• トップ
  • リリース
  • 音楽をテーマに儀間朝龍(ギマ・トモタツ)作品とNaturel(ナチュレル)作品の2作品の共同オーナー権を12/17(金)19:30〜同時に販売開始!アート・NFT作品の共同保有サービス「STRAYM」

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

STRAYM ART AND CULTURE INC.

音楽をテーマに儀間朝龍(ギマ・トモタツ)作品とNaturel(ナチュレル)作品の2作品の共同オーナー権を12/17(金)19:30〜同時に販売開始!アート・NFT作品の共同保有サービス「STRAYM」

(PR TIMES) 2021年12月14日(火)16時15分配信 PR TIMES

ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役:長崎幹広)は、アート・NFT作品の共同保有プラットフォーム 「STRAYM (ストレイム)」で、今週12月17日(金)19時30分から、<音楽・カルチャー>をテーマとした2作品を同時に販売することをお知らせいたします。1つは廃材となったダンボールを魔法のようにコラージュ作品へ昇華させる同サービスでも人気の高い沖縄を拠点とするアーティスト「儀間朝龍(Tomotatsu Gima)」の新たな作品となる<THE BLUE HEARTS LP>、もう一つはヒップホップとモダナイズの融合を実現させた新星アメリカ人アーティスト「Naturel(ナチュレル)」の<Picasso Biggie>となります。
<作品1.>
[画像1: https://prtimes.jp/i/41724/77/resize/d41724-77-22f60399d040a0f4cfcb-0.jpg ]

「THE BLUE HEARTS LP 2020 cardboard」儀間朝龍(Tomotatsu Gima)

<作品2.>
[画像2: https://prtimes.jp/i/41724/77/resize/d41724-77-47b2e8923a75f8ba384a-1.jpg ]

「Picasso Biggie - Birthday Variant - (2019)」Naturel(ナチュレル)


販売作品のご紹介

<作品1.詳細>
タイトル   THE BLUE HEARTS LP 2020 cardboard
アーティスト 儀間朝龍(Tomotatsu Gima)
制作年    2020年
出品元    Private Collection
購入価格   100円〜
販売方式   先着順

儀間作品の最大の特徴である廃材となったダンボールを水に浸けて糊を溶かし一枚一枚を丁寧に剥がしていくことで創り上げられる「POP COLLAGE」シリーズから生み出された今回紹介する作品は、日本の音楽業界に絶大な影響を及ぼす時代の1シーンを築き、今なお輝き続けるパンクロックバンドである「THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ」をリスペクトした貴重なLPアートピースの1点モノ。

<作家プロフィール>
儀間朝龍(Tomotatsu Gima)
廃材となったダンボールを魔法のようにコラージュ作品へ昇華させる沖縄を拠点とするアーティスト

海と山に囲まれた自然豊かな環境の中、日本とアメリカの漫画やポップアートの影響を強く受け育つ。幼い頃より造形作業に長け、高校では油絵を専攻。ピーター・ブレイク、ロイ・リキテンシュタイン、そしてアンディ・ウォーフォルらに強く影響を受ける。 大学時代には広く絵画を勉強しようと、日本画とシルクスクリーンを学ぶ。卒業後は東京とNYに住みイラストレーター、画家として制作活動を行うが、 同時に環境問題にも興味を抱くようになり、絵の具を使うことに疑問を覚えるようになる。2005年沖縄に戻る。
2006年より、県内で一番大きな市場近くにアトリエを構え、新たな境地で制作を始める。日本の南の小さな沖縄という島に、アメリカや南米、中国、フィリピン、タイ、南アフリカ、そしてヨーロッパなど世界中から肉や酒などの食料品、そして日常生活品が届いていることに気付き、世界と繋がっているのを認識し「流通」と「消費」の影響、そしてゴミになるまでのシステムを知ることになった。好んで廃材を使って製作していたこともあり、毎日山のように捨てられるダンボールを使って何か出来ないかと試行錯誤を行う。
2009年のある日、雨に濡れたダンボールの端を見ると層になっていた紙が剥がれていることに気づき、その後ダンボールを水に浸けて糊を溶かし一枚一枚に剥がすことが可能なのを発見する。以降その紙を使ってドローイングなどを行うが、ノートや封筒などのステーショナ リーを作ることを思い付く。製法を「SIMPLE PAPER MADE」と名付け、広く伝えようと決め、2011年にデザインステショナリーブランド「rubodan」を立ち上げ、商品販売を行う。また、沖縄を拠点に東京やサモア、タイ、フィリピン、インドネシアなどアジアの国々でも製法を広めるためのワークショップや商品開発に関わる。
2014年よりダンボールの表面のプリントされたロゴやカラーを色紙として使用し、[ POP COLLAGE ] と名付けたコラージュ制作を行う。ダンボールに入れられて、移動して届いた商品をモチーフに制作を行う。ダンボールは全て破棄されたものを使用し、製作時に出たゴミもリサイクル可能なので、環境にも配慮した制作が行われている。また、広く知られている商品のコラージュ作品を制作することで「流通」と「消費」というテーマを通じて、ブランドや商品を見つめるキッカケを作り、その背景にある影響を考えることを常に試みている。

