• トップ
  • リリース
  • iU学生プロジェクト「Femtech」の取り組み第一弾 生理用ナプキン無料提供サービスを導入

プレスリリース

  • 記事画像1

学校法人電子学園 iU 情報経営イノベーション専門職大学

iU学生プロジェクト「Femtech」の取り組み第一弾 生理用ナプキン無料提供サービスを導入

(PR TIMES) 2022年03月15日(火)17時16分配信 PR TIMES

iU 情報経営イノベーション専門職大学(東京都墨田区、学長 中村 伊知哉。以下、iU。https://www.i-u.ac.jp/)は、学内の女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し無料で提供するサービス「OiTr(オイテル)」を導入いたしました。
今回のサービス導入は、iUの女子学生3名が立ち上げたFemtechプロジェクトによる取り組みの一つです。
[画像: https://prtimes.jp/i/61260/87/resize/d61260-87-1d4ee68d5086279eb442-0.png ]



Femtechプロジェクトについて

FemtechプロジェクトについてiUの女子学生3名が2021年8月に女性であることで感じたネガティブな体験を元に社会全体が女性に寄り添える環境作りを実現させたいと立ち上げた、学内プロジェクトです。
『iUに通う女子学生が「安心」して勉学に努めることができる環境を作る』ということを目標に、今後、様々な活動に取り組んでいきます。


Femtechプロジェクトメンバー 原瑞姫さん、佐藤郁さん、服部永愛さんのコメント

iUに通う女子学生の中には、学習や起業に向けた取り組みの中で「不安」を抱えている学生が多く見受けられます。
その要因の一つとして、女性特有の悩み(生理やPMS等)が勉学に影響を及ぼしてしまうことが挙げられます。
今回、そんな心配事の一つである「突然の生理」に備えて、「OiTr(オイテル)」の導入をしました。
今後は3月20日のイベントをはじめ、女性が女性であることを誇りに思えるきっかけになるような活動を行っていきたいと思います。


OiTr(オイテル)サービスについて

「OiTr(オイテル)」は、オイテル株式会社提供のショッピングモール・オフィス・学校・公共施設などの女性個室トイレに、生理用ナプキンを常備し無料で提供するサービスです。
OiTr HP:https://www.oitr.jp/


3月20日にイベント「Our Period Fes(みんなの生理フェス)」を開催します


多くの女性が生理について悩みを抱えていますが、生理に関する話題は出しにくいのが現状で、生理に関する正しい知識が広まっていなかったり、男性はなかなか生理について知る場がなかったりします。
そんな現状を課題と捉え、Femtechプロジェクトでは「生理をみんなのものに」というVISIONを掲げて、イベントを開催いたします。

*イベント概要*
日程:2022年3月20日(日) 10:00〜15:00
場所:iU 情報経営イノベーション専門職大学 墨田キャンパス
プログラム:パネルディスカッション、謎解き大会、ウォールアート、ストレス発散ブース、シロクマカレー出店など
※現地でのパネルディスカッション、謎解き大会参加者には、生理用ナプキン「ナチュラムーン」を無料配布いたします。
参加方法:現地でのパネルディスカッション、謎解き大会への参加は事前予約制、その他の企画は誰でも参加可能
申込:下記フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/w7utY23tv3QukeUd9

イベント詳細:https://www.i-u.ac.jp/news/detail.php?id=359


同日、同キャンパスにてオープンキャンパスも実施いたします。こちらも一緒にご参加可能です。
イベント詳細・申込はこちらからご確認ください:https://www.i-u.ac.jp/event/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る