• トップ
  • リリース
  • オンラインで本格講義!「映画で読みとくイギリス文化」9月11日(土)より開講!【NHK文化センター】

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社エヌエイチケイ文化センター

オンラインで本格講義!「映画で読みとくイギリス文化」9月11日(土)より開講!【NHK文化センター】

(PR TIMES) 2021年07月11日(日)10時45分配信 PR TIMES

イギリス映像文化が高評価を受け続ける理由

 韓国映画の躍進に見られるとおり世界の映像産業の地政学が変容しつつあるとはいえ、イギリス映像文化は依然として世界的に高い評価と影響力を保ち続けています。その要因の一つは、イギリスの映像テクストがシェイクスピアにはじまるイギリス文学・文化の伝統的な諸要素を意識しつつ、それを見事に現代化してみせているところにあります。この度始まる、NHK文化センター主催のオンライン講座「映画で読みとくイギリス文化」では、そうした〈伝統的要素〉と〈現代的要素〉のせめぎあいについて、1980年以降のイギリス映画を具体的に分析しながら考えてみます。
 
[画像1: https://prtimes.jp/i/71793/76/resize/d71793-76-b58b91d84fab416ed066-0.jpg ]

 韓国映画の躍進が世界を賑わせているとはいえ、イギリスの映像文化の質の高さが健在であり、アメリカの映像産業がイギリス文化に関心をもちつづけていることは、英米共同製作の話題作『ザ・クラウン』(2016- )がNetflixで配信されて高い評価を得ていることからも明らかでしょう。この度始まる、NHK文化センター主催のオンライン講座「映画で読みとくイギリス文化」では、こうした現象の要因を、時代を少し遡り1980年前後から現在に至るまでのイギリス映画を見ることで考えてみます。そこから見えてくるのは、イギリス映像文化の作り手たちが、現代の政治や社会を批評的に見る知性をもって現代の観客に問いかける作品づくりをしていることであり、それは、現代の映像作品が、英文学という伝統の力を借りつつ現代の創造産業を新たなかたちで活性化するさまにも顕著にあらわれています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/71793/76/resize/d71793-76-65bef101f2f89c044a42-1.jpg ]


 講座内で扱われるのは、ピーター・カッタネオ監督『フル・モンティ』(1997)、スティーヴン・ダルドリー監督『リトル・ダンサー』(2000)等のイギリス映画の数々にくわえて、英米の関係をあらわすハリウッド映画であるジェームズ・キャメロン監督『タイタニック』(1997)、ロジャー・ミッシェル監督『ノッティング・ヒルの恋人』(1999)、ナンシー・マイヤーズ監督『ホリデイ』(2000)など。これらの映像作品を、イギリスの政治、文化、歴史、階級、ジェンダー、移民などの多角的視点から読みとき、イギリス文化、創造産業、国際関係の〈現在〉について考えてみるこの講座に参加してみませんか。


各回のカリキュラム 

※事前に各回で扱う映画を視聴しておくと理解が深まります。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/71793/table/76_1.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/71793/76/resize/d71793-76-5ab574526eac56ed2e7a-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/71793/76/resize/d71793-76-9a4b58001abc0e645b61-3.jpg ]

講座名:「映画で読みとくイギリス文化」
講師:上智大学教授 松本朗先生
開催日時: 9月11日(土)〜2月12日(土)(毎月第2土曜日 19:00〜20:30)全6回
受講料金:NHK文化センター会員・一般(入会不要) 税込19,800円
受講形態:オンライン
※本講座は後日、期間限定でアーカイブ配信(見逃し配信)致します。
本講座をお申込の皆様限定で後日ご案内致します。
▼お申込みはこちらから
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1231732.html
主催:NHK文化センターオンライン事業部



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る