• トップ
  • リリース
  • ピクシーダストテクノロジーズ、「相鉄アクセラレータープログラム2021」に採択

プレスリリース

  • 記事画像1

ピクシーダストテクノロジーズ株式会社

ピクシーダストテクノロジーズ、「相鉄アクセラレータープログラム2021」に採択

(PR TIMES) 2022年04月24日(日)08時40分配信 PR TIMES

〜すべての人が安心・快適に利用できる意思疎通環境の実現を字幕技術でサポート〜

ダイバーシティ&ヘルスケア領域での研究開発と事業化に取り組むピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:千代田区、代表取締役 落合陽一、村上泰一郎、以下「PxDT」)は、相鉄ホールディングス株式会社(本社:横浜市西区 社長:滝澤 秀之)が実施する、スタートアップ企業と協業しイノベーションエコシステムの構築を目指す「相鉄アクセラレータープログラム2021」に採択されました。
「相鉄アクセラレータープログラム2021」は、2021 年10 月28 日から「みんなが笑顔になるくらしを、移動を、そして未来を、想像以上に創造する」をテーマに開始したもので、横浜市域を拠点に事業展開をする相鉄グループの多様かつ豊富な経営資源と、スタートアップ企業の持つ新しいアイデアやテクノロジーに加え、斬新なアプローチやノウハウを活用し、地域や社会課題の解決につながる新しい価値の提供やサービスの創出を目的に実施されています。本プログラムでは101 件の応募の中から11 社のスタートアップが採択されました。

[画像: https://prtimes.jp/i/44679/47/resize/d44679-47-109b3f4653da8a97b4ac-0.jpg ]



概要


採択にあたっては、スタートアップ企業との共創案における「新規性」、「親和性」、「実効性」および「将来性」の4つの軸で総合的に評価されました。
PxDTは「すべての人が安心・快適に利用できる意思疎通環境の実現を字幕技術でサポート」をテーマに、おおよそ3カ月の期間をかけて相鉄グループと順次実証実験を進めてまいります。



ピクシーダストテクノロジーズ株式会社について

■会社概要
商号: ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
代表取締役: 落合 陽一、村上 泰一郎
所在地: 東京都千代田区神田三崎町二丁目20番5号
設立: 2017年5月資本金: 40億6,232万6,100円(2021年4月30日現在/資本準備金を含む)
URL: https://pixiedusttech.com/

■事業概要
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社は、Digitally Rebalanced.——世界をデジタル技術の観点から俯瞰し、新たな均衡点へ導く原動力となることを目指す大学発ベンチャーです。デジタルと物理世界を繋ぐインターフェース技術を研究開発し、連続的に社会実装していくことで、その実現に寄与します。筑波大学及び東北大学との共同研究においては、新株予約権を梃子として大学で生まれる知的財産を企業に包括的に譲渡するという、新たな産学連携スキームを構築しています。今後も産学連携やオープンイノベーションを通じ、新たなインターフェース技術の社会実装を行っていきます。

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る