• トップ
  • リリース
  • インテリア誌「I'm home.(アイムホーム) no.113 2021年9月号/特集「特別な家具と暮らす/大空間をかなえる木造の住まい」が発売

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社商店建築社

インテリア誌「I'm home.(アイムホーム) no.113 2021年9月号/特集「特別な家具と暮らす/大空間をかなえる木造の住まい」が発売

(PR TIMES) 2021年07月16日(金)12時15分配信 PR TIMES

上質なデザインと暮らしを提案する、インテリア誌『I'm home.(アイムホーム)』。その最新号『I'm home. no.113 2021 SEPTEMBER』が7月16日(金)に発売しました。
今回は、心を揺さぶられる“特別な家具”のある暮らしを特集。日本の家具工房のものづくりや、家具業界のサステナブルな取り組みにも注目し、さまざまな家具の魅力と、それらが与える豊かな暮しを伝えます。また、第二特集では、低コストで豊かな空間の実現を可能にする“木造の住まい”を取り上げます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-6141751d6efd33f945bd-0.jpg ]


特集/LIVE WITH YOUR FURNITURE 特別な家具と暮らす
住まいのかたちがさまざまであるように、そこに置かれる家具の選び方も十人十色です。ここで紹介するのは、住み手の感性によって選ばれた家具のある住まい。5つのストーリーから、家具と住み手、そしてそれらを内包する住まいとの関係に改めて目を向けてみましょう。
[画像2: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-e7d7c73fbfaa3f51b337-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-0082b81c4d488cd090ce-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-0bda36b6674927446370-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-f0e6f67b16d7537c0828-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-6ae25bac092dc8da4735-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-f4d86c69eaa135652428-6.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-ebe7f79085894d790b12-7.jpg ]



日本の家具工房を巡る
つくり手の顔が見えるプロダクトは、どこか安心感があるものです。それは家具も同じ。デザインや機能だけでなく、そうしたものの背景を知ることで親近感がわき、それは次第に愛着へと変わっていくことでしょう。今回は、国内にある5軒の家具工房とものづくりを紹介します。
[画像9: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-a453e342b6e07eddc636-8.jpg ]



デザイナーが語る、家具の魅力
すでに完成されたものに触れることが多い家具ですが、そのデザインはスケッチブックに描かれた一本の線から、始まったものかもしれません。デザイナーたちはどのような思いをもってデザインし、具現化していくのでしょうか。彼らへのインタビューを通して、家具の“良い”デザインとは何かを考えます。
[画像10: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-5f5b8c992dcc184258ba-9.jpg ]



環境に優しい “サステナブル”な家具
SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、家具業界でもサステナブルな取り組みが進められています。原材料や製造工程における環境への配慮などの企業努力やものづくりに対する理念は、これからの家具選びの基準の一つとなるでしょう。ここでは、家具と共に各メーカーのサステナブルな取り組みについて紹介します。
[画像11: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-c35f7f6763814a0ed92c-10.jpg ]



ホテルやカフェ、ショップのインテリアを分析
好みの家具を見つける第一歩として、商業空間の家具使いに注目してはどうだろう。上質なインテリアに身を置いて、さまざまな家具に触れることで、家具選びのヒントが得られるはず。ここでは、家具を含め魅力的なインテリアのホテルやショップをピックアップし、そのデザインを分析する。
[画像12: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-f46f997b518d0aac6c83-11.jpg ]



特集/大空間をかなえる木造の住まい
近年、リビングとダイニング、キッチンはワンルームにすることが主流になり、くつろぎの空間にふさわしい開放感が求められるようになりました。ここでは、伸びやかな吹き抜けや大スパン、大開口を木造でかなえた5軒の住まいを掲載します。
[画像13: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-75b4ae2411d3e922bd09-12.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-7055f0b954448ea7bb6a-13.jpg ]

[画像15: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-82aefbcf2e00bf9c1bdf-14.jpg ]

[画像16: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-ff32cb77e9a94f2ffba2-15.jpg ]

[画像17: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-f5d0b30ede18375f0ed3-16.jpg ]



豊かな空間をつくり出す建築家と構造家
建築家にとって、構造家は豊かな空間をつくるための大切なパートナー。彼らは、構造の豊富なアイデアと高度な技術を生かし、空間の可能性を広げてくれます。今回は、建築家が信頼をおく全国の構造家13名を紹介。同時に、木造住宅に意欲的に取り組む建築家も掲載しています。


飛騨高山の木を使った上質な家づくり
2021年、外材不足による“ウッドショック”が起きたことで、国産材の生産や流通、活用の在り方が再び問われています。そうしたなか、岐阜・高山を拠点とする建築家、工務店、キッチンメーカーが協働し、地元産の木材を使った家づくりを行うプロジェクト「GIF.T」は、“見えない部分”にまでこだわった、真に上質な住まいを提案しています。
[画像18: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-21869501bd5b90525a6d-17.jpg ]



アウトドア気分を楽しむ
日常から離れ、自然のなかで過ごす時間は、心身をリフレッシュさせてくれます。今回は、カトラリーやアウトドア家具など屋外でのアクティビティーが、より充実するアイテムをピックアップ。住まいの室内外にも取り入れて、気軽にアウトドア気分を楽しみましょう。
[画像19: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-a06f9b5115a34b43a137-18.jpg ]




雑誌情報


[画像20: https://prtimes.jp/i/30338/60/resize/d30338-60-6141751d6efd33f945bd-0.jpg ]


隔月刊 I'm home. no.113 2021 SEPTEMBER
発売日:2021年7月16日(金)
価格:1,894円(本体1,722円)
版型:A4変型
発行:株式会社 商店建築社
※全国の書店、ネット書店のほか、弊社ホームページ(https://imhome-style.com/products/detail.php?product_id=390)にてご購入いただけます。

『I'm home.』について
『I'm home.』は、住まいのインテリアデザインを中心に暮らしにかかわるテーマを幅広く取り上げ、「住まいにおける心地良さとは何か」を提案する、“上質”で“本物”志向のライフスタイルマガジンです。プランニングから素材の選び方、家具のコーディネートまで、ハイエンドな住まいづくりを目指す一般読者だけでなく、建築家やインテリアデザイナーといったプロにも役立つ情報を掲載しています。2000年創刊。1,3,5,7,9,11月の16日発売。
ホームページ:https://www.imhome-style.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る