• トップ
  • リリース
  • リアルテックファンド、遺伝子治療による視覚再生の早期実用化を目指すレストアビジョンへの出資を実施

プレスリリース

  • 記事画像1

リアルテックホールディングス株式会社

リアルテックファンド、遺伝子治療による視覚再生の早期実用化を目指すレストアビジョンへの出資を実施

(PR TIMES) 2022年02月07日(月)20時15分配信 PR TIMES

 リアルテックホールディングス株式会社(所在地:東京都墨田区、代表:丸幸弘、永田 暁彦)が運営するリアルテックファンド*は、遺伝子治療ベンチャーである株式会社レストアビジョン(本社:東京都港区、代表取締役:堅田 侑作、以下「レストアビジョン」)へ投資を実施したことをお知らせ致します。レストアビジョンは今回の調達資金をもとに、現在開発中の遺伝性の目の難病である網膜色素変性症の遺伝子治療薬の実現に向けて、製剤開発と非臨床試験を推進してまいります。
[画像: https://prtimes.jp/i/36405/67/resize/d36405-67-1c70cb002c0f0957790f-0.jpg ]


■企業概要
 株式会社レストアビジョンは慶應義塾大学医学部と名古屋工業大学の共同研究成果をもとに、オプトジェネティクス技術の臨床応用による、遺伝性網膜疾患に起因する失明患者の視覚再生の実現を目指して、2016年11月に設立されました。未だ有効な治療法のない遺伝性網膜疾患に対し、とにかく早く私たちの治療を提供していくことを第一のミッションに掲げて開発に取り組み、日本発・大学発の遺伝子治療技術の産業化による日本経済への貢献を目指しています。

■資金調達の目的と使途
 レストアビジョンは、現在リードパイプラインである網膜色素変性症の遺伝子治療薬RV-001の製剤開発、非臨床試験等を推進しています。今回調達した資金と、慶應義塾大学とともに採択された国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)等の補助金計3億円とあわせた、6億円の資金をもって、これらの開発を進め、RV-001の臨床試験の早期実現を目指します。

■担当者コメント
 シンプルなコンセプトと確固たるエビデンスに裏付けられた独自のサイエンスに基づく網膜色素変性症の遺伝子治療の実現に情熱を傾ける眼科医でもある堅田氏と、それを強力に支える宮崎氏の二人との出会いから、この技術の社会実装を一緒に目指していく仲間になれたことを、大変嬉しく思います。レストアビジョン社の遺伝子治療技術は、網膜色素変性症の治療に対するブレークスルーになる技術だと期待しています。その実現に向け、リアルテックファンドは全力で支援してまいります。
(リアルテックホールディングス株式会社 グロースマネージャー 高橋・木下)

*正式名称:「リアルテックファンド3号投資事業有限責任組合(通称:「グローカルディープテックファンド」)


■レストアビジョンについて


設立年月:2016年11月14日
所在地:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
代表者:堅田 侑作
資本金:16,849万円
事業内容:再生医療等製品の研究・開発
公式サイト:https://restore-vis.com/


■リアルテックファンドについて
地球や人類の課題解決に資する革新的テクノロジーを有するスタートアップ(リアルテックベンチャー)への投資育成を行うベンチャーキャピタルファンドです。国内外の政府・企業・自治体と密に連携し、技術の社会実装を最速・最大化させるためにフルハンズオンで支援を行っています。これまで200億円以上を運用し、国内外のスタートアップ60社以上に投資しています。 2021年には、ディープテック領域に投資するファンドとしては日本で初めてのインパクト投資ファンドを設立しました。

■リアルテックホールディングスについて
地球や人類の課題解決に資する革新的テクノロジー(リアルテック)の社会実装を目指して創設された、株式会社ユーグレナと株式会社リバネスの合弁企業です。研究開発型スタートアップとして幾多の困難を乗り越えてきたユーグレナと、研究から技術の社会実装への包括的な支援を行うリバネスの知見を活かし、投資育成などの事業を行っています。
HP: https://www.realtech.holdings

<お問い合わせ先>
リアルテックホールディングス株式会社
広報担当:成田
https://www.realtech.holdings/contact

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る