プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

ヴィソン多気株式会社

「VISON[ヴィソン]」で自動運転EV「MiCa」を運行

(PR TIMES) 2023年12月14日(木)19時40分配信 PR TIMES

国内初の「MiCa」のレベル4運行と事業モデル形成を目指す

12月19日(火)10:00〜 三重県多気町 自動運転EV 出発式を開催
三重県多気町は、ソフトバンク株式会社の子会社であるBOLDLY株式会社(以下「BOLDLY」)およびヴィソン多気株式会社(以下「VISON」)と協力し、多気町の商業リゾート施設「VISON[ヴィソン]」におけるレベル4での自動運転サービスを目指して、自動運転EV「MiCa(ミカ)」(Auve Tech社製)を導入し、2023年12月19日から2024年2月29日まで運行※します(以下「本事業」)。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100235/51/100235-51-999bf3679db435c91ae15c61546b8df3-1069x1154.jpg ]

本事業は、2023年度に10地域以上で一般道での自動運転の通年運行事業を目指す国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業費補助金」を活用して実施するもので、まずは「MiCa」1台の運行を開始した後、2023年度中に国内最大規模の合計3台に拡大する予定です。多気町は、人口減少などを背景に既存の公共交通の維持が難しくなる中、誰もが利用できる持続可能な移動手段として、自動運転を活用した新たな公共交通を実現させるために積極的に取り組んでいます。3者は、自動運転サービスを安全・安心な移動手段および観光振興に活用できるかどうかを検証し、「VISON」で国内初となる公道での「MiCa」の自動運転レベル4の運行を目指す他、将来の多気町内での自動運転サービスの展開を検討します。

「VISON」では、自動運転モビリティの走行を見据えて、2021年の開業当初からモビリティレーンを整備しています。本事業では、モビリティレーンおよび一般の車道を含む片道約2.5kmのルートで、ナンバープレートを取得した「MiCa」を運行します。BOLDLYは、車両の提供および自動運転の走行設定、BOLDLYが開発・提供する運行管理システム「Dispatcher(ディスパッチャー)」の提供、 運行体制の構築などを行います。また、現在「VISON」のシャトルバスの運行に携わっているドライバーが、BOLDLYからのトレーニングを受けて必要な知識とスキルを身に付けた上で、オペレーターや遠隔監視などの「MiCa」の運行業務を実施します。これにより、「VISON」での自動運転レベル4での運行や多気町全体への展開を見据えた、汎用性の高い運行体制の構築を目指します。 ※自動運転レベル2で運行します

【運行の概要】
・速度:時速20km未満
・乗車定員:7人(オペレーターを除く)
・運賃:無料            
・乗車方法:自由乗車(事前予約不要)
・運行本数:14便/日(予定)   
・走行距離:約2.5km(片道)

【運行ルート】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100235/51/100235-51-e093ec71daae7c145097b684e25fbb44-3900x2431.jpg ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100235/51/100235-51-54041b4c2487a916af64389e844ae812-3900x2734.jpg ]


三重県多気町 自動運転EV 出発式
【期 日】12月19日(火)10:00〜(メディア受付 9:30〜)
【会 場】バスターミナル内 マリアージュ ドゥ ファリーヌ前内容
【内 容】
■主催者挨拶
多気町 町長/久保 行央 様
BOLDLY株式会社 代表取締役社長 兼 CEO/佐治 友基 様
ヴィソン多気株式会社 代表取締役/立花 哲也
■来賓挨拶
■フォトセッション
■試乗

ーーーーーーーーーーーーーー
■VISON [ヴィソン]  https://vison.jp/
東京ドーム24個分(約119ha)の広大な敷地に、四季を感じるホテルや日本最大級の産直市場、薬草で有名な
多気町にちなんだ薬草湯、和食の食材メーカーによる体験型店舗、有名料理人が手掛ける地域食材を活かした飲
食店舗、オーガニック農園など、9つのエリアに約70店舗が出店する複合商業施設です。

【お問い合わせ】ヴィソン多気株式会社
三重県多気郡多気町ヴィソン672番1
TEL 0598-39-3190/FAX 0598-67-0846



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る