<作品2.詳細>
タイトル   Picasso Biggie - Birthday Variant -
アーティスト Naturel(ナチュレル)
制作年    2019年
出品元    Private Collection
購入価格   100円〜
販売方式   先着順

HIPHOP史上に残る大ヒットを記録するも23歳の若さで銃弾に倒れた伝説のラッパー“Biggie ”ことThe Notorious B.I.G.。 その功績は今なお世界中で称え続けられ、現代でもグレイテスト・ラッパーリストの上位に入る。 NaturelはそんなBiggieの誕生日(5月21日)に『Picaso Biggie』という限定作品を発表することによって独自の表現で祝っている。 HIPHOPの伝説を、鮮やかな色とパブロ·ピカソのキュビズムかつ幾何学的な形と模様で表現されたレアな作品。

<作家プロフィール>
Naturel(ナチュレル)
ヒップホップとモダナイズの融合を実現させた新星アーティスト

Naturel(ナチュレル)として知られるLawrence Atoigue(ローレンス·アトイグ)は、1982年米国メリーランド州ランドオーバーで生まれ。 今日の現代美術界にポストモダンシーンとして突如として現れたニューヨークを拠点に活動する新星だ。
”音楽は芸術であり、芸術は音楽”と考えるNaturelは、ポップカルチャーの要素を三角形とモザイク的な色彩、ポップとキュビズムを融合させた未来的なもので、シュールレアリズム的なひねりも加えられている。
Swizz Beatz、Rihanna、Spike Lee、Paul Rosenberg、LeBron Jamesなどの有名人の顧客を持ち、 Jay-Zとはアパレルのデザインを手がけるなど、クルックス&キャッスルからナイキ、リーバイスに至るまで、世界的なキャンペーンのクリエイティブを務め、ペプシやクルボアジェのようなグローバルブランドともコラボレートしてきた。


STRAYM(ストレイム)とは

アート・NFT作品の共同保有プラットフォーム。世界初の100円という超少額からNFT作品を含む注目のアート作品の共同保有権を販売、更に売買できるプラットフォームです。

Instagram:https://instagram.com/straym_art/
Twitter : https://twitter.com/straym_art
LINE:https://lin.ee/329BAST
※InstagramやTwitterなどでも最新情報を配信していきます。

ご登録がまだの方はこちらから
https://straym.com/
※会員登録は無料です


ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 概要

弊社はプラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」の運営を通じ、「作品選定」「価格基準」「保管方法」などを代表とするアート作品購入のハードルを解決して、新しいアートの楽しみ方を提案します。そしてアートマーケットの再構築に着手することで「アートコレクター、アートコミュニティを増やすこと」の実現を目指しています。またアート作品は多くの人の目に触れることが重要だと考えておりますので、アート作品の展示も推進していきます。今後はアート作品だけでなく、アートと結びつきが強いカルチャー作品の取り扱いを積極的に増やしていきます。

会社名 :ストレイム アート アンド カルチャー株式会社(旧社名:SMADONA(スマドナ)株式会社)
代表者 :代表取締役 長崎幹広
所在地 :東京都渋谷区神宮前2-4-20
設 立 :2017年9月
H P  : https://straym.com


本リリースに関してのお問い合わせ

ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
担当:長谷部 (はせべ)
メールアドレス:info@straym.co.jp
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る