• トップ
  • リリース
  • 伊豆シャボテン動物公園 春に引き続き初夏も!!動物たちのベビーラッシュ

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社伊豆シャボテン公園

伊豆シャボテン動物公園 春に引き続き初夏も!!動物たちのベビーラッシュ

(PR TIMES) 2022年05月23日(月)22時15分配信 PR TIMES

動物の赤ちゃん誕生〜 キタコアリクイ、クロキツネザル、カピバラ、ヒメマーラ 〜

伊豆シャボテン動物公園では、春に引き続き初夏に入ってからも、動物たちのベビーラッシュが続いております。5月以降に誕生した動物の赤ちゃんは、カピバラ、ヒメマーラ、クロキツネザル、キタコアリクイなどです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/38159/65/resize/d38159-65-1d38f750dc73c8372108-4.jpg ]


2022年5月7日(土)、「カピバラの露天風呂」展示場にてカピバラの赤ちゃん4頭が誕生いたしました。現在、大人5頭と2021年夏・秋に生まれた子どもたち6頭、2022年春に生まれた赤ちゃん11頭、そして今回生まれた赤ちゃん4頭と、父「ふたまる」を中心とした大家族となっております。合計26頭のファミリーは、「カピバラの露天風呂」展示場において最も多い頭数で、大勢の子どもたちが元気に駆け回るにぎやかな様子は今だけしか見ることができません。

そしてシャボテン温室内にある通称“ジオラマ”展示場では、5月7日(土)にヒメマーラの赤ちゃん1頭が、また5月12日(木)にはキタコアリクイにメスの赤ちゃん1頭が誕生いたしました。いずれも国内では珍しい動物で、キタコアリクイは2019年に続き2頭目の出産です。

さらに5月8日(日)には、アニマルボートツアーズの池に浮かぶ「リスザルとキツネザルの島」にて、クロキツネザルのメスの赤ちゃんが誕生し、母親と群れの仲間たちのもとすくすくと育っております。

伊豆シャボテン動物公園
https://izushaboten.com/

動物たちのベビーラッシュ
https://shaboten.co.jp/press/4496/


---動物紹介---

<カピバラ_Capybara>
[画像2: https://prtimes.jp/i/38159/65/resize/d38159-65-3147928d4820efa5a710-0.jpg ]

2022.5/7(土)
カピバラの露天風呂展示場にて4頭誕生

【学名】Hydrochoerus hydrochaeris
【分類】齧歯目 カピバラ科
【分布】南米アンデス山脈の東側
【形態】体長:100〜130cm
    体重:約50kg


<ヒメマーラ_Chacoan mara>
[画像3: https://prtimes.jp/i/38159/65/resize/d38159-65-c374a52b62a25831c8b6-3.jpg ]

2022.5/7(土)
シャボテン温室内の展示場にて1頭誕生

【学名】Dolichotis salinicola
【分類】齧歯目 テンジクネズミ科 マーラ属
【分布】南米中西部、アルゼンチンからボリビア、パラグアイの草原
【形態】体長:約30〜35cm
    体重:1〜2kg


<キタコアリクイ_Northern tamandua>
[画像4: https://prtimes.jp/i/38159/65/resize/d38159-65-d02a282930c310f2562f-1.jpg ]

2022.5/12(木)
シャボテン温室内の展示場にて1頭誕生

【学名】Tamamdua mexicana
【分類】有毛目オオアリクイ科
【分布】メキシコ南部からコロンビア北部
【形態】頭胴長:約53〜83cm
    体 重:3.6〜8.4kg


<クロキツネザル_Black lemur>
[画像5: https://prtimes.jp/i/38159/65/resize/d38159-65-8a6d890d244e9d7b2032-2.jpg ]

2022.5/8(日)
「リスザルとキツネザルの島」にて1頭誕生

【学名】Eulemur macaco
【分類】霊長目 キツネザル科  
【分布】マダガスカル北西部
【形態】頭胴長:約42cm
    尾 長:約60cm
    体 重:2〜3kg



※予告なく本文内容が変わることがあります。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る