• トップ
  • リリース
  • 淡路サービスエリア下り線レストラン「ロイヤル」に「配膳ロボット」が登場!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ユーアールエー株式会社

淡路サービスエリア下り線レストラン「ロイヤル」に「配膳ロボット」が登場!

(PR TIMES) 2022年07月26日(火)17時45分配信 PR TIMES

親しみやすいデザイン等で、お客さまからも高評価

 淡路島の玄関口に位置し、明石海峡大橋を眺めながら旬の食材などが味わえるフードコートやレストラン、ミスタードーナツ、ザ・どん等専門店を擁する淡路サービスエリア下り線飲食ゾーン(運営受託:ユーアールエー株式会社/所在地:兵庫県淡路市岩屋)。そのレストラン「ロイヤル」内で、「配膳ロボット」が、7月16日(土)より導入され、お料理の配膳をしております。
雄大な明石海峡大橋を一望できるレストラン店内で、「配膳ロボット」が、お料理を配膳するサービスをお楽しみください。
安全かつ正確でしかも親しみやすい:配膳ロボット【BellaBot】

IoT・AIソリューション開発の株式会社SGST(本社:東京都港区、代表取締役:小泰光、以下当社)が導入を推進する配膳ロボット【 BellaBot 】は、優れた障害物回避能力や移動能 力を有する最新式配膳ロボットです。4層構造の大型トレイ(最大負荷 10Kg/トレイ)と親しみやすいデザインで レストランにおける配膳と下げ膳を安全かつ正確に行います。コロナ感染症の防止や人件費削減に高い効果 を発揮します。

【実証実験の概要と検証結果】


・試験導入(検証)期間:
2022年5月25日(水)〜2022年6月8日(水)
・検証結果:
配膳作業の効率化UPを確認。結果として、配膳作業の約7割をロボットで配膳ができている。また問題なくお客様に協力して頂けるようになっている。下げ膳の利用もあるがメインは配膳での利用としている。
ロボットの利用で生ずるスタッフの余力をそれ以外のサービスの質のUPに振り向けられることは大きな効果と言えると考えております。
また、利用者からは高評価であり、(試験導入期間中レストランスタッフの反応も良い。
ロボットの表情に愛嬌もあるので積極的にロボットに作業指示できておりました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/40849/54/resize/d40849-54-0391bd2d3611f50895b3-0.jpg ]

淡路SA下り線レストラン「ロイヤル」で稼働する配膳ロボット


淡路サービスエリア下り線

[画像2: https://prtimes.jp/i/40849/54/resize/d40849-54-347448cbea2cd517b312-1.jpg ]

淡路サービスエリア(SA)下り線内レストラン「ロイヤル」の広々とした客席からは、雄大な明石海峡の大パノラマが広がります。特に窓際席からの景観は抜群で、まさに絶景が目の前に広がります。
また淡路SAは、明石海峡大橋のすばらしい景観が間近で眺められることから「橋のみえる丘」とも名付けられ、潤いのある憩いのスペ一スとなっております。
レストラン・フ一ドコ一ト・売店・道路案内所・展望テラスなどがあり、ゆっくりとくつろぐことができます。
尚、淡路SA(上り)と淡路SA(下り)、淡路ハイウェイオアシスは自由に行き来できます。


会社概要

会社名  :ユーアールエー株式会社
所在地  :〒656-2302 兵庫県淡路市大磯6番地
設立   :1963年(昭和38年)5月13日
資本金  :5,500万円
代表   :代表取締役社長 井植 敏彰
従業員数 :660名
事業内容 :フードサービス全般
関連会社 :淡路フェリーボート(株)、塩屋土地(株)、アイジー興産(株)[ジェームス山自動車学院]、ホテルアナガ


配膳ロボット(IoT・AIソリューション開発)

株式会社SGSTは、新型コロナウイルス対応として飲食店、レジャー施設、一般企業、医療機関向けにロボットによる接触サービス化の展開やDX化を進めています。IoT、AIの領域において日本内外の最先端ソリューションにいち早く取り組み、日本の顧客向けにすばやく導入することを目指すシステムインテグレーターです。ラピッド・プロトタイピングによるアジャイル開発手法を特とし、短期高速デリバリーで優位性を発揮します。

社名:株式会社SGST
代表取締役社長:小泰光
本社:東京都港区4-1-1神谷町トラストタワー23F
事業内容:IoT、AI を活用したソリューションの企画・開発・運営・メンテ
(ブランド名:Puvio:Product Upon Various Intelligence Objectiveの頭文字で「人工知能製品」の意味)


淡路北スマートインターチェンジ(淡路ハイウェイオアシス)について

2020年3月29日開通。淡路市、株式会社夢舞台及び本州四国連絡高速道路株式会社が整備した、全国初の民間施設直結スマートインターチェンジです。
これにより、淡路島内からは、本スマートインターチェンジを入口として、淡路ハイウェイオアシス・淡路SAで食事や買い物をした後、高速道路本線に乗ることができるほか、本線を通行せず淡路インターチェンジから出ることもできます(但し、ETC車載器を搭載した車長12m以下の利用に限られます)。

淡路サービスエリア下り線レストラン「ロイヤル」
兵庫県淡路市岩屋2568淡路サービスエリア下り線内
TEL0799-72-4661 http://www.instagram.com/awajisa.gourmet/

淡路北スマートインターチェンジについて(淡路市)
http://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/kikaku/27330.html


淡路北スマートインターチェンジ(詳細図)


[画像3: https://prtimes.jp/i/40849/54/resize/d40849-54-8d2072030336fa65c912-4.png ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る