「働きがいも経済成長も」の3項目です。日々ナニーサービスやナーサリー、学童で行うエデュケアなど、実践でのSDGsの取り組みに加え、ハーバード大学教育学大学院・プロジェクトゼロと共同で「子どものためのSDGs」をテーマに研究を進めるなど、アカデミックな面からも貢献を目指しています。その他、公式フェイスブックでもSDGsの取り組みを紹介中です。
https://www.facebook.com/PoppinsCorporation

社名:株式会社ポピンズホールディングス(東証1部上場)
住所:東京都渋谷区広尾5丁目6番6号
設立:2016年10月 (前身となる株式会社ポピンズは1987年)
代表取締役会長:中村 紀子
代表取締役社長:轟 麻衣子
ホームページ:https://www.poppins.co.jp/hldgs/
主要子会社:
 株式会社ポピンズ
 株式会社ポピンズファミリーケア
 株式会社ポピンズプロフェッショナル
 株式会社ポピンズシッター
 株式会社ウィッシュ株式会社保育士GO



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る