• トップ
  • リリース
  • スペクティ、先進的な災害対応に向けて米国Tomorrow.io社と提携

プレスリリース

  • 記事画像1

スペクティ、先進的な災害対応に向けて米国Tomorrow.io社と提携

(PR TIMES) 2021年06月30日(水)13時15分配信 PR TIMES

AIで災害予測で、気候危機により激甚化する自然災害から人々を守る

株式会社Spectee(本社:東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、以下スペクティ)は、米国Tomorrow.io社(以下Tomorrow.io)とパートナーシップを締結することで合意しました。画期的な気象分析プラットフォームである「Weather Intelligence Platform(TM)」を擁するTomorrow.ioが、気象及び関連する気候データを収集・解析・処理し、スペクティがAI防災・危機管理ソリューション『Spectee Pro』を通じて行う「危機」の可視化において活用されます。また両社は今後、災害の予測やシミュレーションについても協業することに合意しました。
[画像: https://prtimes.jp/i/16808/84/resize/d16808-84-c97903b2912217a81b4a-0.png ]

現在、気候変動に対する危機感が世界中で高まっています。世界経済フォーラムは今年のはじめ、異常気象が会員企業にとって最も大きなリスクであり関心事であるという調査結果を発表しました。スペクティとTomorrow.ioは、防災・減災につながる迅速な情報解析による緊急情報の提供や予測によって、人々を自然災害から守るために協力していきます。

スペクティCEO 村上建治郎のコメント
画期的な気象分析テクノロジーを持つTomorrow.ioと共に働けることを嬉しく思います。災害大国である日本発の防災ベンチャーとしての経験やテクノロジーを活かしつつ、この新しいTomorrow.ioとのパートナーシップを通じて、災害対応にイノベーションを起こしていきます。

Tomorrow.io SVP and Managing Director of APAC Mr. Nadav Itachのコメント
スペクティがAI(人工知能)技術を使い、災害に対して受け身ではなく能動的に対応するという点に強く興味を惹かれました。スペクティとのパートナーシップによって、顧客に災害対応のための気象データを提供するだけではなく、気象が人々に与える影響やどのような意思決定をするべきかについて理解を深めることができると考えています。

災害予測の実現に向けて

防災・危機管理のためにビッグデータを解析し、シミュレーションするスペクティのテクノロジーと、分刻みで詳細な気象情報を提供するTomorrow.ioのWeather Intelligence Platform™は、自然災害の予測において必要不可欠な要素になるはずです。

※日本の気象データについては、気象庁等の国内気象データをもとに解析されます。

■ スペクティについて

AI防災・危機管理ソリューション「Spectee Pro(スペクティプロ)」を通じ、独自の特許技術をベースに開発したAI(人工知能)技術を用いて、SNSへの投稿や気象・交通などの多数の情報ソースから災害、危機管理、事件、事故等の情報をリアルタイムに収集・解析・分析し、官公庁・自治体、民間企業、報道機関等に提供しています。
ホームページ: https://spectee.co.jp
問い合わせ先: press@spectee.com

『Spectee Pro』無料トライアル受付中 https://spectee.co.jp/service/spectee/


プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る