• トップ
  • リリース
  • 菱洋エレクトロ、光触媒技術を有するカルテックと代理店契約締結

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

菱洋エレクトロ株式会社

菱洋エレクトロ、光触媒技術を有するカルテックと代理店契約締結

(PR TIMES) 2022年03月02日(水)00時10分配信 PR TIMES

〜独自の光触媒材料を用いた除菌・脱臭製品の販売を開始〜

 エレクトロニクス商社の菱洋エレクトロ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:中村 守孝、以下「菱洋エレクトロ」)は、独自の光触媒技術を応用した除菌脱臭機の開発・販売を手掛けるカルテック株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:染井 潤一、以下「カルテック」)と代理店契約を締結し、光触媒によりウイルスや浮遊菌を分解する除菌・脱臭製品の販売を開始しました。
 私たちの生活は、目に見えないさまざまな細菌やウイルスによって引き起こされる感染症などのリスクにさらされており、手洗い・うがい・アルコール消毒など身近な感染予防対策の習慣化はたいへん重要です。さらに、免疫力が低下している高齢者や疾患者などにおいては、感染リスクをより低減させるために生活環境そのものを清潔に保つ取り組みが重要視されています。

 カルテックは、光触媒のみで除菌・脱臭を可能にする独自の除菌・脱臭デバイスを開発・販売している専業メーカーです。同社の光触媒による除菌ソリューションは可視光での光触媒技術を採用しており、従来の光触媒技術で課題となっていた紫外線による人体への影響が無く、安全に稼働させながら充分な除菌、脱臭効果を得られます。(*1)また、独自に開発された光触媒材料によって吸着フィルターが無くとも従来品を上回る効果を実現しています。
 一般家庭をはじめ、商業ビルや医療施設・公共交通機関などにも採用されており、私たちの生活圏を清潔にする技術として役立てられています。(*2)

 菱洋エレクトロでは、カルテック製品の提供を通じて、製造や医療の現場で活躍される皆様の企業活動を守り、各種施設や店舗をご利用される一般のお客様が安全な生活を送るための環境作りに取り組んでまいります。また、これまで半導体商社として製品開発に携わってきた知見を活かし、除菌機能の搭載を検討されている企業様に向けてカスタム品もご提案いたします。

【カルテックの光触媒技術 3つの特長】


紫外線を使わないため、生き物や樹脂類への影響が少ない
光源にLEDを使用しているため、小型化・長寿命・省メンテナンスを実現
お客様の製品に合わせたカスタム対応が可能


【光触媒搭載製品一例・利用シーン】
 大空間床置き除菌・脱臭機(60畳タイプ):教室、体育館、エントランス、フードコート
 車載タイプ:自動車(カーシェア、レンタカー、タクシー、路線/観光バスなど)
[画像1: https://prtimes.jp/i/41334/60/resize/d41334-60-c5962b413e38655b98ed-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/41334/60/resize/d41334-60-b926a20d97dd35c4f8f0-1.jpg ]


【採用事例】
 一般店舗:飲食店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、カラオケ店
 商業施設:ショッピングモール、デパート
 公共施設:スポーツ施設、美術館、ホテル等の宿泊施設
 その他施設:病院、学校、予備校、保育園、幼稚園、介護施設

*1光触媒の効果について
(出典:https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20210521-1.html
*2 全てのウイルス・細菌を除去できるものではありません。ウイルス・細菌の除去効果が認められた条件及び環境は限定的であるため、本製品の実際の利用環境により効果は異なります。


カルテックについて(Web: https://www.kaltec.co.jp/
カルテックは、光触媒原材料ならびに応用製品の開発、販売を手掛ける専門メーカーです。2018年の事業スタートから独自の光触媒技術で世界共通の課題である「空気・水の浄化」に対応できる製品を創出し続けています。今後も自社の技術を通じて、地球をキレイにする取り組みに貢献してまいります。

菱洋エレクトロ株式会社について
半導体/デバイス事業とICT/ソリューション事業を手掛けるエレクトロニクス商社として、両事業を展開する強みを活かしたIoT/AIなどをキーワードにしたビジネスに注力しています。最先端の半導体技術をお客様にご提案する一方、エッジからクラウドまでを幅広くサポートし、幅広い産業分野におけるお客様のビジネス課題の解決をご提案しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る