• トップ
  • リリース
  • 一旗プロデュース「五万石藤まつり 岡崎城大手門 プロジェクションマッピング2022」を愛知県岡崎市で開催。各日初回のみグレート家康公「葵」武将隊の演武とのコラボレーションによるスペシャルバージョンも。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社一旗 HITOHATA,INC.

一旗プロデュース「五万石藤まつり 岡崎城大手門 プロジェクションマッピング2022」を愛知県岡崎市で開催。各日初回のみグレート家康公「葵」武将隊の演武とのコラボレーションによるスペシャルバージョンも。

(PR TIMES) 2022年04月15日(金)19時45分配信 PR TIMES

五万石藤まつり開催期間中の2日間、徳川家康生誕の地・岡崎城の表玄関・大手門に岡崎市が誇る藤の花や岡崎市の伝統産業・三河花火、現代的なデジタルアートコンテンツなど豪華絢爛な映像を投影。

株式会社一旗(代表取締役:東山武明)がプロデュースする「五万石藤まつり 岡崎城大手門 プロジェクションマッピング2022」を2022年4月29日(金・祝)・30日(土)に岡崎城大手門(愛知県岡崎市)で開催されます。
主催は岡崎市・岡崎市ナイトタイムエコノミー推進協議会。
この催しは、岡崎公園で開催される五万石藤まつりと連動して、徳川家康生誕の地・岡崎城の表玄関で幅16.4メートル・高さ11メートルの大手門に岡崎市が誇る藤の花や岡崎市の伝統産業・三河花火、現代的なデジタルアートコンテンツなどのプロジェクションマッピング映像を投影するものです。
入場は無料で、事前申込不要です。
各日初回のみグレート家康公「葵」武将隊の演武とのコラボレーションによるスペシャルバージョンを行います。
2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」放送開始1年前となり歴史の舞台となった岡崎城が注目を集める中、満開の藤とともに、歴史と文化薫る岡崎の夜ならではの豪華絢爛なプロジェクションマッピングをぜひお楽しみください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/46440/86/resize/d46440-86-ffaf1ebbc81269e1f305-3.jpg ]




開催概要

【名称】 五万石藤まつり 岡崎城大手門 プロジェクションマッピング2022

【日時】 2022年4月29日(金・祝)・30日(土) 19:00〜21:00
※約6分間のコンテンツを約5分間のインターミッションをはさんで連続投影します。
※各日初回のみグレート家康公「葵」武将隊の演武とのコラボレーションによるスペシャルバージョンを行います。(約6分間)
※小雨決行、荒天の場合は中止する場合があります。

【会場】 大手門(愛知県岡崎市康生町561-1 岡崎公園内)

【料金】 入場無料・事前申込不要

【主催】 岡崎市・岡崎市ナイトタイムエコノミー推進協議会
【企画制作】 株式会社一旗
※本事業は岡崎市が抱える社会課題の解決を目的に、先進的なICT技術などを活用し、従来の手法にとらわれない解決策を保有するスタートアップ企業(成長型起業家)との協働実験の実施を目指す「Urban Innovation OKAZAKI(アーバン・イノベーション・岡崎)」の取り組みの一環として実施します。
「Urban Innovation OKAZAKI(アーバン・イノベーション・岡崎)」にはのべ45件の応募があり、株式会社一旗を含む4社が採択されました。

【ご来場にあたって】
・ご来場の際は、マスクの着用をお願い致します。
・他の方との間隔の確保や、咳エチケットにご配慮下さい。
・体調が優れない場合や発熱などの発症がある場合などは、ご来場をお控え下さい。

【岡崎公園について】
岡崎公園は、徳川家康公が生誕した岡崎城を中心とした歴史公園です。
<アクセス>
公共交通機関:名鉄「東岡崎駅」より徒歩15分
愛知環状鉄道「中岡崎駅」より徒歩15分
名鉄東岡崎駅よりバス「大樹寺行き」乗車→「康生町」下車→徒歩5分
JR岡崎駅よりバス「康生町方面行き」乗車→「康生町」下車→徒歩5分
車:東名高速道路「岡崎I.C.」より名古屋方面へ3km(国道1号沿い)
駐車場:7:00〜22:00…100円/30分 22:00-翌日7:00…50円/30分
※上限1,500円で24時間ご利用いただけます。
電話番号:0564-22-2122(一般社団法人岡崎パブリックサービス)

【イベント最新情報】株式会社一旗 https://www.hitohata.jp

[画像2: https://prtimes.jp/i/46440/86/resize/d46440-86-1eebe0274e7ada28e496-0.jpg ]



[画像3: https://prtimes.jp/i/46440/86/resize/d46440-86-473eb7141bf39b9f9988-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/46440/86/resize/d46440-86-acd810b22264a7e1faf3-5.jpg ]



岡崎城大手門について

大手門は、岡崎公園の表玄関にふさわしい建物として、1993年に再建しました。(高さ11m、幅16.4m、奥行6.3m)
石垣には地元産の御影石を使用し、入母屋造りの屋根には江戸物本瓦が葺かれています。
本来の岡崎城大手門は、現在の浄瑠璃寺の南(北東約200m)にありました。
江戸時代の記録によれば大手門は「桁行十間、梁行二間四尺」でした。


五万石藤まつりについて

岡崎公園南側の乙川堤防沿いにある約1,300平方メートルの藤棚は「五万石ふじ」と呼ばれ、岡崎市天然記念物に指定されているほか、岡崎市のふるさとの名木にも指定されています。
推定樹齢120年以上の古株は幹周り2.4メートル、枝は11メートル、花穂が1メートルほどもあり、長い花房、見事な紫色の花、甘い香りに誘われ毎年多くの人が訪れます。
【五万石藤まつり開催期間】 2022年4月22日(金)〜5月5日(木)
※「五万石藤まつり」にお越しの際は、マスクの着用・3密の回避・宴会自粛など感染拡大防止対策にご理解、ご協力をお願いします。



株式会社一旗 会社概要



[画像5: https://prtimes.jp/i/46440/86/resize/d46440-86-a122ca56eaa0a6a58802-1.jpg ]



株式会社一旗は、名古屋を拠点とするデジタルコミュニケーションカンパニーです。
プロジェクションマッピングマッピング、VR/AR、インスタレーション、プロモーションビデオなどのデジタルコンテンツと、パブリックリレーションズ(PR)やイベント、キャンペーン、ブランディングなどのコミュニケーション戦略を提供し、心が豊かになる、想像を超えた未来の創造を目指します。

商号 株式会社 一旗(英文表記 HITOHATA,INC.)
代表取締役 東山武明
設立 2019年7月1日
所在地
(Head Office)
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1
なごのキャンパス3F 3-10
(Creative Studio)
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉3-5-1
SK BUILDING-501 A901
(Tokyo Office)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3
渋谷フクラス17F
ウェブサイト https://www.hitohata.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る