• トップ
  • リリース
  • 【桜配り】医療的ケアが必要で外出のハードルが高い子ども達に「おうちでお花見」を無償で提供

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【桜配り】医療的ケアが必要で外出のハードルが高い子ども達に「おうちでお花見」を無償で提供

(PR TIMES) 2023年03月20日(月)11時45分配信 PR TIMES

人工呼吸器などを利用している子どもたちのご家庭に無償で「桜の枝」を配ります

季節の枝ものをご自宅へお届けする「枝もの定期便」サービスを提供する『花百貨』(運営会社:株式会社TRINUS(トリナス))は、医療的ケアが必要で自由な外出が困難な子供たちに「お家でお花見」体験をしてもらうため、認定NPO法人フローレンスの「医療的ケアシッター ナンシー」をはじめとした障害児保育・支援事業を利用するご家庭に「桜」を無償提供する「桜配りプロジェクト」をスタートします。
医療的ケア児とそのご家庭

日常的にたんや胃ろうの吸引を必要としていたり、人工呼吸器による呼吸管理といった医療的ケアが必要な「医療的ケア児」といわれる子どもたちはここ15年で2倍に増え、2万人を超えると推定されています。
そうしたお子さんたちは、医療的ケアがあることで外出へのハードルが高いケースもあり、外に出て季節の移ろいを感じることが難しく、心をより豊かにする関わり合いや療育の機会が求められています。
また、そういったお子さんをお預かりする施設は極度に不足しているため、お母さん・お父さんが24時間ケアを担うことになり、ご家族全体で大きな身体的、精神的負担を抱えられています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/14436/61/resize/d14436-61-13f12db38d451755c7e2-3.jpg ]


おうちでお花見を〜「桜配りプロジェクト」

春は花が咲く枝、夏は新緑、秋は実ものなど、四季の移ろいを感じる「枝もの」をご自宅へお届けする『花色百貨』で好評のサブスクサービス「枝もの定期便」。
今回、医療的ケア児がいるご家庭に「お家でお花見」を楽しんでもらうため、啓翁桜を無償でお届けする「桜配りプロジェクト」を実施します。本プロジェクトの対象となるのは約30家庭で、合計で約100本を無償提供する予定です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/14436/61/resize/d14436-61-27eba5e6b867045ef90a-4.jpg ]



「枝もの定期便」について

桜やドウダンツツジ、野バラなど、四季の移ろいを感じる大きな枝ものを、市場のプロが厳選し、ひとつずつ丁寧に下処理と水揚げを行ってから、ご自宅へ定期配送する新しいサブスクサービスです。
【URL】https://hanairo.store/products/edamono-subsc-all
[画像3: https://prtimes.jp/i/14436/61/resize/d14436-61-e74a0fd228c38208af0e-5.jpg ]



【花色百貨】
「自然を愛でる、"バイオフィリック"な暮らし」を提案する、ライフスタイルストアです。季節の枝ものをご自宅へお届けする「枝もの定期便」をはじめ、自然を愛でる暮らしに取り入れたいプロダクトの数々を取り扱っています。 自社プロダクトの主な受賞に、Red Dot Award 2022、日本文具大賞2022デザイン部門優秀賞、iF Design Award など。【URL】https://hanairo.store/運営:株式会社TRINUS(https://trinus.co.jp/
[画像4: https://prtimes.jp/i/14436/61/resize/d14436-61-2093bb647d615b90834e-6.jpg ]


【医療的ケアシッター ナンシー】

認定NPO法人フローレンスの運営する障害児家庭支援事業です。たんの吸引、胃ろう等の経管栄養、人工呼吸器による呼吸管理などの医療的ケアの必要な子どもたちの自宅に看護師が訪問し、医療的なケアに加えてお子さんの発達に合わせた、遊びや学びの支援を行っています。
【URL】https://nancy.florence.or.jp/
[画像5: https://prtimes.jp/i/14436/61/resize/d14436-61-92cff12c18adf6966e8b-3.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る