• トップ
  • リリース
  • 【登壇者情報解禁!】企業はeスポーツにどう関わるべき?eスポーツチームと共に業界参入した3つの事例からひも解く/第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

一般社団法人愛知eスポーツ連合

【登壇者情報解禁!】企業はeスポーツにどう関わるべき?eスポーツチームと共に業界参入した3つの事例からひも解く/第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会

(PR TIMES) 2023年06月23日(金)09時45分配信 PR TIMES

「なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」eスポーツ参入企業の方々がeスポーツビジネスの今を語る

一般社団法人 愛知eスポーツ連合(JeSU愛知、所在地:愛知県名古屋市、代表:片桐正大)は2023年6月26日(月)、第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会をナゴヤイノベーターズガレージ(愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク 4F)にて開催いたします。
「なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」と題し、eスポーツ業界にプロeスポーツチームと共に参入された最新事例についてご講演頂きます。
本イベントは、賛助会員企業様はじめ、eスポーツに興味関心がある企業様、団体様も数多くご参加いただいております。第29回もたくさんのご参加お待ちしております。
[画像1: https://prtimes.jp/i/50300/72/resize/d50300-72-9a4145eb123ab9f499d1-3.jpg ]

一般社団法人 愛知eスポーツ連合は「夢をつくる、産業をつくる、社会に応える」を理念に掲げ、eスポーツを通じた雇用創出・地域創生、選手たちの活躍の舞台の創造、そして障がい者を含む多様な人材育成を目指して活動しています。 これまで、eスポーツビジネスの先進事例を通して、課題やその可能性を研究するビジネスイベントを28回に渡り開催してきました。本イベントを第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会として開催し、愛知・名古屋を中心とする地域の企業と共に、この愛知・名古屋を盛り上げてまいります。


今回は「なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」と題し、eスポーツ業界にプロeスポーツチームと共に参入された企業の方々をお招きし、eスポーツ産業に進出した経緯や事業の詳細について、ご講演いただきます。


■ 第29回愛知・名古屋 eスポーツ研究会 概要
日 時:2023年6月26日(月)18:00〜20:30 (開場17:30〜)
会 場:ナゴヤイノベーターズガレージ
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク 4F
定 員:50人※1
対 象:愛知eスポーツ連合賛助会員企業様 eスポーツに携わる企業・団体様
    愛知・名古屋を中心とするエリアにおいてeスポーツに興味関心がある企業・団体
参加費:無料
お申込:https://forms.gle/MembfiYgeXT5Cu6q9
申込締切:2023年6月25日(日)
主 催:一般社団法人 愛知eスポーツ連合


※1 本イベントは事前予約制です。なお、個人・一般の方からのお申し込みはお断りさせていただきます。当団体及び本イベントは賛助会員の皆様からのご支援により運営されております。応募者多数の場合は、賛助会員企業様、愛知名古屋を中心とするエリアの企業様を優先とした上での(先着順)とさせていただいております。予めご了承ください。


■当日プログラム(諸事情により変更になる可能性がございます)
・開会の挨拶 
・eスポーツ業界にプロeスポーツチームと共に参入した企業の方々の特別講演(順不同)
株式会社おやつカンパニー 中村 陽介様
株式会社ニデック 高橋 大様
・eスポーツ業界にプロeスポーツチームと共に参入した企業の方々のクロストーク
株式会社おやつカンパニー 中村 陽介様
株式会社ニデック 高橋 大様
株式会社ホテラバ 岡田 英幸様
・来場者交流会


■ 登壇者プロフィール
[画像2: https://prtimes.jp/i/50300/72/resize/d50300-72-12b881facc597fa85b69-1.jpg ]

中村 陽介(なかむら ようすけ)
株式会社おやつカンパニー マーケティング戦略2部 新規ブランド課 リーダー

医薬品開発業務受託機関での臨床開発職を経て、2016年おやつカンパニー入社。
ご当地限定商品の営業職を担当した後、マーケティング本部へ異動し、主にブタメン、パフスナック、パンスナック等のマーケティングを担当。



[画像3: https://prtimes.jp/i/50300/72/resize/d50300-72-2f250b6119c0cd9f4534-0.jpg ]

高橋 大(たかはし だい)
株式会社ニデック コート事業部 営業部 コンシューマー課 課長 ・コート営業推進課 課長(兼任)

2005年、愛知県にある医療機器・眼鏡機器の製造販売を行う株式会社ニデックの開発部門に入社。携帯電話関係を中心に加飾加工技術開発に従事。その後、同社では初の一般消費者向け製品を企画・開発し、コンシューマー部門を立ち上げた。
2014年、プロeスポーツチームとの出会いを切っ掛けに、eスポーツプレイヤー向けメガネの企画・開発を行い、2016年当時国内では初となるゲーミンググラス“G-SQUARE”を立ち上げた。現在もeスポーツ選手のパフォーマンスを上げるべく、アイケアを通じた活動を行っている。



[画像4: https://prtimes.jp/i/50300/72/resize/d50300-72-7f4206434f6baf6ba6ca-5.png ]

岡田 英幸(おかだ ひでゆき)
株式会社ホテラバ代表取締役社長

大学を中退後、モバイルに特化したベンチャー系の広告営業会社で営業を経験後、
テレビ番組の制作会社で番組連動型アプリの立ち上げ、ディレクションに携わる。
その後、現職の前身となる株式会社SMbrandに入社し、
カラーコンタクトレンズのEC事業の統括と商品企画・新ブランドの立ち上げを行い、
2021年に株式会社ホテラバの代表取締役社長に就任。
2022年にはFENNEL VALORANT女子部門とのネーミングライツ契約を行う。


■一般社団法人 愛知eスポーツ連合とは?
[画像5: https://prtimes.jp/i/50300/72/resize/d50300-72-cdd6a10072c6903139c5-4.jpg ]

愛知eスポーツ連合は「愛知・名古屋を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して経済社会の発展に寄与する」ことを目指し、2018年2月に前身の愛知県eスポーツ協会から名称変更し、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の地方支部認定をうけました。さらに2019年10月10日に一般社団法人化し、「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」の開催をひかえるこの地域において、その種目としての採用が有力な「eスポーツ」とそれをとりまく経済の可能性をお伝えすることで、地域経済発展への寄与を目指して参ります。


[愛知eスポーツ連合 組織体制](2023年1月末時点)
名誉顧問:
大村 秀章   愛知県知事
河村 たかし  名古屋市長


顧問:
すずき 英敬  衆議院議員
寺西 むつみ  愛知県議会議員


代表理事:
片桐 正大


[愛知eスポーツ連合 賛助会員企業](2023年3月時点)
[画像6: https://prtimes.jp/i/50300/72/resize/d50300-72-1ce51759dbe5e66f3fab-2.png ]

※希望によりロゴを掲出しない企業様がございます。


■愛知eスポーツ連合 賛助会員
一般社団法人 愛知eスポーツ連合は、愛知を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して、経済社会の発展に寄与することを目的としております。「夢をつくる」「産業をつくる」「社会に応える」の理念に共感し、共に歩んでいける企業様と共に活動しております。2023年3月末時点で24社※1になりました。
※1 ロゴの掲出を希望しない企業様を含む。


■新規会員の募集
愛知eスポーツ連合は、eスポーツを通してともに愛知・名古屋を牽引してくださる企業を募集しております。また、愛知県の自治体様からのご相談も多数受けております。eスポーツに取り組みたいとお考えの企業様、自治体様は下記お問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。
■本件に関するお問い合わせ
info@aichiesports.com (事務局 松本)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る