• トップ
  • リリース
  • 【SPACECOOL×猛暑対策】『第9回 東京猛暑対策展』(東京ビックサイト)に出展

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

【SPACECOOL×猛暑対策】『第9回 東京猛暑対策展』(東京ビックサイト)に出展

(PR TIMES) 2023年07月05日(水)11時45分配信 PR TIMES

SPACECOOL株式会社は、2023年7月26日(水)〜28日(金)に東京ビッグサイトで開催される、暑さに対する課題解決を行うことに特化した専門展示会『第9回 東京猛暑対策展』 へブース出展をいたします。
SPACECOOL株式会社(以下、当社)は、2023年7月26日(水)〜28日(金)に東京ビッグサイトで開催される、暑さに対する課題解決を行うことに特化した専門展示会『第9回 東京猛暑対策展』 へブース出展をいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/78861/51/resize/d78861-51-cba6f832afb92eddd31f-0.png ]

【来場展示会事前登録】
https://www.jma-onlineservice.com/7all/jp_stt/registration.php?exhibitor=EX000818
※来場には事前登録が必要です。
展示会受付にて画面提示、または印刷してご持参ご提示ください。(無料)

今年はスーパーエルニーニョ現象をはじめとする異常気象により、全国的に猛暑となり、熱中症の危険性が高くなってきております。また、工場や倉庫、物流などでも暑熱の問題で機器の故障や保管物の劣化など様々なトラブルも増えてきています。そのような状況下において、ゼロエネルギーで冷却できる放射冷却素材「SPACECOOL(R)」は、人・モノ・社会の暑熱環境を改善し、安全性・快適性・信頼性・経済性・環境性を向上することに貢献していきます。

さらに地球温暖化の対策には、温室効果ガスを削減する「緩和策」と、温暖化の影響に対処する「適応策」がございますが、SPACECOOL(R)は、省エネルギー対策としての「緩和策」と、熱中症予防や高温障害対策としての「適応策」の両方に活用いただくことができ、この度当社はそのためのアイデアをコンテンツとして展示いたします。

<展示コンテンツ>
・効果体感ブース ・建物屋根への施工見本 ・新開発中の素材サンプル
・熱中症対策グッズ(パラソル、日傘)など

当社のブースでは全商品ラインナップに加えて新たに開発中の新素材のサンプルを取り揃え、放射冷却技術の効果を体感していただける特設機材やSPACECOOL(R)を活用した実際の製品を直接手に取ってご覧いただくことができます。

また、これまで計測した様々な実証実験結果をパネル展示し、具体的な活用事例の解説も交えながら猛暑対策に貢献できる豊富な情報を発信してまいります。

<展示会概要>
展示会名称:第9回 東京猛暑対策展(https://www.jma-stt.com/
会期:2023年7月26日(水)〜7月28日(金) 10:00〜17:00
会場:東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-11-1(https://www.bigsight.jp/visitor/access/
当社小間番号:6B-32(東展示棟 6ホール)
[画像2: https://prtimes.jp/i/78861/51/resize/d78861-51-69d8a12733978efec94e-1.png ]

【来場展示会事前登録】
https://www.jma-onlineservice.com/7all/jp_stt/registration.php?exhibitor=EX000818
※来場には事前登録が必要です。
展示会受付にて画面提示、または印刷してご持参ご提示ください。(無料)

<放射冷却素材「SPACECOOL」とは>
本素材は、直射日光下において、太陽光と大気からの熱をブロックし熱吸収を抑えるだけではなく、放射冷却技術の原理により宇宙に熱を逃がすことで、エネルギーを用いずに外気温よりも温度低下する放射冷却*1素材です。(図1)

2020年夏の実証実験においては、直射日光が当たった状態で、本素材の表面温度が外気温より最大約6℃*低くなったことを確認しており、世界最高レベル*の放射冷却性能を実現しています。(図2)

[画像3: https://prtimes.jp/i/78861/51/resize/d78861-51-6f6ccf7bcd08a52fed57-2.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/78861/51/resize/d78861-51-e74723823ce028072c15-3.jpg ]

*1:独自の放射冷却技術を用い、太陽光の入熱を抑え、熱放射による出熱(熱せられた物体の熱が電磁波・光として運ばれる現象)を大きくした材料設計により実現
*2:大阪市此花区の大阪ガスエネルギー技術研究所にて計測(計測時の周囲気温は約35℃)。
放射冷却素材を施工した鋼板の裏面温度を測定。
*3:公開されている論文を用いた当社および大阪ガス調べによる。

<SPACECOOL社問い合わせ先>
・お問い合わせ先フォーム:https://spacecool.jp/contact/
・見積依頼フォーム:https://spacecool.jp/estimate/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る