• トップ
  • リリース
  • 世界初(注1)近代書籍対応市販AI-OCRソフト「FROG AI-OCR」新機能追加

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

世界初(注1)近代書籍対応市販AI-OCRソフト「FROG AI-OCR」新機能追加

(PR TIMES) 2023年03月28日(火)08時45分配信 PR TIMES

透明テキスト付PDF出力機能・多段組対応機能

モルフォグループにおいてAIの事業化を担う、株式会社モルフォAIソリューションズ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:神田武、以下 モルフォAIS)は、AI-OCR(注2)ソフトウェア「FROG AI-OCR」の新機能搭載版を2023年3月27日(月)よりリリースいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/64140/72/resize/d64140-72-07cb7a5da6af8e3e898d-0.png ]


モルフォAISは、令和3年度から国立国会図書館の委託事業として図書館向けAI-OCR(NDLOCR)の開発に従事してきました。特徴としては、既存のOCRでは読み取りが不可であった、近代書籍の旧字旧仮名や複雑なレイアウトへの対応、既存OCRの2倍以上の読み取り精度(注3)を達成いたしました。開発したAI-OCRプログラムは、NDLOCRとして国立国会図書館がCC BY 4.0ライセンスで公開しています。(注4)

この度、図書館向けAI-OCR(NDLOCR)を活用した市販ソフト「FROG AI-OCR(2022年7月1日発売)」に新機能の追加をいたします。


新機能について

1.透明テキスト付PDF出力機能
現状テキストファイルでの出力に加え、透明テキスト付PDFでの出力も可能になります。こちらにより、出力のPDF内でテキスト検索を行うことができるようになりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/64140/72/resize/d64140-72-06a1d2d070cfc1579af7-1.png ]


2.多段組対応機能
本改善では読み取り結果を表示する際に、多段組であっても、適切に推定し表示するように変更いたしました。
また、従来版は3段以上の段組がある場合も、一律で2段での表示となっておりましたが、上記変更を元に出力されたテキストデータを1段で表示するように変更いたしました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/64140/72/resize/d64140-72-ea4e45f3d7202342d705-2.png ]




お申込み・問い合わせ窓口

https://www.morphoai.com/ai-ocr
こちらより無償トライアル頂く事が可能です


FROG AI-OCR紹介ムービー


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=MxAAHdQka4I ]




NDLOCRの特徴

1.複雑なレイアウトへの対応

[画像4: https://prtimes.jp/i/64140/72/resize/d64140-72-edf434666b7a08b9f119-3.png ]


2.多様な文字種(旧字旧仮名)への対応


[画像5: https://prtimes.jp/i/64140/72/resize/d64140-72-a78c930eaf7f5b806f40-4.png ]


3.OCR処理プログラムの精度向上
1860年代以降の書籍・雑誌において市販OCRより高い90%以上の精度で判定可能となりました。(注5)特に明治期〜昭和初期の近代書籍・雑誌においては、市販OCRより約2倍(約40%→90%以上)の読み取り精度となりました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/64140/72/resize/d64140-72-af3c3b737ca9cc2c5999-5.png ]




新機能版リリース日

2023年3月27日(月)


注釈

(注1)弊社調べ(2022年6月)、明治〜昭和初期の書籍(文系・理系)及び雑誌の認識精度90%以上を保有する市販のAI-OCR製品が対象
(注2)OCR(Optical Character Recognition)光学式文字認識
(注3)令和3年度OCR処理プログラムの研究開発リリース参照:https://www.morphoinc.com/news/20220428-jpr-mais_ndl
(注4)NDLOCRのアプリケーション(GitHub上で公開):https://github.com/ndl-lab/ndlocr_cli
(注5)国立国会図書館 NDLラボ「令和3年度OCR処理プログラム研究開発」:https://lab.ndl.go.jp/data_set/ocr/r3_morpho/


関連プレスリリース

2022年4月28日
モルフォAIソリューションズが、国立国会図書館の最新AI技術を活用したOCR処理プログラムの開発を完了
https://www.morphoinc.com/news/20220428-jpr-mais_ndl

2022年5月9日
モルフォAIソリューションズが、国立国会図書館から視覚障害者等用のOCR開発を受託
https://www.morphoinc.com/news/20220509-jpr-mais_ndl

2022年6月14日
世界初、近代書籍対応の市販AI-OCRソフト「FROG AI-OCR」新発売
https://www.morphoinc.com/news/20220614-jpr-mais_frog_aiocr


株式会社モルフォAIソリューションズについて

モルフォAIソリューションズは、AI(人工知能)の事業化に取り組む企業です。行政、電力、交通、製造といった社会インフラの領域で、AI-OCRをはじめとする最先端のAI技術の導入と実運用を推進しております。

所在地:東京都千代田区神田錦町 2-2-1 KANDA SQUARE 11階 WeWork内
代表者:代表取締役 神田 武
設立:2019年12月
事業内容:AIコンサルティング、システムインテグレーション、SW・HW販売など
ホームページ:https://www.morphoai.com


株式会社モルフォについて

モルフォは「画像処理/AI(人工知能)」の研究開発型企業です。高度な画像処理技術を組み込みソフトウェアとして、国内外のスマートフォン、半導体メーカを中心にグローバルに展開しています。また、カメラで捉えた画像情報をエッジデバイスやクラウドで解析する、AIを駆使した画像認識技術を車載や産業IoT分野へ提供し、様々なイノベーションを先進のイメージング・テクノロジーで実現しています。

所在地:東京都千代田区神田錦町 2-2-1 KANDA SQUARE 11階WeWork内
代表者:代表取締役社長 平賀 督基(まさき)、【博士(理学)】
設立:2004年5月26日
資本金:1,783,958千円(2022年10月31日現在)
事業内容:画像処理およびAI(人工知能)技術の研究・製品開発。スマートフォン・半導体・車載・産業IoT向けソフトウェア事業をグローバルに展開。
ホームページ:https://www.morphoinc.com/
Facebook:https://www.facebook.com/morphoinc
Twitter:https://twitter.com/morpho_inc


お問合せ先

株式会社モルフォ 広報担当 大野
TEL:080-8433-3415
お問い合わせフォーム: http://www.morphoinc.com/contact



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る