• トップ
  • リリース
  • ホースビット ローファー70周年を祝うエキシビション「GUCCI HORSEBEAT SOCIETY」を開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ホースビット ローファー70周年を祝うエキシビション「GUCCI HORSEBEAT SOCIETY」を開催

(PR TIMES) 2023年06月17日(土)15時15分配信 PR TIMES

グッチは、ミラノ ファッション ウィーク中の2024年春夏 メンズ コレクションの発表に際して、ブランドのアイコンであるホースビット ローファーを特別なアートでたたえるエキシビションを開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/62216/79/resize/d62216-79-94ab412c3412f12f276e-0.jpg ]

「Gucci Horsebeat Society(グッチ ホースビート ソサエティ)」と題された本展では、グッチを象徴するホースビット ローファーが今年で誕生70周年を迎えたことを祝し、国際的に活躍する10名のアーティストやデザイナー、クリエイターたちによるイマーシブなインスタレーションを公開します。またこの空間が、グッチ 2024年春夏 メンズ コレクションのプレゼンテーションの舞台となります。ミラノのアートスペース Spazio Maiocchi(スパツィオ・マイオッキ)にて開催されるこの多面的なエキシビションは、ミラノ時間2023年6月16日に招待者限定のカクテル パーティ(午後6時から午後10時)で幕を開け、6月17日と18日に10時から18時まで一般公開されます。

今では普遍的なグッチのシンボルとなっているホースビットは、1953年にアルド・グッチがローファーの装飾のために考案したハードウェアで、2つのリングとバーからなるデザインは馬具のくつわの形状にヒントを得たものでした。以来、ブランドストーリーやコミュニティの象徴として、70年以上にわたり繰り返し再解釈され、ハードウェアやモチーフとしてグッチのアクセサリーやジュエリー、ウェアにあしらわれてきました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/62216/79/resize/d62216-79-aeec0171d0a7e53efcbd-4.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/62216/79/resize/d62216-79-55a1064849cbaa5e01f5-4.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/62216/79/resize/d62216-79-d8d58d0628c7d3c061cb-4.jpg ]

「Gucci Horsebeat Society」展では、ホースビットの歴史をそのルーツである乗馬の世界をテーマに、アーティスティックなカウンターカルチャー精神が融合したコンテンポラリーな空間で、社交の場であった乗馬クラブの伝統を再構築します。そのコンセプトは、さまざまな感覚を刺激する多次元的な「ハウス」、すなわちこのエキシビションのために特別に制作されたアート作品の疑似居住空間として体現されます。実体を持つアプライドアートからデジタルアートまで、多様な分野で活躍する10名のアーティストの作品がこの特別なハウスの中で出会うことから生まれる予期せぬ対話が、タイムレスなシンボルであるホースビットに、抽象的かつ斬新な解釈をもたらします。

カジュアルさとエレガンスを兼ね備えたホースビット ローファーは、1953年の発表以来、ファッションが時代とともにより自由な自己表現の手段へと進化していく様を映し出す存在となりました。1960年代には、フランシス・フォード・コッポラ、フレッド・アステア、アラン・ドロンといったカルチャーアイコンや映画スターのワードローブに取り入れられ、その後1970年代には、1977年に撮影されたスケートボード姿のジョディ・フォスターをはじめ、新しい世代のティーンエイジャーたちに愛用されました。1980年代には、社会での影響力を高めていったキャリアウーマンたちに愛され、1990年代には、センシュアルで洗練されたグッチのスタイルとともにその魅力を新たにしました。そして、グッチがラグジュアリーを再定義した2010年代には、新たな定番シューズとなったシアリング ライニング付きの〔プリンスタウン〕スリッパを、ホースビットが優雅に飾りました。

参加アーティストは次の通りです:
Bolade Banjo(ボレイド・バンジョー)、Candela Capitan(カンデラ・カピタン)、Ed Davis(エド・デイヴィス)、Charlie Engman(チャーリー・エングマン)、Sylvie Fleury(シルヴィ・フルーリー)、Anna Franceschini (アンナ・フランチェスキーニ)、Gyuhan Lee(ギュハン・リー)、Harry Nuriev(ハリー・ヌレエフ)、Pitterpatter、Blatant Space

#GucciHorsebit
#MFW
[画像5: https://prtimes.jp/i/62216/79/resize/d62216-79-175aef3f3251ae2fb189-11.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/62216/79/resize/d62216-79-e966921c2c7db2bc6f2d-2.jpg ]

All images: Courtesy of Gucci


お問合せ先
グッチ ジャパン クライアントサービス 0120-99-2177
http://www.gucci.com



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る