• トップ
  • リリース
  • 名画を読み解く「民衆を導く自由の女神」などドラクロワの傑作を堪能。7/4(日)教室+オンラインで開催【NHK文化センター】

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社エヌエイチケイ文化センター

名画を読み解く「民衆を導く自由の女神」などドラクロワの傑作を堪能。7/4(日)教室+オンラインで開催【NHK文化センター】

(PR TIMES) 2021年07月01日(木)18時15分配信 PR TIMES

オンライン受講なら、自宅にいながら名画を味わい、その謎が解けます。

NHK文化センター青山教室は、7月4日(日)にZoomにてドラクロワの傑作「民衆を導く自由の女神」などを読み解く講座を教室とオンラインで同時開催します。フランス国立ルーヴル学院を首席で卒業した矢澤 佳子さんが、この絵のモデルの女性は誰で、どのような場面を描いたのかなどの秘密に迫ります。
フランス美術史・美術館学の最高峰である国立ルーヴル学院にアジアから異例の合格を果たし、専門の図像学を首席で卒業した講師が解説します。NHK文化センターでは、青山教室ほか、町田教室、名古屋教室、梅田教室、京都教室、神戸教室各地で講座を担当、そのドラマチックな語りが人気です。

教科書などで目にしたことがある名画「民衆を導く自由の女神」は、1830年のフランス七月革命が描かれており、フランス人にとってはとても大切な作品です。1997年に「日本におけるフランス年」の一貫で、日本で初公開されたので、実際にご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。作品に込められた思いは何か、読み解きます。

ドラクロワの描いた作品のメッセージは何か?
描かれた場面はどんな場面なのか?
描かれている人物は誰なのか?
ディテールの意味は?

ドラクロワが着想を得た文学作品(ダンテの「神曲」、詩人バイロンの戯曲「サルダナパール」、シェイクスピア作「ハムレット」、ギリシア悲劇「メディア」)のドラマチックな物語についてもお話しします。
受講後は、ドラクロワの絵が違って見え、絵画鑑賞の楽しみが広がっていくことでしょう。
[画像1: https://prtimes.jp/i/71793/71/resize/d71793-71-f1dd5de11e060dfcdaa6-1.jpg ]



矢澤佳子さんの語り口は、エンターテインメントそのもので、一瞬にして引き込まれ、90分があっという間に過ぎていくことでしょう。


[画像2: https://prtimes.jp/i/71793/71/resize/d71793-71-3a06755be7fa253cf916-4.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/71793/71/resize/d71793-71-40c03d2070ea7fbeb4fd-2.jpg ]



[画像4: https://prtimes.jp/i/71793/71/resize/d71793-71-6b8e9f1bc2b4770741a7-0.jpg ]



[画像5: https://prtimes.jp/i/71793/71/resize/d71793-71-535a3ec958f2dc9c07aa-3.jpg ]


講座名:「名画を読み解く〜「民衆を導く自由の女神」の画家 ドラクロワ」
講師:フランス国立ルーヴル学院卒、美術作品解説家  矢澤 佳子
受講形態:教室+オンライン
開催日時:7月4日(日)11:00〜12:30
受講料金:【オンライン受講】NHK文化センター会員・一般(入会不要) 税込 3,960円 資料代440円
     【教室受講】会員4,224円 一般4,906円(資料代を含む)
※本講座は後日、期間限定でアーカイブ配信(見逃し配信)致します。
本講座をお申込の皆様限定で後日ご案内致します。
▼お申込みはこちらから
【オンライン受講】https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1215218.html
【教室受講】https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1192171.html
主催:NHK文化センター青山教室



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る