• トップ
  • リリース
  • 選挙グッズ・選挙用品を専門に扱う老舗No.1政治家向けECサイト「選挙用品ドットコム」が来春の2023年統一地方選挙に向け新サイトをリリースしました。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

選挙グッズ・選挙用品を専門に扱う老舗No.1政治家向けECサイト「選挙用品ドットコム」が来春の2023年統一地方選挙に向け新サイトをリリースしました。

(PR TIMES) 2022年01月18日(火)17時46分配信 PR TIMES

「選挙用品ドットコム」は、創業14年。全国10000件超の実績と顧客満足度9割超を誇る、日本の選挙現場を支える老舗トップブランドです。

株式会社マテリア (本社: 神奈川県横浜市、代表取締役: 田村 亮)は、運営する政治家・候補者向け。選挙現場を支えるネットストア「選挙用品ドットコム」の新サイトを公開しました。

選挙用品ドットコムとは

2008年創業、選挙グッズ・選挙用品を扱う専門店として生まれました。

選挙グッズ・選挙用品のリーディングカンパニーとして、 全国通販・業界最速・業界最安値レベルを実現。
関東、関西、九州の3拠点から日本の選挙現場を支えるトップブランドです。

「不透明な選挙用品を明瞭会計で1個からまとめ買いできる」や「選挙グッズや選挙用品を高品質・低価格で提供」 することで、政治家・候補者の選挙グッズ・選挙用品の調達を助けることで、日本選挙の縁の下のインフラを支えております。

新サイトでは、ニューノーマル時代の革新的な新選挙グッズの開発や選挙ポスター・選挙たすきなど定番グッズ、選挙攻略をイーラーニングで学べる講座や当選コンサルティングまで、選挙に関するモノと情報を扱う、選挙の総合商社を目指しています。

・URL:https://senkyo-yohin.com/


[画像1: https://prtimes.jp/i/56562/52/resize/d56562-52-987240246ad25bb453f4-5.jpg ]



選挙初心者の8割が失敗する選挙用品の選び


[画像2: https://prtimes.jp/i/56562/52/resize/d56562-52-ccda08c9d41cc069efca-0.png ]


失敗1:価格重視で複数社に発注したところ、逆に高くついてしまいました。
最安値を目指し、安さだけで複数社にバラバラに発注したところ、各社ごとの配送コスト、デザイン料など見えない費用がかさみ、逆に高くついてしまった。

失敗2:直前に買い忘れが発覚!選挙PRに大穴を開けてしまいました。
慣れない業者に注文したので、何がどれだけ必要か分からず、土壇場での買い忘れが発覚。結局、その選挙用品の発注を断念、使用することができず、大きな穴をあけてしまった。

失敗3:警察に摘発された
4年に一度の選挙で、現地業者も選挙のルールを忘れていた。間違った知識の業者に言いくるめらたまま使ってみたら、選挙違反で摘発。以後、警察からマークされ、思うような選挙活動ができなくなってしまった。

などの失敗はよくあります。


選挙用品ドットコムなら


[画像3: https://prtimes.jp/i/56562/52/resize/d56562-52-920e8de5c3930ffd1ed7-4.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/56562/52/resize/d56562-52-abedf36a374dfdedb27f-3.png ]



1.発注状況の一元管理ができる

2.「一票につながるデザイン」を提供、選挙法対策もバッチリ

3.選挙用品はもちろん、選挙PR、選挙法務も無料でアドバイス受けられる力強い味方

選挙用品ドットコムは選挙用品を選挙戦略に照らして検証して提案するなど選挙用品のみならず、選挙用品を作る先の選挙PRを見据えて、お客様である候補者の方の依頼に耳を傾けさせて頂いております。


全国最短翌日・業界最安値レベルでお届けできる理由


「選挙用品ドットコム」は発足当初より"選挙用品の低価格・高品質化"を目指し、立ち上げられたブランドです。


[画像5: https://prtimes.jp/i/56562/52/resize/d56562-52-8e325f8aada843075643-1.png ]


