• トップ
  • リリース
  • 【採用担当者必見!】最新の市場動向と成功に導く3つのポイント、2000社以上の相談に乗った当社代表・長井亮によるセミナー<開催レポート>※9/22,28も開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社アールナイン

【採用担当者必見!】最新の市場動向と成功に導く3つのポイント、2000社以上の相談に乗った当社代表・長井亮によるセミナー<開催レポート>※9/22,28も開催

(PR TIMES) 2023年09月20日(水)16時45分配信 PR TIMES

採用から定着まで企業の成長を支援する株式会社アールナイン(本社:東京都港区、代表取締役:長井亮)は2009年の創業以来、キャリアコンサルタントの資格や企業人事などの経験を持つ社外の業務委託パートナー(2023年9月現在約1370人)と連携し、さまざまな法人の採用・人材育成をサポートしています。
 この度、これまで2千社以上の経営者・採用担当者の相談に乗った当社代表・長井亮による、2025年度卒業予定の学生の新卒採用のコツをまとめたWebセミナー「【25卒新卒採用】最新の新卒採用市場から紐解く、成功に導く3つのポイント」を開催しました。参加者からは「自社の手を付けるべきポイントがわかった」「よく聞く話と違い、大変勉強になった」など好評をいただきました。当日のレポートをお届けします。
【好評につき、9月22日、28日にも開催します】
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12430/54/12430-54-c04431e0883a4b5dc22fd45904d4552c-698x439.jpg ]

開催概要


【25卒新卒採用】最新の新卒採用市場から紐解く、成功に導く3つのポイント
日時:2023/09/7、8、12日の計3回、いずれも 12:00 〜 13:00
開催方法:オンライン形式(WEB上で視聴できます)
講師:株式会社アールナイン代表取締役 長井亮
参加費:無料
所要時間:60分
開催趣旨


 2025年度卒業予定の学生の採用活動が、本格化する時期です。しかし、24卒採用で内定辞退者が出てしまい、漠然とした不安を抱えている人事担当者もいらっしゃるのではないでしょうか。
 採用する側の企業と、就職活動をする側の学生では、見えている世界が大きく異なります。企業側が、良かれと思ったアプローチが裏目に出ることも少なくありません。
 そこで今回は、近年の若者の意思決定方法と、25卒採用市場の特徴を踏まえ、学生への適切なアプローチ・内定者フォローのポイント・戦略の考え方を伝えるセミナーを開催しました。
 よくあるデータの提示だけではなく、実際の学生の声を引用しながら、これまで計約630社の採用・人材育成の支援実績がある当社が企業の魅力を効果的に訴求し、内定承諾に至るストーリーを描くコツを公開しています。
当日の流れ


▽最初に採用課題に関するアンケートを取り、参加者の課題を把握した上でセミナーを始めました。
(課題の一例)
・採用活動を始めたばかりで手探り状態
・明確な採用要件定義が決まっていない。
・正しい採用手法がわからない
・母集団が集まらない
・面接の歩留まりに課題がある

重要な3つのポイントを中心にわかりやすく解説しました


第一部:最新の新卒採用市場の動向、学生のニーズ
第二部:新卒採用を成功に導く3つのポイント
採用成功に不可欠な以下の3要素と基礎から解説しました。
・土台となる採用要件定義
・適切な採用手法の選定
・学生への密なフォロー
第三部:当社のサービス
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12430/54/12430-54-c4334d14f7c9070e69ab17beda5fb13c-1235x604.png ]



特に「勉強になった」と評価いただいたポイント


 企業の魅力を訴求する方法を重視する人事担当者は多いものの、実は伝えるタイミングが重要であることはあまり知られていません。戦略的にタイミングを決める必要性を、具体例を用いて詳しく解説しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12430/54/12430-54-3d12e6f45213289daf8bebd563f1721d-1505x723.png ]


参加者から好評をいただきました


・自社の状況踏まえ、手を付けるべきポイントが整理された
・全体を通して、人事担当者と就活生の間で採用活動のイメージがずれていることがわかった。
・(自社の魅力を)訴求するタイミングの重要性は初めて聞いた。よく聞く情報とは違った。
・採用は、要件定義、採用手法、選考フローの3つの要素があり、要件定義が最も重要だとわかった。
・初めのカジュアル面談で、その学生の意欲を高めるためのプラン設計が重要だとわかった。
・最近の新卒の動向やパーソナライズされた選考が必要なことが理解できた。


採用は、プロフェッショナルに任せる時代です


 少子化による若手の労働力不足で、あらゆる企業が優秀な人材を欲する中、採用手法や選考フローがどんどん複雑になり、長年自社で蓄積したノウハウさえ通用しなくなりつつある時代となりました。
 2009年に創業した当社は、採用のバックオフィス業務や、面接・説明会を単発で請け負う代行業者ではなく、専門的ノウハウを基に採用全体、入社後の育成、定着まで総合的に支援するコンサルティング会社です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12430/54/12430-54-e13a798910111295fbc9f18950c88264-1364x659.png ]


他社サービスとの最大の違いは「誰が代行するか」


 当社の競合となる他企業の多くは、採用に困っている企業に人材を派遣するか、社員自ら代行する形で支援しています。一方、当社はキャリアコンサルタントの資格や、人材業界・企業人事の経験を持つ「パートナー」(2023年9月時点約1370人)と呼ばれる社外人材に業務委託する形で、支援えきるのが最大の特徴です。
 採用活動は、極めて複雑で多種多様な業務の集まりです。業務を分解して最も得意なパートナーに任せることで、個々の企業に最も合ったサービスを提供し、企業の数だけ存在する悩みを一緒に解決します。「この程度のこと、相談しても良いのかな」と思われるようなことも、いつでもご相談下さい。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12430/54/12430-54-849d5362b312bbb5bc0b2f2c18ee91c3-1468x693.png ]


セミナー講師の経歴


長井亮(ながい りょう)
1999年、青山学院大学経済学部卒。株式会社リクルートエイブリック(現リクルート)に入社。 連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。 これまで2,000社を超える経営者・採用担当者の相談、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。 キャリアに対する啓蒙活動及びキャリア・スペシャリストの普及を行う「一般社団法人国際キャリアコンサルティング協会」の代表理事も就任。 人材やキャリアに詳しいプロフェッショナルの育成にも取り組んでいる。

同じ内容のセミナーを9月下旬にも開催します。ぜひご参加下さい※講師は当社採用コンサルタント


9月22日(金) 12:00-12:50 https://r09.jp/event/20072/ 
9月28日(木) 12:00-12:50  https://r09.jp/event/20106/ 
参加費:無料

■株式会社アールナイン 会社概要
〜人が介在することで、【活き生き】と働ける世界を〜
採用、人材育成、社員の定着など企業が抱える様々な課題を、人事・採用・教育など各分野で豊富な経験を持つ当社の人材プロフェッショナル(約1,300名)が介在して解決。個人や組織において選択肢や可能性が広がるようサポートします。企業のお悩みに合わせたサービス提供で、2009年の設立以来、約630社の企業と取引実績があります。(2023年7月現在)
社 名:株式会社アールナイン(R09) https://r09.jp/
代 表:長井 亮(ながい りょう)
設 立:2009 年 7 月 10 日
所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17番 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー5F
事業内容:採用コンサルティング、採用実務アウトソーシング、社外面談代行、教育研修
国際キャリアコンサルティング協会運営(https://icca-japan.or.jp/
T E L:03-6205-4499
F A X:03-6800-2033
E -MAIL:r09-press@r09.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る