• トップ
  • リリース
  • 〜花粉シーズン到来! コンタクトレンズ装用、どうしてる?〜 目のアレルギー症状がある状態で、約7割が自己判断でコンタクトレンズを装用 自己判断で装用した結果、4人に1人以上の人がアレルギー症状悪化

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー

〜花粉シーズン到来! コンタクトレンズ装用、どうしてる?〜 目のアレルギー症状がある状態で、約7割が自己判断でコンタクトレンズを装用 自己判断で装用した結果、4人に1人以上の人がアレルギー症状悪化

(PR TIMES) 2022年02月07日(月)18時15分配信 PR TIMES

アレルギーシーズンのコンタクトレンズ装用には注意が必要!早めの眼科受診で快適なコンタクトレンズライフを

健やかでクリアな視界で、人々のクオリティ・オブ・ビジョン(QOV)の向上に貢献するコンタクトレンズブランド「アキュビュー (R) 」を提供するジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役プレジデント:森村 純)は、日本のコンタクトレンズ装用者のうちの約2人に1人※1が目のかゆみや充血などのアレルギー症状に悩む現状を踏まえ、コンタクトレンズユーザーを取り巻く課題や実態を明らかにすることを目的に、全国の10代〜50代の男女で、花粉症のアレルギー症状があるコンタクトレンズ装用者900名に対し、花粉症に伴うアレルギーシーズン中のコンタクトレンズの装用状況や悩み、眼科受診について意識・実態調査を実施しました。
調査の結果、目のアレルギー症状が出ている状態にもかかわらず、約7割(69.0%)の人が自己判断でコンタクトレンズを装用した経験があるという事実が明らかになりました。自己判断でコンタクトレンズを装用した人のうち4人に1人以上(28.3%)の人が目のアレルギー症状の悪化を経験しています。アレルギー症状が出ている状態でもコンタクトレンズを「使用したい」と回答した人は67.6%でしたが、コンタクトレンズ購入に伴う眼科受診時に、「花粉症に伴う目のアレルギー症状について相談しない」と回答した人は61.7%となりました。
また、「コンタクトレンズの使用を中止するよう指導があったにもかかわらず中止しなかった」のは62.1%で、そのうち34.1%が指導に従わなかった結果、目のアレルギー症状が悪化した経験があると回答しています。

調査結果について、順天堂大学医学部附属浦安病院 眼科教授 海老原 伸行先生は次のようにコメントしています。「アレルギーシーズン中も、目の健康を保ちながら一人ひとりのライフスタイルやニーズに応じて快適に生活するために、ご自身の判断でコンタクトレンズを使うのを控え、症状が出る前に積極的に眼科医にご相談ください。」

今回の調査結果をはじめ、アレルギーや花粉症の原因と対策などについては、「めまもり」プロジェクトの特集ページ(https://acuvuevision.jp/memamori/topics/allergy)で公開しています。ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーは、トータルアイヘルスのリーディングカンパニーとして、皆さまの目の健康の向上のため、ソリューションの提供や啓発活動に取り組んでまいります。

調査結果サマリー

[表: https://prtimes.jp/data/corp/19830/table/59_1_7ff74ca5a242dda957566b8474eed083.jpg ]


※1 アレルギー市場機会の精緻化に関する調査 第1段階。ジョンソン・エンド・ジョンソン調べ(2019)
※2 花粉症に伴う目のアレルギー症状が出ている状態にもかかわらず、受診したことがある診療科で、眼科を選ばなかった人


調査結果
調査概要
調査期間:2021年12月3日(金)〜12月12日(日)
調査方法:インターネット調査
調査対象:調査会社登録モニターのうち、全国の男女10代(15-19)~50代、コンタクトレンズ週4日以上装用者で花粉症のアレルギー症状がある方を対象に実施
有効回答数:900人(男性:450人、女性:450人)


1)花粉症に伴う目のアレルギー症状による悩みと対策
花粉症に伴う目のアレルギー症状で悩んだ・困った経験を聞いたところ、「コンタクトレンズが入れにくくなった」(25.5%)、「目薬を差しても症状が改善しない」(23.9%)、「目薬が手放せなくなる」(21.8%)、「コンタクトレンズの使用を諦めたことがある」(21.3%)などの回答が得られました。また、目のアレルギー症状に対して行ったことがあるセルフケアは「コンタクトレンズからメガネに切り替える」が33.6%と最も多く、次いで「空気清浄機を使用する」(24.1%)、「服の花粉を振り払う」(22.0%)、「こまめに目の洗浄を行う」(21.8%)という回答でした。
[画像1: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-d327ae58014a839af48a-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-5838fc9a3c75f4e01433-1.jpg ]