1.家賃が安い理由
徹底したオフィスコストの削減!
中は綺麗にしてますが、ビル自体は非常に賃料の安いところに入居しています。
立地は通信販売なので家賃重視です。

2.人件費が安い理由
選挙用品の販売は、シーズンによって人的な負担が数十倍に変わる事業です。
そのため、社員でまかなうとどうしてもコスト高になり、一方で急場のバイトでしのぐとサービス品質の低下を招くという問題があります。
弊社は最小限の社員を軸として、少数精鋭のプロ集団を運営・育成しています。

中間マージンカットで仕入れ値を抑え、選挙用品を1つからの小口購入も、選挙用品まるごと一括購入も可能。
多岐に渡る選挙用品をワンストップで業界最速、最安値レベルで提供しています。


選挙用品ドットコムと他社とのメリット比較


[画像6: https://prtimes.jp/i/56562/52/resize/d56562-52-b08464a50a59acf93df3-2.png ]




選挙用品ドットコム取扱商品

選挙ポスター、2連ポスター、選挙ビラ、公選はがき、選挙写真撮影、選挙印刷物(候補者名刺、リーフレット/政治ビラ、後援会入会案内、議会報告)、候補者公式サイト作成、選挙公報、選挙たすき、選挙カー、屋外用ポスター貼付シール「ペタりん」、選挙看板、立札看板、選挙ちょうちん、のぼり旗、選挙だるま、神棚、紅白幕、くす玉、為書き、選挙ジャンパー、選挙Tシャツ、選挙ポロシャツ、選挙キャップ(帽子)、選挙ポンチョ(雨具)、選挙専用光る傘、選挙マスク、選挙白手袋、必勝ハチマキ、胸バラ徽章、マイクカバー、勝ち色診断+α、選挙コンサルティング、選挙区世論調査、当落予測調査、初出馬完璧セット など

さらに詳しい情報は下記よりご確認ください。
URL:https://senkyo-yohin.com/

代表書籍「28歳で政治家になる方法」


[画像7: https://prtimes.jp/i/56562/52/resize/d56562-52-b335a37d2e4c499aebd5-6.jpg ]


◆目次例◆

・当選のための3つの心得
・コネのない選挙に勝算はあるのか?
・選挙以前に落選する4種類のタイプ
・誰でも最短で選挙公約を作る4ステップ
・ネット選挙で年配候補者をだし抜け
・90日当選スケジュール
などなど

Amazon購入サイト→http://amzn.to/9vohuX


・田村 亮著(選挙用品ドットコム代表)
(四六並製 @1429円+税/出版社:経済界)
・選挙の赤本として累計1万部(4版)のロングセラー! 選挙現場の必携書!(kindle電子版も配信)
・北海道から沖縄まで、全国10,000件以上の案件実績を誇る弊社が、そのノウハウをまとめた書籍を出版しました。 ベテラン議員、常勝代議士、大物秘書、選挙プランナーにも監修協力いただき、 当選のための実線ノウハウ満載(もちろん、28歳でなくとも、ベテランの方でも有用です)。 ライバルに差をつける「選挙の赤本」として必読です。



選挙用品ドットコムについて

政治家・候補者向け。選挙現場を支えるネットストア「選挙用品ドットコム」 創業14年。

全国10000件超の実績と顧客満足度9割超を誇る日本選挙のトップブランドであり、
選挙グッズ・選挙用品の老舗No.1です。


株式会社マテリア概要

会社名:株式会社マテリア(選挙用品ドットコム)
本社所在地:〒221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡45−1 2F
代表者:代表取締役社長 田村 亮
事業内容:選挙グッズ、選挙用品の通信販売(選挙候補者向けECサイト「選挙用品ドットコム」運営)
URL:https://senkyo-yohin.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る