• トップ
  • リリース
  • NIJINアカデミー×自治体がつくる、全国の子どもたちの居場所

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

NIJINアカデミー×自治体がつくる、全国の子どもたちの居場所

(PR TIMES) 2023年09月26日(火)17時15分配信 PR TIMES

〜子どもたちのHAPPYのために協働できる自治体募集!!〜

「NIJINアカデミー」では、不登校支援に協働できる自治体を募集しています。
NIJINアカデミーは、日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が「新しい不登校支援の形」を目指し、運営する小中学生向けオンラインスクールです。
学校の目的は、「学ぶ場所」であること、そして、「あたたかい居場所」であることです。

NIJINアカデミーの目指す「新しい不登校支援の形」を実現するためには、地域自治体や民間企業との協働が必要です。そのため、私たちの理念、不登校の子どもたちをHAPPYにする取り組みに共感するパートナーを募集しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/53/99150-53-8eb6df49911a25b0d5284c910e8395db-1800x1003.png ]


NIJINアカデミーが既に行っている取り組みの一例をご紹介します。
【学びのレポート】
本校に通う子どもたちの在籍学校での「出席認定」につながります。
子どもたちの出席扱いを目指す上で、保護者と在籍学校との連携は不可欠です。
NIJINアカデミーでは、月に1度、保護者が作成する「学びのレポート」を在籍学校に持参し、子どもたちの学習面、生活面の頑張りを伝えることで、学校長の裁量で出席扱いや成績評価が認定されることを目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/53/99150-53-25626c3dfb6220256df409e8448995fe-825x222.png ]

また、日々の授業に加え、「プロジェクト型学習」や「オンライン社会科見学」などの教育コンテンツを提供しています。

自治体や企業とNIJINアカデミーが協働することで、子どもたちの学びの場は広がり、地域に支えられたあたたかい居場所の創出をすることができます。

全ての子どもに質の高い教育を約束するために、理念の実現のために協働できるパートナーを募集します。
NIJINアカデミーと共に、全ての子どもをHAPPYにしませんか?



協賛企業、連携自治体などのパートナー募集
NIJINアカデミーは、理念に共感する協賛企業、連携自治体を「PARTNER」として募集します。例えば、以下のようなプロジェクトを共に進めます。
・ハイブリッド型社会科見学や職業体験
・地域人材や団体と連携した不登校支援
(お問い合わせは公式サイトよりお願いいたします)



■NIJINアカデミーについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/53/99150-53-e83e1fde239826de8454d7088907bdf7-2756x2067.png ]

不登校の小中学生を対象としたオンラインスクール。2023年から、「この世から不登校を無くす」そして「全ての子どもに質の高い教育を」というビジョンの下、現役教師と教育に想いをもった民間人材のチームで、メタバース上に、学校に行けなくても自宅で質の高い教育を受けられる新しい学校を創り、現在は小学1年生から中学3年生までの約80名の子どもたちが学んでいる。
公式HP:https://www.nijin.co.jp/academy

運営会社
商号 :株式会社NIJIIN
代表者:代表取締役 星野 達郎
本社 :東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月
資本金:200万円
企業URL:https://www.nijin.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る