• トップ
  • リリース
  • 【イマクリエ】静岡県における令和5年度ICT企業誘致活動コンサルティング業務を受託

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社イマクリエ

【イマクリエ】静岡県における令和5年度ICT企業誘致活動コンサルティング業務を受託

(PR TIMES) 2024年04月08日(月)15時15分配信 PR TIMES

株式会社イマクリエ(本社:東京都港区 代表取締役:鈴木信吾、以下、当社)は、静岡県から令和5年度ICT企業誘致活動コンサルティング業務を受託しました。

本業務は、当社が令和4年度、令和5年度上期に静岡県から受託して行った事業との相乗効果を図りながら、静岡県のICT企業誘致活動に最善と考えられる事業を実施致します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47071/72/47071-72-497ee515a4b141829180cadf8af938f9-868x91.png ]

■令和5年度ICT企業誘致活動コンサルティング業務の内容
静岡県と静岡県内市町は、「ICT企業誘致タスクフォース」を立ち上げ、連携してICT企業の誘致を進めています。本業務は、ICT企業の特徴に即した効果的な営業活動を行い、確実な誘致実績に結びつけるとともに、タスクフォース全体のノウハウの蓄積を図ることを目的として行います。


本業務において当社は、主に次の3つのゴールに向けた取り組みを行います。
1. 静岡県に進出する確度の高いリードの獲得
既に静岡県内の企業と取引がある事業者や、静岡県出身の役員がいる事業者等、静岡県に進出する確度の高いリードを獲得し、その事業者に対して静岡県に対する進出意向調査を行い、その結果をもとに県へ助言します。


2. 市町担当職員向け勉強会の開催
県内自治体の誘致活動に関するボトムアップと、県職員と市町職員との企業誘致に関するノウハウの標準化を目的とし、令和4年度に作成した誘致マニュアルを活用した市町担当職員向け勉強会の企画・運営を行います。

3.有効な企業誘致に資する事例紹介
企業誘致又は誘致企業の県内での安定的なビジネスの継続に資する生きた事例を紹介する為、当社の全国での企業誘致実績のうち、ICT企業等の生きた最新事例を抽出し、市町担当職員向け勉強会でお伝えします。

■イマクリエが提供する 自治体向け「サテライトオフィス誘致支援サービス」の特徴
1. 地域の特性・資源を活かした誘致活動
他地域への進出を検討する企業に対して、当地への拠点開設の魅力や利点を紹介する現地視察を訴求、参加促進を行い、他地域との差別化を図ることで進出確度を高めます。


2. 誘致活動に必要なすべてをワンストップで提供可能
誘致戦略策定から、地方進出意向のある企業の発掘、個別面談対応、現地視察ツアーまで一貫してご支援します。


3. 人材確保を軸とした誘致と定着化
地方への進出を決め、新規事業や既存事業の拡大を図る中で企業が直面する課題が、現地での人材確保です。当社の提供するサテライトオフィス誘致サービスでは、進出企業の定着と現地における人材確保を軸に、雇用創出を含めた多方向からの支援のご提案をいたします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47071/72/47071-72-a1bdcd51e137f8d4ee55b6c2a66f5cae-1866x1090.png ]

■株式会社イマクリエについて
株式会社イマクリエは、住む場所やライフステージなどに縛られることなく、一人ひとりがいきいきと働ける社会を目指して、世界30か国以上に在住する登録者と共にテレワークを活用したアウトソーシングならびにコンサルティング事業を展開しています。内閣府から「地方創生テレワークアワード 地方創生担当大臣賞」を受賞した自社のノウハウを元に、地方自治体や海外の企業・大学と連携し、子育て、介護、副業など社会課題に対してテレワークを活用してイノベーションを起こしています。


<会社情報>
代表者名 : 代表取締役 鈴木信吾
設立 : 2007年7月31日
本社 : 東京都港区東麻布2-3-5 第一ビル 2F
https://www.imacrea.co.jp


事業内容:地方創生事業、在宅ワーカー育成事業、テレワーク導入コンサルティング、コンタクトセンター運営代行事業、アウトソーシング事業



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る