• トップ
  • リリース
  • 個人のキャリア形成を支援。PitPa、正社員・業務委託メンバー全員に「キャリア証明書」を発行

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

個人のキャリア形成を支援。PitPa、正社員・業務委託メンバー全員に「キャリア証明書」を発行

(PR TIMES) 2023年10月03日(火)00時40分配信 PR TIMES

職歴や実績に関する人材データを、副業や転職時に活用できる第三者証明の職務経歴書として個人に還元

株式会社PitPa(本社:東京都渋谷区 代表取締役:石部達也、以下「PitPa」)は、人事施策の一貫として、2023年8月時点で契約を結んでいる正社員及び業務委託の全従業員に対し、社内での職歴と実績を記載した「キャリア証明書」を発行しました。

この証明書は、第三者証明の職歴データをVC(※)の技術を活用して社外に見える化したもので、副業や転職をはじめとしたキャリアアップの機会を創出し、個人のキャリア形成をサポートする制度です。今後も、期末の振り返りやその他の適切なタイミングで、職歴データを個人に付与していく予定です。

※VC(Verifiable Credintials)とは、国際技術標準化団体のW3Cが提唱する標準規格で、発行者に問い合わせることなく情報の真正性を検証できる技術のことを指す
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37448/50/37448-50-51d26bced21b1028eb77e2b03696961f-1290x630.png ]

▼実際に、メンバーに発行された「キャリア証明書」はこちらからご覧いただけます。
1.sakazuki事業部 エンジニア / 20代男性(日本在住) / 正社員
https://vcs.sakazuki.xyz/career-credentials/clitl1jdb0008s6014t3iiaaz
2.sakazuki事業部 エンジニア / 20代男性(ネパール在住) / 正社員
https://vcs.sakazuki.xyz/career-credentials/clitl1jfj001hs601yi28ixo9
3.ポッドキャスト事業部 クリエイター / 30代女性(日本在住) / 業務委託
https://vcs.sakazuki.xyz/career-credentials/clmzmmh4q0000s601uiufrvep

本リリースの3つのポイント


【1】正社員に加え、実績を外部に証明しづらいフリーランスや専門職人材などを含めた全従業員(正社員5名、業務委託21名)と退職者(1名)にキャリア証明書を発行
【2】転職時にキャリア証明書を活用し、企業とのマッチングが実現した事例あり
【3】本証明書は、企業側から「感謝」を伝えるコミュニケーション接点としても機能し、個人との長期的かつ良好な関係の構築にも寄与

本件で発行した「キャリア証明書」について


▼キャリア証明書の特徴とポイント
・上司や同僚など、同時期に一緒に働いていた従業員が認めた職歴や実績のみを記載した「第三者証明」の職務経歴書
・職歴データは個人のWeb3ウォレットまたはメールアドレス(個人用)に紐づくため、副業時・転職後も同一のアカウントを利用でき、個人は生涯にわたってキャリア情報を貯めることが可能
・VCを活用しているため、発行元に問い合わせることなく、第三者がいつでも・どこでも情報の真正性を検証できる
・証明書内容の公開/非公開の設定も可能で、個人のプライバシーを保護
・求人プラットフォームやポートフォリオ、SNS等への紐付けにより、副業や転職などの機会創出に繋げることができる

▼キャリア証明書に記載される内容
所属企業名 / 雇用形態 / 所属期間 / 業務内容(概要と詳細) / 役割とチーム規模 / 使用言語(スキル) / 企業からの「Thanks Comment」(推薦コメントや定性評価) / 受賞歴 等
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37448/50/37448-50-ff0ae239130f9b9aa9c177fa0f9f1b9f-1200x600.jpg ]

私たちPitPaは、会社に関わるすべての個人が事業と共に成長し、場所を選ばずに活躍できる人材を輩出する企業でありたいと心から願っています。

昨今、人的資本経営の重要性が高まる中、企業にとって最大の資産である「人」の可能性を引き出すことは企業の使命だと考えています。その実現の一環として、今回、取締役をはじめとした正社員、そして業務委託契約を結ぶポッドキャストクリエイター、四大法律事務所の弁護士、広報PRメンバー、グローバルで活躍する海外エンジニアなどの全従業員に、キャリア証明書を発行しました。

本証明書は主に、業務委託メンバーのキャリア形成支援を目的としたものです。その背景として、人材不足への懸念から副業やフリーランスといった外部人材を活用する企業が増えている一方、彼らは往々にして「受発注の関係」に留まり、契約終了と同時にその関係性も終了してしまうことが多く、長期的な関係を築くことが難しいとされています。

さらに個人側からすると、企業内での評価制度から外れてしまうことが多く、正社員と比較してフィードバックをもらう機会が少なかったり、短期間での契約ゆえに職務経歴書に記載することが躊躇されたり、守秘義務の観点から詳細な業務内容を口外しづらいなどの理由から、キャリア形成が難しいといった課題が存在しています。

PitPaでも従業員のうち約8割が業務委託メンバーで構成されていることから、上記の課題に取り組み、企業としての責任を果たすべく、本証明書の発行に至りました。

▼PitPaの採用ページに一部メンバー(※外部公開について承諾済み)の職歴を掲載しています。こちらもぜひ一緒にご覧ください。
https://pitpa.jp/recruit
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37448/50/37448-50-f52f6140343741656f39a4b95b949ec2-1999x936.png ]

【発行は無料です】従業員の方々に「キャリア証明書」を発行されたい企業の方はこちらよりお問合せください
https://sakazuki.xyz/

代表取締役 石部 達也からのコメント



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37448/50/37448-50-6f9084f822808579d4afc0309389dedc-3900x3900.png ]

