• トップ
  • リリース
  • スペシャライズドの世界観を体験できる『スペシャライズド 京都』がオープン

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

スペシャライズド

スペシャライズドの世界観を体験できる『スペシャライズド 京都』がオープン

(PR TIMES) 2022年04月12日(火)17時45分配信 PR TIMES

西京極総合運動公園横、掛川サイクリングロードに隣接のブランド拠点

スペシャライズドの世界観を体験できるブランド拠点である『スペシャライズド 京都』が4月8日、京都市西京極にオープンした。展示バイクのすべてが試乗可能な体験型店舗で、ライダーの快適性とパフォーマンスを実現するバイクフィッティングサービスであるRetul Fit(リトゥールフィット)も提供する。
[画像1: https://prtimes.jp/i/9768/59/resize/d9768-59-c25c283708d5a82bf396-6.jpg ]

「Pedaling the Planet Forward (ペダルをこいで地球を前に進めよう)」をビジョンに掲げるスペシャライズドが京都市内に新たなブランド拠点、『スペシャライズド 京都』を4月8日(金)にオープンしました。阪急京都線「西京極」駅から徒歩8分の立地で無料駐車場もあり、桂川サイクリングロードは目と鼻の先。近隣には西京極総合運動公園・京都アクアリーナなど京都を代表する大型スポーツ施設があります。ゆったりとした店舗スペースには、約20台のクロスバイク、ロードバイク、マウンテンバイク、e-Bike(電動アシストバイク)といったスポーツバイクが展示され、これらは全て試乗可能。さらに、スペシャライズドが誇るフィッティングサービスRETÜL FITを提供し、ハード面でもソフト面でもスペシャライズドの世界観を存分に体感いただけます。

店舗動画
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=umo1V-_GOII ]



[画像2: https://prtimes.jp/i/9768/59/resize/d9768-59-1d48a2fe39e9f894b88e-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/9768/59/resize/d9768-59-260623dffe6b375b6f29-0.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/9768/59/resize/d9768-59-8726d8a3ad5487f7d3ad-4.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/9768/59/resize/d9768-59-c93e6de4b587f50568e0-3.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/9768/59/resize/d9768-59-f948d747e92f5c936a7a-2.jpg ]




店舗情報

住所:〒615-0874 京都府京都市西京極新田町 21
電話番号:075−925−6454
営業時間:11:00〜19:00
定休日:水、木
駐車場:有り(無料)
アクセス:阪急京都線「西京極」駅から徒歩8分
ホームページ:https://specialized-bikes.jp/
Twitter:https://twitter.com/Specializedkyo
Facebook:https://www.facebook.com/Specializedkyoto
Instagram:https://www.instagram.com/specialized_kyoto/


スペシャライズドについて


[画像7: https://prtimes.jp/i/9768/59/resize/d9768-59-381bd7af667705c79adb-5.png ]

アメリカのカルフォルニア州に本社を置くスポーツ自転車ブランド。
「Pedaling the Planet Forward (ペダルをこいで地球を前に進めよう)」を目的に掲げ、サイクリングを通して人々の健康や生活の質を向上させるとともに、環境や社会問題の改善を目指しています。

スペシャライズドは、より速く走りたいというライダーのニーズに応えるため、2013年には業界で初めて自社内に自転車専用の風洞実験施設Win Tunnel(ウィントンネル)を建設し、エアロダイナミクスを追求。ツール・ド・フランスなどのワールドツアーで勝利を量産するトップチームにバイクをはじめとする機材を提供しています。

特に『S-WORKS(エス・ワークス)』と呼ばれるハイエンドモデルは、プロフェッショナルが実際に使用する最高グレードの製品を意味し、多くの本格的なアマチュアライダーにも支持されています。
技術革新への飽くなき挑戦の姿勢は、「Innovate or Die(革新を、さもなくば死を)」という行動指針にも表れています。

またトップアスリート向けだけではなく世界各国で一般ユーザー向けの幅広いラインアップを展開し、マウンテンバイクやロードバイク、クロスバイク、キッズバイク、e-Bikeなど、トッププロライダーが乗るバイクと同じ技術を活かしたモデルを販売しています。

【スペシャライズド・ジャパン】
公式インスタグラム>@specialized_japan
公式フェイスブック>https://www.facebook.com/specialized.japan/
公式サイト>https://www.specialized.com/jp/ja/
公式オンラインストア>https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/default.aspx



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る