• トップ
  • リリース
  • AIロープレ”mimik” Powered by ChatGPT、AI服薬指導ロープレサービスのトライアル利用検討開始

プレスリリース

  • 記事画像1

AIロープレ”mimik” Powered by ChatGPT、AI服薬指導ロープレサービスのトライアル利用検討開始

(PR TIMES) 2023年05月10日(水)18時45分配信 PR TIMES

〜 城西大学薬学部での実証実験でも大きな成果を記録 〜

株式会社ピアズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑野隆司、以下:「当社」)の子会社である、株式会社Qualiagram(本社:東京都港区、代表取締役:吉井雅己、以下「Qualiagram」)は、ChatGPTを活用した営業・接客を中心としたコミュニケーション能力の向上に必要な表現力を高めるトレーニングを効率的に行うことができるサービス「mimik(ミミック)」を提供しております。 
 今般、富士フイルムグループである富士フイルムシステムサービス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上あまね、以下「富士フイルムシステムサービス」)および、学校法人城西大学(本部:埼玉県坂戸市、以下「城西大学」)との共同実証実験を経て、服薬指導のロールプレイを体験できるサービスのトライアル利用を検討することとなりましたので、ご報告いたします。
 ロールプレイサービス「mimik」は、お手本となる見本のロールプレイ映像を視聴し、同じように真似して映像を撮影することで、お手本との差分(表情、シナリオ、時間配分)を詳細にフィードバックできる機能やChatGPTを活用したバーチャル顧客機能などを搭載予定となっており、多くのお問い合わせをいただいております。
 他方、富士フイルムシステムサービスは、多様な業種のデジタルトランスフォーメーションを支援するサービスを提供しており、その文教分野の一環として、薬学部の学生向けに服薬指導や実務実習関連コンテンツなどの情報提供も行っております。

【参考】富士フイルムシステムサービスが提供する実務実習関連動画、国家試験対策、調剤事例などの実践的なコンテンツを通じ薬学生の学びを支援する応援サイト“薬学のレシピ”
https://www.fujifilm.com/fbss/solution/education/pharmacist

 富士フイルムシステムサービスがサービス展開する中、薬学部生にとって服薬指導の学習機会はあるものの、アウトプットする機会が少なく、卒業後における顧客への対面コミュニケーションなどに不安を覚えるという課題が聞かれるようになりました。
 こうした中、Qualiagramと富士フイルムシステムサービスとの間で、主に薬学部の学生向けに、AI服薬指導ロールプレイによる服薬指導トレーニングの実証実験を行うことを決定し、城西大学の協力も得て、同大学の薬学部生に「mimik」を利用してもらい、トレーニング前後の改善効果などを測定してまいりました。
 この結果、「mimik」の利用前と利用後で、患者さんとのアイコンタクト、共感的な態度、傾聴、表情の豊かさなどの改善効果を測定したところ、全評価項目において、大きく向上したことが確認されました。

[画像: https://prtimes.jp/i/34339/76/resize/d34339-76-f44e55f85bbf9f3d40d8-0.png ]

 本実証実験の結果も踏まえ、今後、富士フイルムシステムサービスと共同で「mimik」をAI服薬指導トレーニングサービスとして薬学部を有する大学などへトライアル利用の提供を検討してまいります。トライアル利用を踏まえて、利用上の課題や運用方法を検証後、正式なサービス提供を目指します。
 なお、城西大学では、継続して服薬指導トレーニングツールとして採用していく方針です。
 今後は、この取組みを各大学へ拡大するにとどまらず、薬局などでの研修サービスや医学部における医師の患者コミュニケーションスキルの向上サービスなどにも展開していく予定です。
 当社およびQualiagramは、引き続き、業界を横断したアライアンスを推進し、AIロールプレイ「mimik」が研修やリスキリングの唯一無二のデジタルツールとして普及できるよう取り組んでまいります。
 なお、本件が当期の業績に与える影響につきましては、軽微であると考えております。

【会社概要】
 ピアズグループは「いつかの未来を、いつもの日々に~New Normal Acceleration~」をコンセプトに掲げ、新たなモノ・コトを積極的に活用していくための活動を社会に広げていくことに取り組んでおり、NeoRad事業として、リアルとメタバースをかけ合わせたイベントやエンターテイメントの提供を通じてWeb3.0時代の新しいコミュニティの形を世界中に提案することに取り組んでおります。

商号 :株式会社ピアズ
所在地:東京都港区西新橋2-9-1PMO西新橋ビル5F
代表者:代表取締役社長 桑野 隆司
設立:2005年1月
URL:https://peers.jp/ 

 Qualiagramは、個人や社会が許容している感覚質に単位を定義することで、より理解しやすい共通認識化を行い、新しいマーケットを創造するための事業を展開しております。

商号:株式会社Qualiagram(クオリアグラム)
所在地:東京都港区西新橋2-9-1PMO西新橋ビル5F
代表者:代表取締役 吉井 雅己
設立:2020年11月


プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る