ビジネスシーンにおいて、信頼関係をゼロから築くのは容易ではありません。私自身、関係性がゼロの状態から、いち起業家として信頼いただく過程で、これまで多くの困難や学びがあったと感じると共に、現在関わらせていただいている投資家、従業員、事業パートナーのみなさまとの出会いを通じて大変貴重な経験をさせてただいていると感じています。そして、この難しさは起業家だけではなく、副業やフリーランスなどの働き方を選ぶ個人も同様であり、彼らがキャリアアップを目指す上で必要な「与信」の形成には、企業側のサポートも必要不可欠です。

そこで、個人が第三者証明の職歴を蓄積できるようになることで個人としての「与信」が形成され、キャリア形成における「セレンディピティ」、すなわち予期せぬ出会いを複利的に生み出せるのではないかと考えています。また、こうした機会の連鎖が日本国内の人材の流動性を高め、少子高齢化による人材不足の問題を解消する一助になると信じています。

PitPaの従業員の皆様には、引き続き「個」としての活躍をキャリア証明書を通じて還元し、副業を行う際や会社を卒業する際に、当社での経験を活かして活躍していただきたいと願っています。

本キャリア証明書を受け取ったメンバー2名からのコメント


フリーランスPR・コンテンツプランナーのりょかちさんと、2023年8月末までPitPa正社員としてポッドキャストプロデューサーを務めた今泉 将太さんに、それぞれ、キャリア証明書を受け取った感想をポッドキャストにてお伺いしました。ぜひご拝聴ください。

■フリーランスPR・コンテンツプランナー / りょかち(松田 涼花)さん

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37448/50/37448-50-b85bfd701c816808a9c43a4f4a97f960-1418x1416.png ]

フリーランスとして業務委託で複数企業とお仕事させていただいていると、定期的な評価制度のある正社員での勤務とは異なりフィードバックをもらうタイミングが限られると感じていました。

今回、キャリア証明書をいただいて、自分の仕事に対する評価を受け取れたことで、より一層PitPa社での仕事に対するモチベーションが高まりました。また、こういった経験・評価を信頼できる情報として残してもらい、社内だけではなくオープンに見てもらえるようになることで、自分のキャリア形成にも役立つと感じています。


▼りょかちさんのキャリア証明書
https://vcs.sakazuki.xyz/career-credentials/clitl1lak003ss601165mrlsu
▼ポッドキャストの視聴はこちらから
「キャリア証明書」をもらってみて、どうだった?PitPaでMVPを受賞した、りょかちさんより
https://blog.pitpa.jp/archives/1694

■元PitPa ポッドキャスト事業部 番組プロデューサー / 今泉 将太さん

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37448/50/37448-50-defa5b7d941a67741cb10cec125480c9-3900x3900.png ]

自身のやってきたことを振り返る良い機会になりました。考課シートなどのクローズドなものではなく、不特定多数の人に見てもらうものなので、より丁寧に半期の棚卸しができたと思います。

私は転職活動中だったため、興味を持っていただいた企業にはsakazukiを共有していました。sakazukiがオフィシャルなキャリア証明書ということで、履歴書や職務経歴の信憑性が増した実感がありました。
今では初対面の方には、名刺代わりにsakazukiを共有しています。自分がどういったスキルや実績を持った人なのかを、簡単かつオフィシャルに伝えられるので重宝しています。

▼今泉さんのキャリア証明書
https://vcs.sakazuki.xyz/career-credentials/cljp90n0k0001s6014arm2bqy
▼ポッドキャストの視聴はこちらから
企業が発行する「キャリア証明書」を転職時に活用。もらってみて、どうだった?PitPa元正社員 今泉さんより
https://blog.pitpa.jp/archives/1715

株式会社PitPaについて


【会社概要】
株式会社PitPa(ピトパ)
本社所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
代表取締役社長:石部 達也
設立年月日:2018年5月2日
資本金:5,000万円
公式サイト:https://pitpa.jp/
主な事業内容:
・ポッドキャスト制作・マーケティング支援事業
・NFT/VCを活用した人材サービス業

【株式会社PitPaについて】
PitPaは「メディアのあり方を再定義し、持続可能な経済性を提供する」をミッションに、最先端のテクノロジーを活用しながらポッドキャスト制作事業やNFT/VCを活用した人材サービス業を展開しています。
ポッドキャスト制作事業では、音声コンテンツの制作・配信およびデータ分析をかけ合わせ、ポッドキャストを活用したビジネス・マーケティング・PRを支援してまいります。脚本家やサウンドエンジニアなど、音声番組制作のプロフェッショナルが在籍し、音声番組のコンセプトづくりからレポーティング、コミュニティ形成までを支援いたします。また、最先端の技術を活用した、リスナーのエンゲージメントを高める「会員証NFT」の配布等、新たな音声ビジネスの構築にも取り組んでいます。
・詳細:https://pitpa.jp/creative

NFT/VCを活用した人材サービス業では、「会員証NFT」の配布を皮切りに、個人の学歴や職歴、スキルといった人的資本に関わる証明書のNFT化を通じて「個人」の可能性を最大化し、新たな機会を創出する人材事業にまで発展してきました。今後も、私たちが心から「面白い」と感じたテクノロジーやカルチャーを活用したビジネスの構築を通じて、個人が活躍できる社会の実現に向けて取り組んで参ります。
・詳細:https://sakazuki.xyz/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る