• トップ
  • リリース
  • 中堅・中小企業の成長戦略・業績向上法の講義を神戸大学でスタート

プレスリリース

  • 記事画像1

中堅・中小企業の成長戦略・業績向上法の講義を神戸大学でスタート

(PR TIMES) 2023年10月05日(木)00時40分配信 PR TIMES

コンサルタントが学生向けに豊富な成功事例を元に業種別のケーススタディを展開、企業経営の基礎知識を伝授

中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する経営コンサルティング会社の株式会社船井総合研究所(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:真貝大介)は、神戸大学にて「中堅・中小企業の成長戦略・業績向上」をテーマとした寄付講座を2023年10月から2024年1月にかけて開講します。
日本のGDPの大半を構成する中堅・中小企業は、高齢化社会、デジタル化、コロナショック、資源インフレと厳しい環境変化を生き抜くだけでなく、 日本の社会課題とも言われる「労働生産性の低さ」を解決すべき主体として注目されています。

船井総合研究所は創業以来、53年間にわたり経営コンサルティングを提供してまいりました。中堅・中小企業の業績向上法は、時代と共に変化してきています。
これからの時代における強い企業は、ビジネスモデルを磨き上げ、独自の存在になり、競合他社の戦略とは異なる参入障壁の高い戦略を構築し、他社企業と戦わずに成長し、環境の変化に耐え得る力を持った企業です。また、自分たちだけでなく、社員やその家族、地域、取引先などすべてのステークホルダーを大切にする、善き日本型経営のあるべき姿を突き詰めた企業がこれからの時代を牽引していくと考えています。

講座では、厳しい環境変化や期待されている社会課題に対応しつつ、持続的な成長を可能にする企業づくりの方法を、船井総合研究所のコンサルタントが解説します。受講生に対して豊富な成功事例を元にケーススタディを実施し、その成長戦略・業績向上の方法論に迫ります。

■講座情報
・開講科目名:中堅・中小企業経営論(株式会社船井総合研究所 寄付講義)
・開講時期:2023年10月2日(月)〜2024年1月29日(月) 全15回

■講師情報
・真貝 大介(株式会社船井総合研究所 代表取締役社長)
 担当テーマ:中小企業の業績向上法
・岡 聡(株式会社船井総研ホールディングス シニアパートナー)
 担当テーマ:実践型マーケティングの基礎と、ケーススタディへの活用
・砂川 大茂(株式会社船井総合研究所 執行役員)
 担当テーマ:医科・歯科治療院等、 単科クリニックの出店戦略にまつわる商圏設定
・横山 洙(株式会社船井総合研究所 マネージング・ディレクター)
 担当テーマ:地域コングロマリット企業による観光型地方創生
・河内谷 庸高(株式会社船井総研ロジ 部長)
 担当テーマ:物流倉庫の業務改善
・外山 智大(株式会社船井総合研究所 マネージャー)
 担当テーマ:産業財 生産財のデジタルトランスフォーメーション
・児玉 梨沙(株式会社船井総合研究所 リーダー)
 担当テーマ:保育園・幼稚園の収支改善・財務分析

■株式会社船井総合研究所について
中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する日本最大級の経営コンサルティング会社。業種・テーマ別に「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとり、「成長実行支援」「人材開発支援」「企業価値向上支援」「DX(デジタルトランスフォーメーション)支援」を通じて、社会的価値の高いサステナグロースカンパニーを多く創造することを目指している。その現場に密着し、経営者に寄り添った実践的コンサルティング活動は様々な業種・業界経営者から高い評価を得ている。

■株式会社船井総合研究所の特徴
・年間コンサルティング契約社数:5,542社(2022年実績)
・全体で177の経営研究会が主宰され、入会者数6,475名と国内最大級のコンサルティング実績を誇る。(2022年実績)
・年間セミナー開催数1,000件超。直面する経営環境・経営課題の解決に寄与するセミナーを業種・テーマ別に数多く実施している。
・各業種・テーマに精通した専門コンサルタントを750名以上擁し、「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとる。
・銀行や会計事務所などの出資母体をもたない独立系のコンサルティング会社である。

<株式会社船井総合研究所 オフィシャルサイト>
https://www.funaisoken.co.jp/

<本件に関する報道関係者さまからのお問合せ先>
株式会社船井総合研究所
マーケティング室 担当/國延(クニノベ)
https://www.funaisoken.co.jp/form/press
TEL.03-6212-2931(平日9:45〜17:30)

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る