プレスリリース

  • 記事画像1

A.T. カーニー 論考 「Web3があたえるインパクト」を公開

(PR TIMES) 2023年04月20日(木)16時45分配信 PR TIMES

経営コンサルティング会社A.T. カーニー(東京都港区、日本代表:関灘 茂)は、本日、Web3に関する論考 「Web3があたえるインパクト」を、同社ウェブサイト (Kearney.co.jp) で公開しました。
【URL】 https://bit.ly/3ne0tTq
「2021年はNFT元年と呼ばれ、急速に一般にも言葉が広がり始めた年であった。(中略)2022年に入ってからは、NFT取引と密接に紐づく暗号資産市場の暴落や、それに伴う大手事業者の倒産が相次いだことで、上記のようなNFT取引やブロックチェーンゲームはかつてほどの勢いを失ったように見える。一方で、(中略)より上位概念としての「Web3」はいまだ衰えることなく新たな可能性を提示し続けている。」
…から始まる当論考は、A.T. カーニーの通信・メディア&テクノロジープラクティスのシニアパートナー針ヶ谷武文、向山勇一らが執筆したものです。

当論考の筆頭著者であり、A.T. カーニー シニアパートナーである針ヶ谷武文(はりがや・たけふみ)のコメント
「Web3.0は、昨年前半の期待期から幻滅期へ移行しており、今後一定の期間をかけて理解・定着へと移行する過程であると見ています。足元各所で議論されている生成AIもそれを加速するものと見ており、その本質を捉え、将来性の理解・準備を進める事は意味のあることと考えます。」


劇的に変化するWeb3市場
Web3が市場に与えるインパクト
事業者がいま取り組むべきこと

の3章からなる当論考は、ウェブサイトよりPDFでダウンロードのうえ、ご覧いただけます。

[画像: https://prtimes.jp/i/46861/50/resize/d46861-50-adaf8310b020dd55e1bd-1.png ]


プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る