プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ヤマガタデザイン

有機米デザイン(株) から (株)NEWGREEN へ社名変更

(PR TIMES) 2024年04月02日(火)16時40分配信 PR TIMES

「日本の農業を世界のグリーン市場とつなぐ」 新たな体制・戦略を構築

 有機米デザイン株式会社(本社:東京都小金井市 代表取締役:山中大介)は、2024年4月1日より社名を株式会社NEWGREEN (ニューグリーン)に変更いたします。また、2023年12月にグループ間M&Aにより当社の完全子会社になったヤマガタデザインアグリ株式会社も株式会社NEWGREEN SUPPLY (ニューグリーンサプライ)」に変更いたします。体制面では、共同代表に農業事業の立ち上げから陣頭指揮を取ってきた中條大希が、取締役副社長には、水田の自動抑草を行うアイガモロボの開発者の中村哲也が就任し、世界で急成長する「有機食品」や「脱炭素」などのグリーン市場に向けて、日本の農業をつなぎ、農業者の所得向上につなげてまいります。
社名変更の目的


 日本の農業は、農業人口の高齢化や減少による急速な農地集約の必要性、生産コストの高騰、農産物の需要の減少と価格の硬直化、温室効果ガスの排出抑制の取り組みが求められるなど、数多くの問題を抱えています。当社はこれらの問題を解決すべく、2018年、山形県鶴岡市のハウス12棟で有機野菜の生産/販売を開始したことから始まり、水田の自動抑草を行う「アイガモロボ」の開発/製造、有機米・低環境負荷米の流通、未利用資源を活用した農業資材開発/販売へと着実に事業を拡大してきました。

 これまで「環境か、経済か」と二者択一で語られることが多かった「有機食品」や「脱炭素」の分野には、世界中からヒト・モノ・カネが集まり、巨大な「グリーン市場」が生まれ、急成長を遂げています。この度の社名変更では、日本の農業の諸問題を解決する「カギ」が「グリーン市場」にあると捉え、当社のミッションを「日本の農業を世界のグリーン市場とつなぐ」と再定義いたしました。
今後は、グリーン市場に向けて、既存事業を更に強化していくとともに、「高単価販売」と「低コスト栽培」を戦略の軸とした多面的な事業を創造・提供し、農業者の所得向上に貢献してまいります。

新ビジョン/ミッションについて


【グループ共通ビジョン】地方の希望であれ 
 希望とは、誰かが照らしてくれる光ではなく、自らが当事者として行動することで生みだす光だと考えます。私たち自身が当事者として、地方から地域の課題解決事業に取り組む姿勢や実績、提供するサービスを通じて、他の地方で挑戦する当事者に貢献し、日本の地方からより多くの希望を創出する、その覚悟と想いが込められています。(当社が所属するSHONAIグループの共通ビジョンです)

【ミッション】日本の農業を世界のグリーン市場とつなぐ
 今後の成長が確約される世界のグリーン市場と日本の農業をつなぐため、必要となる凡ゆるサービスを創造し農業者に提供、自らも農業者として実践します。
「低コスト栽培」と「高単価販売」を戦略の軸と位置づけ、水田の自動抑草を行うアイガモロボの開発/製造、未利用資源を活用した農業用資材の開発/販売、有機米や環境負荷の低い農産物の生産/販売等を通じ、グリーンな市場で農業者の所得向上に貢献してまいります。

事業内容



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27599/58/27599-58-c716526c97ae8051936aceb1be66a2e9-1630x1108.png ]

ロゴにこめた想い


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27599/58/27599-58-af8313e85dafdb051500ed42cb16e338-1638x766.png ]


土地の力を象徴する地平線からの緑の日の出を描くことで、グリーン市場に対して当社のサービスによって、新たな価値や希望が生まれる様子を表しています。



体制


代表取締役CEO 山中 大介
代表取締役COO 中條 大希
取締役副社長 中村 哲也
取締役 西内 徹
取締役 南塚 正人 
社外取締役 早川 与規
社外取締役 小林 克志
監査役 三井 睦貴

代表メッセージ


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27599/58/27599-58-327b810c9c23876f95c63f60bef05d37-1080x1080.png ]

代表取締役CEO 山中 大介
 日本農業を世界のグリーン市場と繋げる。2018年に農業生産を開始して以来、私たちは「グリーンな市場こそが、これからの日本農業の活路」と信じ、アイガモロボ開発、農業資材開発、米の流通などにも取り組んできました。「グリーンな市場は一部の意識高い系の人間だけのマーケットだ」と否定されることも多かったですが、世界的に子どもたちへの環境教育が導入され、未来のマーケットリーダーたちの意識が激変する中、鉱物資源に恵まれない我が国は、海外からの化学肥料輸入に依存し価格高騰リスクにも苛まれており、いよいよ本格的なグリーン農業の時代が到来します。NEWGREENへと会社名を変更し、体制を整え、共同代表取締役の中條氏と共に、ここから私たちの新しい挑戦が始まります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27599/58/27599-58-9046ffc576b4ae2e89ef7bd1159f75f7-1080x1080.png ]

代表取締役COO 中條 大希
 日本国内の農業従事者が激減し、農地の集約・大規模化が急速に進展しています。一方、世界人口は既に80億人を超え、食料需要は急増、2050年代には100億人を突破すると予想されています。また「温室効果ガスの排出低減」は農業を含む全産業が対応するべき重要課題です。
 私たちはこの変化を、日本農業の大きなチャンスと捉えています。新たなミッションのもと「高単価販売」「低コスト栽培」を実現するサービスを開発・提供し、世界で拡大するグリーン市場に対して、日本の農産物流通を加速させます。
 農業は人々の命を支える最も重要な産業であり、我々農業者には使命があります。志を同じくする農業者と共に、経済的にも環境的にも豊かな農業を創ります。

新社名および商号


新社名: 株式会社NEWGREEN
水田の自動抑草を行うアイガモロボの開発/製造、未利用資源を活用した農業用資材の開発/販売、有機米や環境負荷の低い農産物の生産/販売等を通じ、グリーンな市場で農業者の所得向上に貢献する。
変更日 : 2024年 4月 1日
新コーポレートサイト:https://newgreen.inc
※所在地、電話番号、FAX 番号の変更はございません。

当社は、山形県鶴岡市に本部のあるSHONAIグループの農業領域を担っています。SHONAIグループでは、「地方の希望であれ」という共通ビジョンをかかげ、観光、人材、農業の分野で地方の可能性を世界経済とつなぐ事業展開を行ってまいります。

本リリースへの問い合わせ


株式会社NEWGREEN 企画室 田中草太
メール sota_tanaka@shonai.inc
電話 080-7441-3934



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る