2)コンタクトレンズ使用状況
花粉症に伴う目のアレルギー症状が出ている状態で、自己判断でコンタクトレンズを使用した経験がある人は約7割(69.0%)。理由として、「相談する程の症状でないと思ったから」が37.5%と最も多く、次いで「コンタクトレンズをつけざるを得なかったから」が34.0%。自己判断でコンタクトレンズを使用した人のうち4人に1人以上(28.3%)の人はアレルギー症状が悪化したと回答。また自己判断でコンタクトレンズを使用せざるを得なかった理由として、「視力や見え方がいつも通りでないと困るため」が46.3%と最も高く、次いで「仕事の動作上、メガネをかけることが難しい・困難であるため」(26.9%)、「仕事上コンタクトレンズをつけた外見でないといけなかったため」(25.1%)と回答しています。花粉症に伴う目のアレルギー症状が出ている状態でも67.6%がコンタクトレンズを使用したいと回答。アレルギー症状がひどい状態においても42.6%がコンタクトレンズを使用したいと回答しています。アレルギーシーズン中でも、コンタクトレンズの使用にニーズがある一方、自己判断での使用には注意が必要であることが分かりました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-fc0f0b510bdc61ecded7-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-535049d7a041d0be45f5-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-095084aff8e15c5030a8-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-ecd6a4857568196b3f12-5.jpg ]



3)眼科医へ相談の有無
花粉症に伴う目のアレルギー症状が出ている状態にもかかわらず76.1%が眼科未受診※3でした。その理由としては、「相談する程の症状でないと思ったから」(37.1%)、「受診するのが面倒だったから」(34.1%)、「受診する時間がなかったから」(27.5%)となりました。またコンタクトレンズ購入に伴う眼科受診時でも、花粉症に伴う目のアレルギー症状について相談していないと回答した人は61.7%。相談していない理由の上位は、「相談する程の症状でないと思ったから」(41.8%)、「花粉症の時期に受診していなかったから」(34.2%)でした。
※3 花粉症に伴う目のアレルギー症状が出ている状態にもかかわらず、受診したことがある診療科で、眼科を選ばなかった人
[画像7: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-509f7fc2af2e28558e98-6.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-7d7649ea90cda9859dd2-7.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-bdea6a40710fccdc1e2c-8.jpg ]



4)眼科受診時の状況
眼科受診時、花粉症に伴う目のアレルギー症状を理由に医師から「コンタクトレンズの使用を止めるよう」指導があったと回答したのは54.5%でした。そのうち、コンタクトレンズの「使用を中止した」人は37.9%、「使用を減らした」人は57.6%、「使用を中止しなかった」人は4.5%でした。「使用を減らした」「使用を中止しなかった」と回答した医師の指導に従わなかった人の34.1%に症状が悪化した経験があることが分かりました。

[画像10: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-779352b3ebd63f943639-9.jpg ]



5)眼科受診後の意識
花粉症に伴う目のアレルギー症状で眼科を受診した人のうち、眼科を受診して良かったと思う人は79.3%。良かったと思う理由としては、「目のアレルギー症状に対する目薬が処方され、症状が改善したから」が60.4%とトップ。次いで「自己判断で対処していて治らなかった症状が改善できたから」が39.6%。眼科受診後の意識の変化としては、「目のアレルギー症状が軽いうちに受診しようと思った」(50.4%)が最も高く、次いで「花粉が飛び始める前に眼科を受診しようと思った」(40.5%)、「目のアレルギー症状がある程度出たら眼科に行こうと思った」(35.5%)という結果になりました。

[画像11: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-e15e19e9e4fa99d66e00-10.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-dcdd532673adf0232e0f-11.jpg ]

※小数点第二位で四捨五入し、小数点第一位までを算出しているため、比率の合計が100%にならない場合があります。

専門医によるコメント
「花粉症などのアレルギーシーズンに向けて、早めの眼科受診で目の健康維持を」

[画像13: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-1bec29e86dbd5c72e341-12.jpg ]

順天堂大学医学部附属浦安病院

眼科 教授
海老原 伸行先生眼科専門医/医学博士
日本アレルギー学会理事、
日本眼科アレルギー学会理事長、
日本眼科学会評議員、日本眼炎症学会評議員


アレルギーシーズン中に目のかゆみなどの症状が出ても、生活上コンタクトレンズを装用したい・装用しなければならないというニーズから、ご自分の判断でコンタクトレンズの装用をする方は少なくありません。

