• トップ
  • リリース
  • 第13回エイブル空間デザインコンペティション「SDGsが近未来の住まいを変える」をテーマにアイディアを募集!グランプリ作品は東京・青山「スパイラルガーデン」にて実物大展示

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社エイブル&パートナーズ

第13回エイブル空間デザインコンペティション「SDGsが近未来の住まいを変える」をテーマにアイディアを募集!グランプリ作品は東京・青山「スパイラルガーデン」にて実物大展示

(PR TIMES) 2021年07月06日(火)12時15分配信 PR TIMES

株式会社エイブル(本社:東京都港区、代表取締役社長:堺 大祐、以下エイブル)は、大学生・大学院生・専門学生・高専生を対象に、才能ある学生発掘を目的とした「エイブル空間デザインコンペティション2021」を開催いたします。
13回目の開催となる今年のコンペティションは、サスティナブルで柔軟性のある世界に向けて「SDGsが近未来の住まいを変える」をテーマに、8月31日まで作品を募集します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/16136/79/resize/d16136-79-3f9b3da3a757c826bf07-0.jpg ]

グランプリに輝いた作品は東京・青山「スパイラルガーデン」にて作品を実物大展示。さらに今回は、毎週金曜日に放送中のディスカバリーチャンネル「クリエイターとその愉快な仲間たち」にて、グランプリ受賞者のインタビューや最終審査会の模様を特別番組として放送することを予定しています。
このコンペティションは、賃貸住宅における新たな空間の提案を審査基準に、ワンルームの部屋のデザインプランから、プレゼンテーション、展示に至るまで、 総合力が試される空間デザインコンテストです。未だ続くコロナ禍で、明るいクリエイティブな光となる作品の応募をお待ちしています。

■審査委員長
[画像2: https://prtimes.jp/i/16136/79/resize/d16136-79-436760d96bde8c2813dd-1.jpg ]



谷尻 誠氏
建築家


■審査委員
[画像3: https://prtimes.jp/i/16136/79/resize/d16136-79-44da827781ac335ba35c-2.jpg ]



長谷川 喜美氏
空間デザイナー



[画像4: https://prtimes.jp/i/16136/79/resize/d16136-79-8202622ca33dbce89fc1-3.jpg ]



成瀬 友梨氏
建築家
第1回グランプリ受賞者



[画像5: https://prtimes.jp/i/16136/79/resize/d16136-79-c642902161e0db6c547c-4.jpg ]



猪熊 純氏
建築家
第1回グランプリ受賞者



[画像6: https://prtimes.jp/i/16136/79/resize/d16136-79-253dacc1775e251d197d-5.png ]



平田 竜史
株式会社エイブルホールディングス
代表取締役社長





募集概要


[画像7: https://prtimes.jp/i/16136/79/resize/d16136-79-ce2e226cf9ca046f55d7-6.png ]


サスティナブルで柔軟性のある世界に向けて、あなたの考える、
近未来の住まい(部屋)の形をご提案ください


[表: https://prtimes.jp/data/corp/16136/table/79_1.jpg ]




番組詳細


[画像8: https://prtimes.jp/i/16136/79/resize/d16136-79-eeac6557faed1333b443-7.png ]

「クリエイターとその愉快な仲間たち」は衛星テレビおよびケーブルテレビネットワークチャンネルであるDiscovery ChannelとデザインアソシエーションNPOの共同プロジェクトとして、昨年11月に新設されたデザインやアートを中心とするクリエイティブ部門の番組です。
幅広い分野で活躍するゲストを招きここでしか見られないスペシャルトークを展開します。 未来を担う若者に向けてクリエイティブに関する刺激やヒントを与える事で社会発展への貢献を目的として放送している番組です。
■放送日時
 毎週金曜日19:30〜20:00
■出演者
 ・MC 茂木健一郎(脳科学者)・トラウデン直美(モデル・学生)
 ・マンスリーゲストとその愉快な仲間たち



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る