• トップ
  • リリース
  • 東日本大震災により被害を受けた宮城県石巻市に咲く「ど根性ひまわり」の種を無料で配布。震災について改めて考えるきっかけに。

プレスリリース

小さいふ。クアトロガッツ

東日本大震災により被害を受けた宮城県石巻市に咲く「ど根性ひまわり」の種を無料で配布。震災について改めて考えるきっかけに。

(PR TIMES) 2022年03月08日(火)14時45分配信 PR TIMES

大阪府茨木市で革小物の製作・販売をするクアトロガッツ(代表:中辻大也 ナカツジヒロヤ)は公式HPにて、東日本大震災により被害を受けた宮城県石巻の「がんばろう石巻会」による「ど根性ひまわり」の種の配布活動と思いに賛同し、譲り受けた「ど根性ひまわり」の種を毎年3月に無料で配布しています。https://quatrogats.com/?tid=20&mode=f171
[画像1: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-ddaacf3eea108b876482-12.jpg ]

ど根性ひまわりとは?
東日本大震災により大きな被害を受けた石巻市に「がんばろう!石巻」と書かれた看板が立てられました。
「津波に負けたくない。地域の人を励ましたい」という思いで、流れてきた木材で作られた看板はやがて復興のシンボルとなり、多くの人を励まし続けました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-7d8bc9e07731a5e2c5a4-3.jpg ]

同年の夏、震災の津波により流れ着いた一粒のひまわりの種が、「がんばろう!石巻」の看板もとで芽を出し花を咲かせます。津波にも塩害にも負けずに咲き、たくましく生きるひまわりは「ど根性ひまわり」と呼ばれるようになります。

[画像3: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-2f3112dec3ce6323d927-6.jpg ]

ど根性ひまわりから採れた150個の種は2世3世と生命を繋ぎながら、毎年春に「がんばろう石巻の会」より無料で配布され、全国各地そして海外でもたくさんの方に育てられています。

[画像4: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-3066c70d484d6d061fc0-1.jpg ]


『このど根性ひまわりが次の世代につながり、50世、100世になったとき、このひまわりを育てた未来の子供たちが東日本大震災のこと、自然災害のことを話すきっかけとなり、今後くるであろう大規模な自然災害への警鐘となれば幸いです。』                           ー頑張ろう石巻会よりー

[画像5: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-6364bcf01e625accdf6d-0.jpg ]

クアトロガッツではこの取り組みと思いに賛同し、頑張ろう石巻会から許可を頂き、譲り受けたど根性ひまわりをの種を育て、毎年希望された方に無料で配布する活動を行っています。

[画像6: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-ead18bad3bec6d964308-11.png ]

今年で5年目となる活動は今まで1000人以上の方、学校、病院施設にも配布し、メッセージや咲いたひまわりの写真も届いています。

[画像7: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-1775c3e74153628c90b7-10.jpg ]

震災の日たまたま福島県に居るおじぃちゃんのお見舞いに行って被災しました。
私は被災してから当時の新聞やニュースを見ると涙止まらなくなるので殆ど見ておりません。
家族や親戚が亡くなった訳ではありませんが、とても辛く悲しくなるので目を背けてしまいます。
私自身も復興したいので今回応募しました。よろしくお願いします。
[埼玉県 女性]

ど根性ひまわりの種が届きました。ありがとうございます。
3月3日の講話集会で、東日本大震災のお話をする予定です。最後に「今回、11代目にあたる大切な種を分けていただきました。春〜夏になったらこの種を植えて、被災した多くの人々を励ます。大震災を風化させない。私たちも自分にできることをやって、活動に協力しましょう。」
とまとめようと思っています。
[青森県 小学校校長]

昨年、中学校で育てられている石巻のひまわりを見て子供たちも喜んでおり、このひまわりは何なのかと調べてこのサイトにたどり着きました。授業での活用したり、成長をHPなどで発信できるようにしたいです。
また、毎年続けられるような環境づくりをしていきます。
よろしくお願いします。
[東京都 中学校教員]

神奈川県で地域福祉に携わるものです。
地域防災のシンボルになることを願って大切に育てたいと思っています。石巻には2回伺って「頑張ろう石巻」ではこちらが力を頂きました。
東北には友人も複数いて、震災を忘れないことが私にできることと思っています。
皆さまの地域の復興と心の復興を心より応援しています。
[神奈川県 女性]
[画像8: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-1d6c5470d1878ad04c02-9.jpg ]

大阪の万博記念公園にて開催されたヒマワリフェスタでは、震災メモリアルガーデンのど根性ひまわりの特設コーナーに、自分たちで手作りした看板も設置し、たくさんの方にど根性ひまわりを見て頂くことが出来ました。

[画像9: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-c0298f1d6b82ea702856-8.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-f503ff44d24302d76eb7-7.jpg ]

毎年さまざまな災害が発生する中、たくましく生きるど根性ひまわりを通じて東北や被災された方に思いをよせることで、震災について改めて考えるきっかけになっています。

[画像11: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-a3833e594d12ca577621-4.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/31545/49/resize/d31545-49-69d8f54571959cf5596d-2.jpg ]

3/1日よりご希望をいただいた方に無料で先着順でお届けします。
ご希望の方はオンラインショップ購入時に、表示される「欲しい」という項目にチェックを入れていただければ、ご注文の商品と一緒に種をお届けさせていただきます。

種だけご希望の方は、「info@quatrogats.com」までお届け先のお名前、郵便番号、ご住所、お電話番号をご連絡くださいませ。


クアトロガッツ公式HP https://quatrogats.com/

頑張ろう石巻会公式HP https://gannbarouishinomaki.jimdofree.com/

がんばろう石巻の会facebook https://www.facebook.com/ganbarou.isinomaki/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る