今回の調査でも、目のアレルギー症状が出ている状態で、日常からコンタクトレンズを使用している方のうち、約7割がご自身の判断でコンタクトレンズを装用したことがあるという結果がでています。しかもそのうち約3割の方が目のアレルギー症状の状態が悪くなったと回答されています。

眼科では、目のアレルギー症状が出ている時にはコンタクトレンズの使用を中止したり、装用時間を短縮したりするように指導しています。その理由は、コンタクトレンズと結膜との摩擦で結膜のバリアー機能が低下し、花粉がより侵入しやすくなり、アレルギー性結膜炎が増悪するからです。炎症が続くと、上まぶたの裏側の結膜に巨大乳頭(突起物)が発生し、コンタクトレンズを装用しても上方へずれてしまい、コンタクトレンズ装用が出来なくなってしまいます。このような状態にならないよう、特にコンタクトレンズをできるだけ使いたい方は、花粉が飛び始める前や花粉症の症状が出る前に早めに眼科を受診し、目のアレルギー症状を起こしにくく、もし起きても程度が軽くなるように、早めに対策することが大切です。目の症状が悪くなってしまってから眼科を受診されたとしても、コンタクトレンズを中止する選択肢しかなくなってしまいます。今回の調査でも、目のアレルギー症状で眼科を受診された方々の多くから、効果的な対処ができたことを主な理由として、「眼科を受診してよかった」と回答いただいております。目の健康を保ちながら一人ひとりのライフスタイルやニーズに応じて快適に生活するために、花粉シーズンが始まる前や目の症状が出る前に、ぜひ積極的に眼科医にご相談ください。人生100年時代、大切な目の健康を維持するために、かかりつけ眼科医を見つけておくのもいい方法です。

【ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーについて】
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーは、1991年に世界初の使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー (R) 」を日本に導入して以来、常に使い捨てコンタクトレンズ市場をリードし続けてきました。これからも、全ての人が毎日を健康に明るくクリアな視界で過ごせるよう、人々のクオリティ・オブ・ビジョン(QOV)の向上を目指して、貢献していきます。https://acuvuevision.jp/

【コンタクトレンズ「アキュビュー (R) 」について】


[画像14: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-2ac264c06adea1395a5e-14.jpg ]

「アキュビュー (R) 」は、目の健康を一番に考え、「汚れが蓄積する前に新しいレンズに交換することが、もっとも衛生的なコンタクトレンズの使い方」という発想でつくられたコンタクトレンズです。現在日本国内では、近視・遠視・乱視・視などのさまざまな視力補正ニーズに対応する14種類の多彩な製品をラインナップしています。
「アキュビュー (R) 」は2021年10月に上市30周年を迎えました。これからもトータルアイヘルスカンパニーとして革新的な製品で目の健康をリードしていきます。※ (R)登録商標


【ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーの啓発活動】
「めまもり」プロジェクト目の健康寿命を各々の寿命に近づけるため、家族を起点にクオリティ・オブ・ビジョン(QOV)や一人ひとりの目の健康を保つ意識を向上するための活動です。活動を通じて、「さまざまな形でわかりやすく、わたしのめまもり、かぞくのめまもり情報をお届けし、家族や大切な人との情報共有やコミュニケーションを促し、目の健康寿命を延ばすための『知る。気づく。行動する。』のきっかけをつくる」ことを目指しています。

●「めまもり」プロジェクト

[画像15: https://prtimes.jp/i/19830/59/resize/d19830-59-3c54f26d1e4aa7d3493c-13.jpg ]

目の健康寿命を各々の寿命に近づけるため、家族を起点にクオリティ・オブ・ビジョン(QOV)や一人ひとりの目の健康を保つ意識を向上するための活動です。活動を通じて、「さまざまな形でわかりやすく、わたしのめまもり、かぞくのめまもり情報をお届けし、家族や大切な人との情報共有やコミュニケーションを促し、目の健康寿命を延ばすための『知る。気づく。行動する。』のきっかけをつくる」ことを目指しています。
https://acuvuevision.jp/memamori/top

【ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社の啓発活動】
超高齢社会にある日本で「人生100年時代」を生きる今 ― 私たちジョンソン・エンド・ジョンソンでは、人々が長い人生を健康で幸せに過ごせるよう、ご自身の健康状態の把握や病気の早期発見・早期治療を大切にしていただけたら、という思いから、健康診断・がん検診やさまざまな疾患と治療に関する情報を発信しています。https://www.jnj.co.jp/jjmkk/healthcare-of-new-normal



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る