プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【kintone×クラウド型RPA】クラウドBOTがkintone連携を強化

(PR TIMES) 2023年11月06日(月)18時45分配信 PR TIMES

データ連携やセキュアアクセス対応など5つの連携強化を実施

株式会社C-RISE(本社:富山県高岡市、代表取締役:村井)は、クラウド型RPAサービス「クラウドBOT(R)」において、kintoneとの連携を強化する機能をリリースしました。
 Webアプリをノーコードで作成できる業務改善プラットフォーム「kintone(キントーン)」とクラウド上でWebの自動操作ができる「クラウドBOT」はとても親和性が高く、両プロダクトを連携し自動化する事で飛躍的に業務効率を向上できます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49789/53/49789-53-c56b355b9d8b83a3b94c8741c119fa33-1997x893.png ]

この度、kintoneとの連携を強化する5つの機能を公開しました。
(1)kintoneプラグインからのBOT実行機能を強化
(2)2要素認証設定済みアカウントによる自動ログインに対応
(3)セキュアアクセスのクライアント証明書に対応
(4)AI-OCRにより画像/PDFからのテキスト抽出に対応
(5)BOTからのkintone API実行に対応(近日リリース予定)


(1)kintoneプラグインからのBOT実行機能を強化
 kintoneプラグイン『クラウドBOT連携』のバージョン1.2.0を公開しました。
 本プラグインは、kintoneからブラウザ自動操作BOTを実行し、実行結果のデータをkintoneに格納する事ができます。
 これまで、BOTの出力データをkintoneに格納する方法として新規レコード追加のみ対応していました。今回、プラグインのバージョンアップにより、既存レコードの上書き更新にも対応しました。また、BOT実行のログ機能も改善されています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49789/53/49789-53-bb9b8e1b1c57d04274fdbe4864db0ddf-1069x434.png ]



(2)2要素認証設定済みアカウントによる自動ログインに対応
 これまで、クラウドBOTからkintoneアプリを自動操作する場合、2要素認証未設定のkintoneアカウントを使用する必要がありました。
 今回、2要素認証用の拡張機能『Authenticator』が追加された事により、一般的にスマートフォンアプリで生成する2要素認証用トークンをクラウド上で生成する事が可能になりました。これにより、2要素認証を設定したkintoneアカウントでも自動ログインができる為、よりセキュアに自動化が可能となります。(Google Authenticator等の一般的なトークン生成アルゴリズムと互換がある為、kintone以外の2要素認証にも対応)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49789/53/49789-53-ff7178c671c0937d3b704c72ef5a79db-1599x616.png ]

※拡張機能『Authenticator』について、詳しくはこちらをご参照下さい。
https://docs.c-bot.pro/user_guide/bot/b-bot_editer/extension/utility/authenticator_from_qr/


(3)セキュアアクセスのクライアント証明書に対応
 これまで、セキュアアクセスで保護されたkintone環境に対してはBOTによる自動操作ができませんでした。今回、セキュアアクセスで発行されたクライアント証明書に対応した事でセキュアに保護されたkintone環境に対しても自動操作できるようになりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49789/53/49789-53-42054b17bdb2bb5335b843a8e1c07f4b-1293x610.png ]

※クライアント証明書対応について、詳しくはこちらをご参照下さい。
https://docs.c-bot.pro/user_guide/virtual_browsers/#outline__2_4


(4)AI-OCRにより画像/PDFからのテキスト抽出に対応
 AI-OCRの拡張機能が強化されました。
 読み取り対象の画像やPDFファイルに対して検出範囲の座標を指定する事で指定エリアのテキスト抽出に対応しました。
 これにより、注文書や作業指示書などの定形フォーマットのファイルから正確にテキスト情報を抽出し、kintoneに格納する事ができます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49789/53/49789-53-24f4295cec91f61d9d815acc78c49664-1046x525.png ]



(5)BOTからのkintone API実行に対応(近日リリース予定)
 kintone APIを実行する拡張機能をリリースします。
 これまでBOTからkintoneアプリにアクセスする場合、kintone画面の自動操作により取得や入力をする必要がありましたが、アプリ画面を変更すると自動操作が失敗する等、データアクセスが不安定になるケースがありました。
 拡張機能によりkintone API経由でのアクセスをする事でkintone画面の影響を受けず安定した入出力が可能になります。
※当拡張機能は近日中にリリースを予定しております。
※CybozuDays2023 (2023/11/8~2023/11/9幕張メッセ)においてデモ展示を予定しております。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49789/53/49789-53-6a2fbcac819cab00d7b36324ce38e8c7-971x691.png ]

■拡張機能 kintoneアプリ一覧
レコード取得/レコード追加/レコード更新


これらの機能はCybozuDays2023 (2023/11/8~2023/11/9幕張メッセ) [https://days.cybozu.co.jp/]において展示を予定しております。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49789/53/49789-53-d9b828cc3d52d7583a21efab190460be-281x233.png ]

【クラウドBOT(R)製品概要】
製品概要:クラウド型RPA
価格:サービスサイトプラン表に記載 (無料プランあり)
サービスサイト:https://www.c-bot.pro/
プロモーション動画:https://youtu.be/dNHUzMrU4xo

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49789/53/49789-53-ef425d6a0010dbc01a59d50b94e08279-699x166.png ]

株式会社C-RISEは、クラウド上の様々な操作・アイデアをBOT化し、自動化する
プラットフォームサービスを提供します。

【会社概要】
会社名:株式会社C-RISE
所在地:富山県高岡市京田19番地 田中ビル 2 101号室
代表者:村井 将則
設立:2005年7月 (1998年4月創業)
URL:https://www.c-rise.co.jp/
事業内容:Webオートメーション事業,Webシステム開発事業,EMS事業

【お問い合わせ先】
TEL:076-213-5619 [9:30〜17:00]
e-mail:info@c-rise.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る