プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

京都をDXで変革する!リアルイベントの開催を決定

(PR TIMES) 2023年03月22日(水)17時45分配信 PR TIMES

顧客・若手からも選ばれる会社へ!失敗しないDX戦略セミナー

DXHUB株式会社(京都府京都市下京区 代表取締役社長:澤田賢二)は、中小企業等のデジタル化やDXについて、「何から手をつければよいかわからない」、「ITに詳しい人材が社内にいない」等の課題解決に貢献するためにDX推進支援サービスの提供開始を決定致しました。本事業の開始に伴い、「顧客・若手からも選ばれる会社へ!失敗しないDX戦略セミナー」と「ビジネスマッチングを目的とした交流会」を4月19日(水)15時より開催致します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/54897/49/resize/d54897-49-9d61d922256ce1e687ab-5.png ]

申込:https://dxhub.seminarone.com/kyoto/event

第139回京都市中小企業経営動向実態調査付帯調査(令和3年8月発表)によると、
約半数の企業がデジタル技術を活用した新たなビジネスモデルの構築に関心を持っています。 一方,課題認識として,「人材不足」や「コスト」を挙げている企業が多く,また,DX・デジタル化実装のイメージがわかないことから,「導入効果がわからない」といった回答も多くありました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/54897/49/resize/d54897-49-e8bc82f006c0ce591590-4.png ]

弊社では、これらの課題を解決し、京都の中小企業のDXを推進する事で、地元京都経済の活性化に貢献することを目指し、DX推進支援サービスの提供開始に伴い本イベントを開催致します。


イベント概要

開催日時:2023/04/19 (水) 15:00〜19:00
参加費用:無料
開催会場:京都府 京都市下京区 四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター7F
申込方法:以下のURLよりお申込みください
https://dxhub.seminarone.com/kyoto/event

主催:DXHUB株式会社
後援:京都商工会議所
協力:株式会社デジタルシフトウェーブ 株式会社ハマヤ

プログラム

第一部:「顧客・若手からも選ばれる会社へ!失敗しないDX戦略セミナー」
15:00〜15:05 :開会のご挨拶

15:05〜15:50 :「DX時代の生き残り術」-顧客と若手に選ばれるDX戦略-
株式会社デジタルシフトウェーブ 代表取締役社長 鈴木 康弘

15:50〜16:00 : 休憩

16:00〜16:30:「手芸用品の卸問屋「ハマヤ」が起こしたDX革命。必要なのは覚悟と情熱」
株式会社ハマヤ 代表取締役CEO 有川 祐己

16:30〜16:55:「ストック収益83%を実現した具体的な手法とDX導入サポートについて」
DXHUB株式会社 代表取締役社長 澤田 賢二

16:55〜17:00:閉会のご挨拶

第二部:ビジネスマッチング&交流会
17:00〜19:00
ビジネスマッチング&交流会(軽食付き)

イベント開催にあたってのコメント



[画像3: https://prtimes.jp/i/54897/49/resize/d54897-49-bfccf0721a051af2be67-7.jpg ]

株式会社デジタルシフトウェーブ 代表取締役社長 鈴木 康弘
DXへの取り組みが企業の未来を左右する時代となり、顧客や若手従業員にとっても企業を選択する理由ともなってきています。DXとは、Digital Transformationのこと。“D”は「デジタル化」を指し、“X”は「変革」を意味し、DXとは“デジタルを活用した変革“のことです。昨今では、国内でも多くの企業がDXに取り組み始めましたが、暗礁に乗り上げてしまっている企業が多い。それはなぜか?どうすればDXを成功させることができるのか?多くの企業のDXをサポートさせていただいている経験から「失敗しないDX」として、皆さまにそのエッセンスをお伝えしたいと思います。


[画像4: https://prtimes.jp/i/54897/49/resize/d54897-49-5b060527909794a87c66-2.jpg ]

株式会社ハマヤ 代表取締役CEO 有川 祐己
株式会社ハマヤは、50年以上の歴史を持ち、手芸卸小売業界での老舗企業です。従来、電話・電卓・手書きの複写伝票など、非常にアナログな業務を行っていましたが、クラウド化を導入することで、業務プロセスを刷新しました。この改革により、残業をゼロにすることができ、余暇時間を活用して新規事業や新ブランドの立ち上げに挑戦し、新しい価値を創造することに成功しました。現在では、DXコンサルティングの提供も手がけるようになり、様々な業界のDXに挑戦する企業を支援しています。しかしながら、改革当初、経営層にはITの知識がほとんどなく、苦労することもありました。そこで、当セミナーでは、DXに取り組む中での苦労や、重要なポイントについてお話しします


主催コメント


[画像5: https://prtimes.jp/i/54897/49/resize/d54897-49-adac356c8f4e780a97ba-1.jpg ]


DXHUB株式会社 代表取締役社長 澤田 賢二
中小企業経営者が採用や後継者不足に悩んでいる現状を受け、この度セミナーを開催いたします。デジタル技術を活用して人手不足や家業継承の問題を解決するための有益なアイデアやヒントを提供することを目的としています。また、インフレによる原材料費の高騰、賃上げ圧力の高まりが生産性向上を求める中、デジタルトランスフォーメーションを適切に取り入れることで、企業の持続的成長に貢献できると考えています。このセミナーを通じて、経営者たちにデジタル時代に適応する新たな視点や知識を提供し、企業の競争力を向上させるお手伝いができれば幸いです。ぜひ、この機会に対策の一助として参加していただきたいと思います。


DXHUB株式会社会社概要

■事業内容
・中小企業向けDX導入支援
・テレワーク導入支援
・クラウド型名刺管理サービス「Sansan」総代理店
・業界特化型MVNO(民泊Wi-Fi,レンタルスペースWiFi, IoT)
・在留外国人向け通信サービス
・テレワーク導入支援

代表取締役社長:澤田賢
本社:京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地
京都リサーチパーク6号館2階
設立:2015年10月

WEBページ
https://dxhub.co.jp/


■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
DX HUB株式会社(担当 坂口/小南)
電話:075−496−5550
E-mail: sansan@dxhub.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る