• トップ
  • リリース
  • 【ChatGPT連携機能をリリース】チャットボットのアシスト機能として回答の代理表示!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

【ChatGPT連携機能をリリース】チャットボットのアシスト機能として回答の代理表示!

(PR TIMES) 2023年05月09日(火)12時15分配信 PR TIMES

回答率が上がることで、質問者の利用満足度向上にも

この度、社内の業務効率化に貢献するAIチャットボット「HiTTO」に、チャットボットが回答できなかった場合にChatGPTが代理で回答を表示する「ChatGPTの知恵を借りる機能」が新たに追加されました。これにより回答率向上に貢献します。
ChatGPTとは、Open AI社が開発した、オリジナルのテキストを生成することができる人工知能ツールです。「ChatGPTの知恵を借りる機能」を利用すると、チャットボットが質問に対する回答を持っておらず、回答できなかった際に、ChatGPTの回答を参考情報として表示させることができます。

従来は、チャットボットが回答できない場合、質問者が関連部署の方に直接問い合わせていただく必要がありましたが、本機能をご利用いただくことにより、質問者が疑問を解決するヒントをその場で提供することができるようになります。回答率が上がるため、質問者側の利用満足度向上にもつながります。

▼ChatGPTお助け機能を利用した際の回答イメージ
[画像: https://prtimes.jp/i/22275/83/resize/d22275-83-6ae5ecb62626ff0673ed-0.png ]


現在も開発チームでは、ChatGPT連携をはじめとする機能を日々アップデート中です。
今後の機能向上にもぜひご期待下さい。

※ChatGPTの回答は、不確実な情報が含まれている場合がございます。回答内容の正当性を保証する機能ではございません。また、ChatGPTのコンテンツポリシーにより、不適切な質問については回答が返ってこないことがあります。


■ AIチャットボット市場シェアNo.1 「HiTTO」とは(https://hitto.jp/
「HiTTO」は、バックオフィス部門を中心にご採用いただいている、AIチャットボットです。人事・労務・総務やITシステムなどに定型的な質問をご担当者様の代わりにチャットボットが対応することで、対応工数の削減に貢献いたします。

また、「聞きづらいことでも気軽に聞ける」チャットボットの利点は、従業員エンゲージメントを向上させるだけでなく、従業員様の潜在的ニーズの可視化を実現し、制度や中長期施策の改善に活かすことも可能です。

さらに、チャットボットの活用を通じて社内ナレッジを体系化することで、従業員様が社内の福利厚生やルールに触れやすい環境を作り、従業員さまへのスムーズな情報共有を実現します。

■ 会社概要
社名  :HiTTO株式会社
所在地 :〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 田町ステーションタワーS 20F
代表者 :木村彰人
事業内容:AIチャットボット 「HiTTO」の開発・提供
会社HP :https://www.hitto.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る