• トップ
  • リリース
  • 【東京都デジタルサービス局 登壇】デジタルスキルマップ(DSM)を活用し、デジタルスキル標準の社会実装を目指すコミュニティ「DSMパートナーズ」2023年6月7日(水)第2回会合を開催

プレスリリース

  • 記事画像1

一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会

【東京都デジタルサービス局 登壇】デジタルスキルマップ(DSM)を活用し、デジタルスキル標準の社会実装を目指すコミュニティ「DSMパートナーズ」2023年6月7日(水)第2回会合を開催

(PR TIMES) 2023年06月13日(火)12時45分配信 PR TIMES

一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会(東京都港区、代表理事:増田ェ也)が事務局を務めるDSMパートナーズは、2023年6月7日(水)に第2回会合を開催し、企業や自治体においてDXや人事を担当する方々にご参加いただきました。
 DSMパートナーズは、デジタルスキル標準を企業や自治体において活用し、そこから得られた知見やベストプラクティスを共有していく自主的なコミュニティとして立ち上げられ、さる4月に第1回会合が開催されました。

 今回の第2回会合の冒頭では、座長の田中尚(東芝デジタルソリューションズ株式会社)より第1回の振り返りとして、参加者の皆様から挙げられたデジタルスキル標準導入に関する様々な課題を紹介しました。
 
 続いて、東京都デジタルサービス局戦略部デジタルシフト推進担当課長(総務部デジタル人材戦略担当課長兼務)の長岡翔平課長より『東京都におけるデジタル人材確保・育成の取組とデジタルスキルマップ』をテーマに講演を賜りました。その後、長岡課長と参加者の皆様の意見交換を当協会理事である慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授の岩本隆のファシリテートにより実施、デジタルスキルマップの導入後の運用や人事評価への活用における課題などについて具体的な議論が行われました。

 会合の後半では田中座長よりDSMパートナーズの取組方針とゴールについて説明し、事務局より会合の進め方の案を紹介しました。第3回会合ではこれらについて、参加者の皆様と意見交換を実施する予定です。

 DSMパートナーズは今後も、関係省庁その他のステークホルダーと連携しながら、企業や自治体の皆様とデジタルスキル標準の活用やデジタル人材の確保・育成に関する課題及びその解決策についての議論を積み重ね、デジタルスキル標準の社会実装を目指してまいります。

[画像: https://prtimes.jp/i/42181/80/resize/d42181-80-7c94ee72c6c939b96480-1.png ]

【DSMパートナーズ 第3回会合】
日時:2023年7月 19日(水) 10:00〜(最大90分を想定)
場所:Zoom
アジェンダ(予定):
経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課による講演・意見交換
DSMパートナーズとしてのゴール(アウトプット)と進め方、取り上げるテーマについて意見交換

■事務局
「一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会」事務局
TEL:03-6821-7869  /  FAX:03-6685-9400
E-mail:info@j-paa.jp

■関連リンク
Webサイト  https://www.j-paa.or.jp
Facebook   https://www.facebook.com/japanpublicaffairs

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る